見出し画像

雇用促進とコスト削減の矛盾🧐 テレビをつけていたら「あれれ?なんだよそれ!?」っと思ったお話(1)🙄

【テレビをつけていたら「あれれ?なんなんだよそれ!?」
と思ったお話0001】

長い人生経験から得た知識・見識・認識・見解・正解・誤解(笑)など、
自分の頭の中を総合的に整理整頓した上で、判断・決断・行動できるように生きていますが、『テレビやインターネット』を見たり、記事を読んだり
して「なんだか不思議なこと言ってるよな~。」と感じたことを書いて
行こうと思います。

人生の過ごし方、物事の判断、商売のヒントなど、
徐々にですが、参考になるようなネタ満載になって行く予定ですので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。
人生で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。

『朝のスーパーマーケットの特集を見ていて、
あれっ…と思った出来事の巻』🤣

現代は、ロボット、AIによる自動化・無人化が進んでおりますが、スーパーマーケットに行かずとも商品が手に入ったり、買物かごを機械で洗浄・消毒が出来たりと、便利だ~便利だ~という内容だった。

そこで、某コメンテーターが、
「いや~人手がかからず、コスト的に助かりますよね~。」
(人件費という経費のことを言ったのでしょうね)という旨を仰っていた。

あのウイルスの影響で倒産する企業も増加中、失業者が増加して、
「雇用はどうなってしまうのでしょうか?」
「日本政府・自民党は何をやっているんだ!」
という批判報道している一方で、

≪機械化によって人件費を削減できる≫


という内容に「さすがに矛盾してくるよな…。」と感じた次第。

企業は生き残りをかけてコストは抑えたいだろうし、日本政府は失業者を
減らしたいだろうし、その一方では外国から労働者を迎えて労働人口を
増やそうとしている。

しかし、日本人の給与水準はまったく上がっていかず、満足に働けていない現状が、不思議で不思議で仕方がないのです。
「あっ!オレも休憩中か(笑)」

しかも、もらえるのかもらえないか分かりませんが、
近々の将来年金受給額を改めて知って、
「これじゃあ持ち家が無い人はアウトだよな。」とがっかりしてしまった。

🎈👀👌
40年分の国民年金納付で、受け取れる金額は年額780,900円。
月額で65,075円だそうだ。
夫婦二人合算しても月額130,150円だからヘタをすると家賃を支払って
おしまいな金額ですよね。

一時期、『老後2,000≪万円≫問題』が、≪蔓延≫していましたが、
最近は報道されることもなく、引っ込めちゃっていますが、
私の計算では、65歳定年であと20年は生きてしまうという前提だと、
毎月20万円×12ヶ月=年額240万円が生活費として必要。
最低でも240万円×20年=4,800万円は無いとダメですよね。
30年も生きてしまうと7,200万円ですよ。
このうち年金でいくら補填できるか?貯蓄はいくら必要か?
を逆算しないとですよね。
多くの庶民が卒倒しそうな金額です。😱💢


こういう世の中でせっかくの機会なんだから
≪おもしろく稼げる方法を考えていこうぜ!≫🤑👍



『立憲XX党の政策』を聴いていてあれっ…と
思った出来事の巻』🤣


1年間所得免税などというご冗談には、≪大爆・苦笑!≫してしまった。
無職、失業者、低所得者などの弱者は元々所得が無い(少ない)のだから、恩恵はまったく無いのですよね!それに夫婦別姓とか≪今≫やっている場合ではないと思いますが!
どうしたらこんなにズレた感覚を持てるのか不思議。
あっとすいません、思想が出ちゃったかな(笑)😜


これらを、世の中への批判と捉えてしまう方もいらっしゃると思いますが、逆に考えていただきたいのです。

私は、≪生き方や商売の大ヒント≫🤣

をみなさんに伝授しているつもりで書いています。


もしかしたら、感性が鋭いのか?いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、ということが、
人より多い気がします(笑)


これからもいろいろな情報の取捨選択や人生の過ごし方の伝授を
おこなっていきますので、お楽しみに!

≪世の中にあふれている情報の取捨選択の教訓1:
果たして事実に基づいた真実なのか?世論誘導されていないか? 何事も鵜呑みにせず、まずは100%疑って
かかりましょう!≫👀👌



【テレビをつけていたら「あれれ?なんなんだよそれ!?」
と思ったお話0002】へ続く


Let's be happy!💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?