見出し画像

時間⌚泥棒は断罪に値する…!?編👀👍 子どもに教えている極めて大事なこと集(16)

【子どもに教えている大事なこと0016】

ここでは、長い人生経験から、自ら体験したこと、
または友人など周囲から学び得た様々な情報など、

『子どもに教えている大事なことの数々』🎈👀👌

を思いつくまま書いていくことにしました。

人生の歩き方・岐路に立ったときの判断・決断をどうするか?
人付き合いや教育のヒント、危険を如何に避け、遠ざけていくか?
など、参考になるようなネタを満載して行きますので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。

「あぁ…生き残れて、まあ良かったのかな?」
というぐらいの人生を過ごせますよう、
末長くなが~く(笑)連載していきたいと思っています。🤣


今回は、
『子どもに教えていること!
 人の時間を奪ったら、
 それも時間泥棒という罪だぞ…?の巻』
⌚🏃💨 😳❓ 💸です。


【事例】👀👌

ある日曜日のこと、家族団欒の夕食を終えて、
食器を片付けて、洗い物をして、洗濯物をとり込んで、それをたたんで、
タンスにしまって、パパとママは明日(月曜日)の準備をし終えて、
「さあ!趣味(読書やパソコンなど)をしてから早めに寝るかな!」
と思った矢先、子どもたちがとんでもないことを言い始めました…。


子どもA:「ママ!言うの忘れてたけど、明日お弁当だからお願いね」
子どもB:「そうだ!パパ!先生がこの書類を書いて、
        サインして返してほしいって!」
子どもC:「あっ!明日着る洗濯物があったんだ…、今から出していい?」

ぱぱ:
「なんだとぉ!この大BAKA者ども!今何時だと思っているんだ?」😤💢

全こども:「22:30…。」


ぱぱ:
「では、今から洗濯を始めて、ご飯を研いで、炊いて、
 書類を書いてサインして、洗濯物干して、
 終わるのは何時になると思っているんだ?」😤💢

全こども:「…。」


ぱぱ:
「君たちの言ってきたことは、金曜日までに分かっていたことだよね?」
「おとうさんとおかあさんのくつろぎの時間をなんだと思っているんだ?」

ぱぱ:
「これで、疲れて明日寝坊して仕事に遅れたらどうしてくれるんだ?」

ぱぱ:
「こんなことでは、自分たちで時間管理していることが無駄になり、
 予定も立たず、明日の仕事に影響してしまうではないか!」

全こども:「すみません…。」


ぱぱ:「こういうのを時間泥棒!っていうんだよ。」
ぱぱ:「会社でもこういうBAKA者は大勢いるんだ…。」
ぱぱ:「例えば、締め切り後に書類を持ってくる。」
ぱぱ:「予め出張すると分かっていたのに当日になってお金ちょうだい!
    と言ってきて、仕事中の事務員の手を止めてしまう。」
ぱぱ:「大事なデータの打ち込みをしているときに
    然程緊急でもない話をしに来て邪魔をする。
    声を掛けられて、データをどこまで打ち込んだが分からなくなり、
    おとうさんの不注意(ミス)にされたことがある。」
ぱぱ:「その日の気分で来たり来なかったり、遅刻したり、早退したり、
    アテにならず、同僚の仕事のペースを崩す・乱す。」
ぱぱ:「それを注意すると、人事部や幹部の前で、
    パワハラを受けた!人権侵害だと喚いて、逆切れする…。」
ぱぱ:「君たちみたいな時間泥棒が会社にもたくさんいて、
    おとうさんたちは、24時間気が休まらずくたびれているんだよ…。
    あぁ…、どこかに行ってしまいたい…。」✈

全こども:
「だめだめ~。以後気をつけますので、お許しください…。」😰😭😥


★【人生の教訓その21】★ 🎈👀👌
『時間泥棒は断罪に値する!』


再掲:
★【人生の教訓その20】★ 🎈👀👌
『世の中に良い会社というのは、
 ほとんどありません(笑)!』


子どもたち:「分かったぜ!とうちゃん!」😄👌

ぱぱ:「学校では教えてくれないよね。」😜👌✨


今回はここまで!😝


さて、自分は、いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、ということが、
人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…😜

まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな子どもの指導方法や人生の過ごし方の伝授を
おこなっていきますので、お楽しみに!👀👌


【子どもに教えている大事なこと0017】へ続く


Let's be happy!💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?