見出し画像

子どもの喧嘩に親は出ろ!👊😤 いじめを吹っ飛ばそう(1)💥

【いじめの0001】

『女(おんな)三人(さんにん)寄(よ)れば姦(かしま)しい』
とにかく人が3人以上集まるとやかましいですよね。


そこで造語を一句、

『人が3人以上集えば、いじめあり』

私は常々こう言っています。

学校でなくても、家族親族間、住居周辺、職場、コミュニティ、趣味の集いなど、どこに行っても人が集まる所には、なにかしらあると覚悟していた方が良いと思います。

いじめが報道された学校の校長先生が会見でよく、
「加害者と言われている子どもは、勉強が出来て、明るくて友達も多く、いじめをするような子どもでは無かったと聞いています」などと説明していますが、担任も同僚教師も校長も関係者は全員嘘を吐いている。保身だよね。白々しいな~。と苦笑しながら、いつも拝聴しています。


まず、ステレオタイプです。

ここから先は

1,549字
いじめっ子自体がいちばん悪いのは間違いありませんが、次のことにも注意が必要です。1.保護者や兄弟姉妹が、他の保護者や友達に余計な情報を伝えないこと。2.学校を過度に信頼・信用しないこと。3.自分の頭(学力・知識・法律把握など)や身体を鍛えておくこと。4.子どもの喧嘩に親は出ろ!5.問題を把握した時点で直ちに教育委員会と警察に相談しておくこと。

いじめに遭わない方法、いじめられたときの対策、学校や教育委員会、警察を巻き込み方など、自分の体験や周囲の経験談を記事にしています。『弱気は…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?