見出し画像

“牛肉のフォーと豚肉のバインミー”


5月の特別なお食事
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
牛肉のフォーと豚肉のバインミー
¥1,580

オプション:
無農薬野菜のサラダ ¥180
(たっぷりのサラダ ¥360)
カップスープ ¥100
パクチーたっぷり¥100


🛍️テイクアウトOK🛍️
🥤このお食事との組み合わせで
ドリンクはどれでも¥200オフ🥤

もちろんパクチー🌿抜きも承れます

牛肉のフォーとバインミーのセット。
¥1,580

☀️昨年の夏にご提供してから
🗣「次、またフォーはいつやりますか?」
🗣「あのバインミーが食べたい!」
と、たくさんのお客様から
リクエストが多くて、
今年は、夏を待たずに、
お出しすることにしました。

前回は「🇫🇷パリの」でしたが、
今回は、より「🇻🇳ベトナムの香り」に
近づけたくて、

味のコンセプトはベトナムの露天や屋台で
食べたあの味、ではなくて、

「🏨ベトナムのホテルで食べた
           ベトナム料理🍜」にしました。

つけあわせの野菜と香辛料。
辛さも塩味も自分で調整するのが
ベトナムらしさ。


ベトナムのホテル、
味で評判のちょっといいホテルが
都市部にはけっこうあります。
フランス領だった歴史から、
フレンチもたくさんいい
レストランがあるのですが、
ベトナム料理のレストランに行ってみるのが、
私たちのひとつのおすすめ。
もちろん泊まらなくても
そのホテルにお食事に
お出かけすることもできますから。

本格的なしつらえやサービスをうけられて
歴史だって感じられるタイプのベトナム料理って、
東京でも私は知りません。
それに、お料理によって
ちょっとフュージョンの
ツイストが入ったりすると、
それがまた良いんです。

量もたっぷりだし、
お値段も割とお安め、
味も最高だし、良いしで、
ベトナム旅行のスケジュールのうち
1回のディナーはぜひ、と、
おすすめしてしまうくらい
気に入っているレストランの選び方なのですが、
今回はそんな「ホテルのベトナム料理の味」を
コンセプトにしました。
(もちろん街のお店も
おいしいことはよく知っていますよ)

フォーには、ライムをたくさんしぼって
お召し上がりください。

本格的で香辛料もきかせているのに
誰もが食べやすい、
濃いめの味つけのバランス。
食材にもしっかりと
手間とコストをかけています。

フォーのスープは牛肉のダシに
八角やブラックカルダモンなど
香辛料を効かせています。

付け合わせのライムを絞れば、
とてもすっきりした香りになるので、
香辛料が苦手な方も美味しく、
さっぱりお召し上がり
いただけるかと思います。

noteらしくナレッジを残すなら
ベトナム料理のフォー、
じつは🇫🇷フランス領だったことで
うまれた料理で、

ポトフ(pot-au-feu)の
「フゥ」がなまって
フォーと呼ばれる料理になったんですって。

ウソみたいなので
去年かなりたくさん検索しましたが
フランス語でもベトナム語でも英語でも
いろんなところに載っていたので
どうも本当のようです。

ポトフに米粉の麺を入れて食べたのが
はじまりだとか🍜

そういえば、バインミーも
「フランスパン🥖」ですからね。

バインミーはベトナムでも
本当にたくさん食べました。

バインミーは🥖
「相変わらずおいしすぎる出来」
だそうです。
こちらの豚肉も
たっぷりの香辛料と蜂蜜に
漬け込んでありますので、
お味がしっかり。


今月もぜひ、
お召し上がりくださいませ。

ご来店お待ちしております👋


ご予約のお願い

カフェは「どなたにも」
LINEで、ご予約をお願いしております。
ご来店の10分前でも構いません。
よろしくお願いいたします。

(友だち追加していただくと
自動配信メッセージで
予約の問い合わせ方法など、
くわしくご案内しています)

・展覧会やイベントのお知らせ
・ワークショップや講座のお知らせ
・カフェの新メニューの配信
・おやすみや営業時間の変更などの配信
・カフェのテイクアウトなどのメニューや価格
👉「すべてLINEで
             確認できるように」
                   お知らせをしています📣


☕️スタッフを募集しています🍴
週1日2時間から、80歳くらいまで

✍️過去の投稿一覧(LINE)
新しいメニューや過去のキャンペーンなど

よくある質問(FAQ)
作品の展示についてのお問合せ、
カフェの予約の方法や駐車場についてなど

🏠オフィシャルホームページはこちら
オープン日のカレンダーや地図、
カフェのメニューの概要など


━━━━━━━━━━━━━━━━━
OMONMA TENT | Life, Art
Art Gallery
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
金・土・日だけオープン
Only open on Fri, Sat, Sun
11:00am-9:00pm

〒302-0001
茨城県取手市小文間4154-4
4154-4, Omonma, Toride-Shi, Ibaraki,
302-0001, JAPAN
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップで地図を見る
オープン日の確認をする
カフェの席の予約をする(LINEが開きます)


ところで、急に、
noteに載せるようにしてみました。

いままでは
「誰もがやっているアプリ」だから、
という理由でLINE(Voom)に
書いていたんですが、
お客様とのコミュニケーションの中で
「もっと見る」ボタンが
グレーで見えない、
それよりも、私自身が、
はじめから展開しておいてほしいな、
と思っていたりしていて、

ブログはじめたいな、とか
ドリンクのレシピ残したいな、とか
有料の記事、とか、
あとで編集してフィジカルにして残す、とか
いろいろな思惑が
軽くまとまったのが
2024年の、このnoteでした。

現状どのくらいまわりに
ユーザーがいるのか
さっぱりわかりませんが、

気にかけていただけるなら
また新しい人とも向きあえたら、と
考えています。
ぜひお声がけください。

きっとお店には来られなかったりするくらい
遠いところの人とのつながりが
生れるのでは、と淡い期待をしています。

でも変な人に絡まれるのは、
とてもこわいです。
SNSとても苦手です。
ここが平和だといいな、
と切に願っています。

ちなみに、
どの世代の方もアプリなしで
ちゃんと全文読める、というのが
ポイントだったので
今回、Instagramは
その候補にはなりませんでした。

noteの使い方として、
こういうもの(メニューとか)を
載せてもいいものか、
とスタッフに相談したのですが、
「いいんじゃないですか?」
とのことだったので、
とりあえず、
今回からこちらに
いろいろまとめていけたらな、
と考えております。


(書きたいことはたくさんあるけれど...🤔)
(動画は載せられないのか...🤔)
(絵文字使えるのかしら... 🤔)
(Instagram埋め込めるのかな...🤔)

よろしくお願いします。

FM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?