見出し画像

えっ?京風ハロー注意報!?ってなんだ😳❓ おもしろい聴き間違えの話(3)😅

【おもしろい聴き間違えの話0003】

ここでは、
街を歩いていて、テレビをつけていて、誰かと話していて、
誰かが話していて、など。いろいろなシチュエーションで、
「えっ?(笑)」🤓って思ったことを残して行こうと思った次第。

果たして、耳の聞こえが悪いのか?
言葉を発した人の発音に違和感を持ったのか?
たまたま、同音異義語のせいなのか?
という感じで、検証していきましょう!


それにしても日本語って、おもしろいですね🤣👏


【1】
😳まずは、昔からよくあるお話。
子どもが、≪ママぁ!パンツ食っていい?≫と言いだして、

大笑君(私のことです):
「おいおい…!? パンツを食べるのかい?」

🙈💦良く聴いてみたら実は、
≪パン作っていい?≫
だった…。🥴


【2】
😳テレビをつけていたら、
≪保育園が肺炎になり、保護者が困惑しています≫ 

大笑君:
「おや? 肺炎? 例のウイルスの違う種類でも蔓延したのかな…?」

🙈💦良く聴いてみたら実は、
≪保育園が廃園になり、保護者が困惑しています≫ 
だった…。🥴



【3】
😳テレビをつけていたら、
≪京風ハロー注意報が出ています≫
というニュースが流れた。
大笑君:
「おぉ…、京都風のこんにちは!というご挨拶に何か問題があったのか?」

🙈💦良く聴いてみたら実は、
≪強風波浪注意報が出ています≫
だった…。🥴



【4】
😳テレビをつけていたら、
≪大勢のうくらいな人の非難が始まった。
  非難のためのXX(聴き取れず)カイロが確保されました!≫

大笑君:
「えーっ? 非難はいいけど、それでなにか解決するのかな…?」

子ども:
「ろしあは寒いから非難するにも温かくするためには、
 カイロがいるんじゃないの?」

🙈💦良く聴いてみたら実は、
≪大勢のうくらいな人の避難が始まった。
 避難のための人道回路が確保されました!≫
だった。🥴



【5】
😳テレビをつけていたら、
岐阜からお金を融通してもらって!~とのニュースを聴いて、

大笑君(私のことです):
「おいおい…!? 国からお金をもらうって、簡単に出来るのかね?」

🙈💦良く聴いてみたら実は、
≪義父からお金を融通してもらって!≫
だった…。🥴


さすがにこれには、突っ込み入れたくなりました。

大笑君:
「子どもよ! 岐阜と義父は、アクセントが違うからな!」

「このナレーターさんは、プロなのに発音を間違えとるぞ! 
 注意のこと!」

「最近は、テレビでも≪雨と飴≫、≪橋と箸≫とか、≪生地とキジ≫、
 ≪死と詩≫とか、ちゃんと発音できていないからね。」

「プロなのにお粗末なんだよな。しっかりやってほしいやね。」


子ども:「分かったぜ! とうちゃん!」😄👌


この聞き間違えシリーズは、定期的に発信できないかもしれませんが、
突発的に「ひゃひゃーん」と更新していきますので、お楽しみに!👀👌

【おもしろい聴き間違えの話0004】へ続く


Let's be happy!💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?