大森 武

情報科・数学科教員にして作家・旅人・芸人

大森 武

情報科・数学科教員にして作家・旅人・芸人

マガジン

  • 考え方の作法

    時代が大きく変わるとき、必要なのは「考える」こと。いま哲学ブームがふつふつと起きつつある。

  • アジアの風

    近代文明が西洋文明で、それが行き詰まっているとするならば、打開するのはアジアかもしれないな。

  • 学び方の彩り

    日本語で考え、英語で議論し、機械語で実現する。これが今どきの読み・書き・そろばんだろうと思うのです。

  • 統計とプログラミング

    統計の勘所とプログラミング的思考、そして数学の使い道について。「統計+数学+プログラミング=人工知能」と捉えよう。

  • お金と未来

    資本主義が限界に近づいてきて、これまでとは全く違う未来が開こうとしています。構想しながら備えましょう。

最近の記事

祝・北陸新幹線延伸?(お笑い編)

 私の出身地は福井県鯖江市。さて、鯖江と言えばぁ・・・そうです、メガネですね。みなさん、大正解です。  いや、でもこの際、言っておきたいんですけど、メガネだけじゃ無いんですよ。実は業務用の漆器の全国シェア、鯖江市とその周辺を合わせて80%なんです。業務用というのは、高級品というよりは実用品、ガンガン使うもので、今時は食洗機に対応したり、電子レンジ対応だったりするわけですけれど、それにしても全国シェア80%ってすごくないですか?  他には刃物とか、紙とか。メガネもそうですけど、

    • JR鶴見線界隈をサイクリングしよう

       運動しなきゃと思って ロードバイクを買った のが2年前、でもあまり乗らずにいて、少し痩せなきゃという想いで最近また乗り始めた。  家から適度な距離感で意外と面白いのが JR鶴見線 界隈、京浜工業地帯の埋立地の一帯だ。その辺りは 日本一のJR駅密集地帯 でもある。  その辺りを走ってみると、有名メーカーの工場、社会の根幹をなす発電所、社会の裏側の廃棄物処理場、未来社会に繋がるかも知れない新技術の実験場、はっきり掲示していないけどたぶん軍事関連施設、物流の拠点、小さな町工場、な

      • 老いのシミュレーション

         ここのところ月に一度くらいの頻度で福井の実家に帰って、一人暮らしになった母と一緒に過ごしている。そうしながら「年老いた親の世話をしたり最期を看取ったりすることは、自分がそうなる時のシミュレーションをしている」んだなぁと思った。単純計算して今から四半世紀後の自分の姿だ。  上の写真、実家のすぐ近くの家の屋根に付いていた。母に聞くと「下に囲炉裏がある」と言う。だいぶ古い家で、当然僕が住んでいたころにもあったはずだが、気にも留めていなかった。その名前を知りたくて、でも母に聞いて

        • 理科目線が生きる場所

           理科の原理や法則や公式は、自然をそのまま表したものではなくて、モデルである。理科の練習問題や試験問題は、モデルをもとにしたシミュレーション。そのように受け取ろう。  現実の自然はたくさんの要因が複雑に絡まっているが、そこからある要因を抜き出してシンプルにモデル化したものが理科。だから、現実そのものではない。そして学習・学年が進むにつれてモデルが変わる。モデルが変われば、シミュレーション結果も変わる。理科とはそういうものなのである。  さて、理科を学ぶことが、将来何につなが

        祝・北陸新幹線延伸?(お笑い編)

        マガジン

        • 考え方の作法
          7本
          ¥1,000
        • アジアの風
          8本
          ¥1,000
        • 学び方の彩り
          9本
          ¥1,000
        • 統計とプログラミング
          9本
          ¥1,000
        • お金と未来
          6本
          ¥1,000
        • 感じる科学
          9本
          ¥1,000

        記事

          GPT-4o の効果的な使い方

          あなたはプロの売れっ子芸人です。私は芸人デビューを目指している訓練生です。私がボケまくるので、それに合わせてあなたはひたすらツッコんでください。 あなたは経験豊富な心理カウンセラーです。私は悩み多き普通の中年男性です。私の話を聞いて、私の悩みを引き出しながら、適切にアドバイスしてください。 あなたは◯◯◯会社の人事採用担当者です。私は面接を3日後に控えた就活生です。あなたは私と面接しながら、要所要所で評価の観点を説明してください。  OpenAI社から一昨日(2024.

          GPT-4o の効果的な使い方

          ▽ AIは機械語だって操るさ

           AIが人と英語でやり取りすることが出来るようになって、日本語でのやり取りも出来るようになって、AIを介して日本語と英語のやり取りが出来るようになった。  ところで、英語や日本語を学ぶのに比べれば、機械語を学ぶ方が比較的簡単だろう。語彙が少ないし、曖昧さも無いから。その点は人にとっても、AIにとっても同じだ。  人の言葉を扱えるようになったAIにとって、機械語を扱うことはずっと易しいはずだ。事実、ChatGPT は Python を扱うようになった。さて、いま何が起きているか

          ▽ AIは機械語だって操るさ

          なぜいま独立戦争なのか?

           イスラエルのネタニヤフ首相が昨日(2024.5.13)の演説で「われわれの独立戦争は続いている」と発言した。(※1)  彼は、今回の衝突が始まってまもなくの2023年10月28日にも同じような発言している。「これはわれわれにとって第2の独立戦争だ」と。(※2)  さて、イスラエルはほとんどの国から国家として認められている。国連にも加盟している独立国だ。そのイスラエルにとって、なぜいま独立戦争なのか?  パレスチナがそれを言うならともかく、イスラエルが言うのは、普通の文脈で

          なぜいま独立戦争なのか?

          ChatGPT で作る Python コード

           ChatGPT に Python のコードを書いてもらって、Google Colaboratory にコピペして Python で実行してみた。  ChatGPT に話しかけたときのフレーズは、次の通り。  上のフレーズのうち、大事なのは「私はプログラミングの初心者です」の部分。これを書かないと、プロ仕様の高度かつ複雑なコードを書いてきそうで、そんなもの出されても私が読めないし、授業で高校生にやらせるわけにもいかない。基本的な文法の範囲で、読みやすいコードを書いてもらうた

          ChatGPT で作る Python コード

          ChatGPT×エクセル、使い方の例

           ChatGPT 4(有料版)で使える Data Analyst で何が出来るのか、いろいろ試している。 ※ 以下の使い方、2024年5月前半までは有料版の ChatGPT-4 で使えていた機能だが、5月14日に発表された最新の ChatGPT-4o でも一定の容量までは無料で使えるようになった。(2024.5.21改定) 〈例1〉 データを繋ぎ合わせる「都道府県別人口ランキング」と「都道府県別面積ランキング」の2つのエクセル・ファイルを ChatGPT に放り込んで(Dr

          ChatGPT×エクセル、使い方の例

          寿命の平均値と中央値と最頻値(ChatGPT版)

           統計資料の代表値(1つの数値で表したもの)に平均値と中央値(真ん中)と最頻値(ピーク)があります。中学数学の「資料の整理」で出てくる最も基本的なものです。  さて、平均寿命は「ある年の年齢別の死亡率」から算出します。そのデータは厚生労働省のサイトからダウンロードできます。最新版は2022年のものです。  ところで、私は有料版の ChatGPT を使っています。有料版では Data Analyst という機能が使えます。そこで「2022年の年齢別の死亡率」のデータをエクセル・

          寿命の平均値と中央値と最頻値(ChatGPT版)

          エスカレーターで歩こう(お笑い編)

           この前お台場に行くために、大井町駅から地下鉄りんかい線に乗ったんですが、ホームがだいぶ地下深いところにあるので、エスカレーターが長いんです。そのエスカレーターで降りていくと、目の前に壁があって、そこにデカデカと書いてありました。証拠写真があるので、読み上げますね。  これ、どうしろってわけ? いや、「駆け降りるな」と否定形で言うより肯定形で言いたいね。「普通に歩け」で良くね?  別のとき、都営地下鉄新宿線の小川町駅に行ったら、このエスカレーターもまた長いんです。そこには、

          エスカレーターで歩こう(お笑い編)

          哲学対話・シーズン2、はじまる

          試運転参加者3名 4/11(木)15:15〜16:15  前年度、私が中学3年を担当して、クラスの何人かと 哲学対話 なるものを始めた。新年度になって、中学3年生だったメンバーは高校1年になって、でも私はその学年の授業を持たないことになって、お互いに連絡をとりにくくなった。  「さて、どうしたものやら?」と思いながら、その状態をそのまま彼らに投げかけた。次の文面を10枚ほどコピーして、校内でメンバーの一人とすれ違った際に「みんなに知らせてくれぇぃ」と手渡した。  新学期

          哲学対話・シーズン2、はじまる

          21世紀まで残った最後の植民地

           今日(2024.4.21)「米議会がイスラエルに約4兆円の軍事支援することを決めた」ことを受けて、イスラエルのネタニヤフ首相がSNSに次のような文章を投稿したらしい。今日のNHKニュースから引用する。  この中の「西洋文明を守る」に注目しよう。ネタニヤフ首相はこの言葉がアメリカ人の心に(ひいては西洋人の心に)響くと考えているわけだ。  さて、いかなる文脈で「イスラエルへの軍事支援が『西洋文明を守る』ことになる」のか?  イスラエルが抱えている対立は、表向きは「西洋 VS

          21世紀まで残った最後の植民地

          横濱媽祖廟の女神さま、註生娘娘が素敵!

          (上の見出し画像は台湾の媽祖廟)  横浜中華街にある横濱媽祖廟に子宝の女神が祀られている。その名を「註生 娘娘」という。  さて「註生」の読み方は日本語のそれと同じだから問題無しとしよう。問題は「娘娘」の方だ。この漢字の訓読みは分かるが、音読みが分からない、知らない。  ところで、和製漢字の多くには音読みが無い。たとえば「枠、凪、込む」など。そのことから類推するに「娘」は和製漢字なのか。  音読みはもともと中国での読み方に由来するものだから、日本で作られた漢字に音読みが無い

          横濱媽祖廟の女神さま、註生娘娘が素敵!

          AI時代には考えることが娯楽になる

           産業革命以降、機械化が進んで、人々が肉体労働から解放されて、体を動かすことが娯楽になりました。そこに次の時代の価値観であるところの競争が組み込まれて、スポーツが生まれました。  さて、AIが普及すれば、今度は人は頭脳労働から解放されます。もちろん考える仕事がゼロになることはないでしょうけれど、今より大きく減ることは間違い無さそうです。  それと連動して減るもの、それは話し合うことです。これまでの頭脳労働社会では話し合って決めることが仕事をする上で大きな割合を占めていましたが

          AI時代には考えることが娯楽になる

          エスカレーターで歩こう(第3弾)

           東京臨海高速鉄道りんかい線・大井町駅のエスカレーターには「駆け下りは大変危険です おやめ下さい」と書いてある。この表記、私には「エスカレーターでは歩け」と読める。  都営地下鉄新宿線の小川町駅のエスカレーターには「エスカレーター内の歩行は、思わぬ事故のもとになりますので、ご注意いただきますようお願いいたします」と書いてある。この言い方、私には「注意して歩け」と聞こえる。  りんかい線・大井町駅のホームも、都営新宿線・小川町駅のホームも、だいぶ地下深いところにある。だからエス

          エスカレーターで歩こう(第3弾)