見出し画像

失職の年齢が50歳代だとかなりやばいぞ…!? 職場の呆れたアホ話(45)👎🤪💔

【職場のアホ話の0045】

長い社会人経験から、自ら体験、または友人に聴いた
『職場で起きたアホ話』の数々をご紹介していきます。


職場での生き方、立ち回り方の参考になるようなネタ満載ですので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。
職場で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。


『中年以降で失職したら、余程ではないと、
 次のお仕事は決まりにくいので要注意…!
 の巻』 👇🥴💦  👈👀👍



『さて、どういうことなのでしょうか』🎈👀👌



いつもの3人でお昼飲みしています。


友人:✋😂🍺酔っ払い中…
「大笑君! またまた職場のおもしろアホ話かい!?」


エド子:😛🍺酔っ払い中…
「ホントにいろいろな経験をしているのね(笑)」


大笑君:✋🤪🍺酔っ払い中…
「さてさて、今回はどんな話題にしようかな~?」


友人・エド子:😂🍺😛🍺
「なんか…、すごく楽しみ~(笑)!」


大笑君(私のことです):🙄
「大笑君や周囲のお友達の転職活動のお話です!」

「あるアホ会社に勤務していて、あまりの激務に
 大勢が疲れ果てて、早期退職制度に応募!という
 転職を決意した時の経験でござる。」


友人・エド子:😂🍺😛🍺
「ハハハ、いつもアホ会社に転職しちゃっているんだね(笑)!」


大笑君:✋🤪🍺
「はい、思い出すだけで、未だにがっかりします…。」
「それを仕方なく思い出しながら書いていきます。」


1.50歳代もけっこういて、まあまあな退職金をもらって、
  1年の活動プランも貰って、最初は余裕があったのだ

2.ところが、いざ転職活動を開始して、
  応募を繰り返すもなかなか決まらない人が続出した

3.なぜか? 当時は定年を60歳で設定している企業が多かったのです

4.そうなると、一大事です!
  50歳で応募なら、まだ10年ありますが、
  55歳ならあと5年しかなく、58歳ならあと僅か2年で
  定年を迎えることになります…

5.ある友人曰く、
  「大笑君…、ダメだ…、ぜんぜんだめだよ…(泣)」

  「全滅だよ(大泣…)、募集では60歳までとか、
   年齢不問と書いてあるのに、応募すると、
   すぐに定年ですよ!って言われて、
   能力があったとしても、箸にも棒にも掛からないんだ…。」


   というような展開で、多くの失業者が困窮するという…。


友人:✋😂🍺
「分かるよ!分かるよ!
 企業側は、実は年齢を気にしているんだよ!」

エド子:✋😛🍺
「そうそう!女性から見ると、けっこう差別に感じるのよ!」
「若い人の方が好いのよ!きっと!頭にきちゃう!」


大笑君:✋🤪🍺
「はい、そうなんですよ!」
「国に言われて、仕方なく年齢不問にしているけど、
 初めから高齢者を雇う気がない企業も多いんだ…!」


友人・エド子:😂🍺😛🍺
「だろうね…。政治家だって、選挙のときだけだよ!
 1票入れてくれるお年寄りが大切なのは!
 実は、ちっとも大事に思っていない証拠だよ!」


大笑君:✋🤪🍺
「というわけで、政治家も定年60歳でどうだろう?」
「庶民の気持ちを分かっていただこうではないか!」
「どうだ!わかったのかぁ!」✊😤💢


友人・エド子:😂🍺😛🍺
「おっ!? それいいね~!」
「みなさん!分かりましたか?」


大笑君:✋🤪🍺
「まだまだいっぱいエピソード思い出したんで、
 次の機会に話しますので、お楽しみに~!」


🤪🍺 😂🍺😛🍺
「よ~し! 店員さん! ビールお代わり~! 
≪世知辛い世の中を憂いながら乾杯しよう!≫」


「かんぱ~い(乾杯)!」🍺🍺🍺



再掲:
★【人生の教訓その20】★ 🎈👀👍
『世の中に良い会社というのは、
 ほとんどありません(笑)!』


再掲:
★【人生の教訓その16】★ 🎈👀👍
『人生でいちばん大事なスキルは人望を得ることである!』
 これは、おカネでは買えない重要なアイテムですよ~!


★『人生の教訓その82』★ 🎈👀👍
≪世の中の仕組みを良く勉強しておくこと!≫


★『人生の教訓その7』★ 🎈👀👍
≪人生諦めることも肝心…!≫


再掲:
★【人生の教訓その35】★ 🎈👀👌
≪何ごともお気楽に!人生70年ぐらいだ!リラックマ🐻!?≫


≪人生70年ぐらいと思って、楽しく生きなくちゃ!≫
やってられんですよ! ✋😮🍺


誰だぁ?
人生100年だなんて、たわけたことを言っている奴は!
👎🤪 ※お酒並べて酔っ払い中🍺🍷🍶🍸



今回はここまで!😝


オチ:
私の転職が人より多いのはこのようなおもしろいエピソードや
アホな企業(職場)ばかりに巡り合ってしまったからです(大爆笑)

但し、いろいろなおもしろい経験を積めて、良かったとも!

ちょっとしたことで、人生ごとズッコケてしまっては、
もったいないですから、よ~く考えてから決断してくださいね。


これからもいろいろと職場での生き方の伝授をおこなっていきますので、
お楽しみに!


Let's be happy!💖

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,525件

#仕事について話そう

110,170件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?