見出し画像

会社に保育所があるのって良い会社なのでしょうか…!? 職場の呆れたアホ話(28)🙄💦

【職場のアホ話の0028】

長い社会人経験から、自ら体験、または友人に聴いた
『職場で起きたアホ話』の数々をご紹介していきます。

職場での生き方、立ち回り方の参考になるようなネタ満載ですので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。
職場で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。

『会社に保育所があることが、
 社員思いの優良企業とは限らないんですって!!
 の巻』  🪅👶🛝   👎😲❓


『さて、どういうことなのでしょうか』🎈👀👌


【事例】

大笑君(私のことです)が、
昔、営業仕事をしていたときのお話です。

一応、メーカーだったのですが、
あるときは製品企画!アイデア出しして、
自分で材料を仕入れて、業者に加工製品化してもらって、
完成したら物流管理して、それを売りに歩いていた!
会社に戻ったら経理仕事に変身して帳簿付け!
という、「オレって、実はすげぇん(凄い)じゃない?」
というようなお仕事をしていました(笑)😜👍

もちろんあやしげな会社ではなくて、
大手百貨店や有名卸売企業、大手通販など、
けっこう立派な企業とお取引があったのですよ。

それで、ある企業へ営業でお邪魔したときのお話です。


(若い時の)大笑君:🙄
「これこれこういうわけで、
 イチ押しの製品が開発できましたので、
 よろしくお願いいたします。」


バイヤーさん:🤯
「これは、売れるかもしれませんね!」
「とりあえず、200個ぐらいから入れてもらえますか?」


大笑君:
「ありがとうございます!」👏😮


バイヤーさん:🤯
「さて、子どもをお迎えに行かなくちゃ!」

大笑君:
「なんかいいですね~!」
「会社に保育所があるって、すごいですよね?」
「すごく良い会社でうらやましいです!」

※何十年も前の日本のことなので、
 実は会社に保育所があるというのは珍しくて、
 仰天な出来事なのです!?


バイヤーさん:🤯
「いやいやいや~(笑)」
「ところがなんですが、子どもと一緒に朝早くから
 電車に乗ってくるのですよ…。」🚉🤯👶


大笑君:😣
「あ…、あ、あ~そうかぁ(苦笑)」


バイヤーさん:🤯
「正解!」
「子どもを抱きかかえて、通勤ラッシュに遭うんですよ…。」
「ベビーカーごと乗れるほど、すいていません…。」
「ベビーカーをたたんで持って、自分のカバンを持って、
 子どもを抱きかかえて、立ったまま通勤なんです…。」

大笑君:😣
「…、なんか、こう…、もう一本手が欲しいような気が…(苦笑)」
「もしかして、仕事をする前にくたびれてしまっていると…。」


バイヤーさん:🤯
「あはは~(笑)! そうそう!」
「やってられなくて、結局退職してしまう女性もいるんですよ。」
「しかも今度は、帰りもラッシュなんですからね…。」


大笑君:
「そうかぁ~! 地元の保育園に預けてきた方が、
 マシということなんですね!」


バイヤーさん:🤯
「そうなんですよ! 倍率が高いので、
 なかなか入れなくて困っています…。」


大笑君:
「今日は勉強になりました! ありがとうございました。」
「ご注文もいただき、感謝です!」

★『仕事の教訓15』★ 🎈👀👌
≪保育所を持つ企業が便利とは限らない!≫


★『仕事の教訓16』★ 🎈👀👌
≪お仕事に無駄な経験は無いかもよ!≫
何ごともまずは経験してみよう!


今回はここまで!😝


オチ:
私の転職が人より多いのはこのようなおもしろい企業(職場)ばかりに
巡り合ってしまったからです(大爆笑)

但し、いろいろなおもしろい経験を積めて、良かったとも!

ちょっとしたことで、人生ごとズッコケてしまっては、もったいないです。


これからもいろいろと職場での生き方の伝授をおこなっていきますので、
お楽しみに!


【職場のアホ話の0029】へ続く


Let's be happy!💖

この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?