赴くままに

長野から群馬在住へ/40代バツイチ/登山/サウナ水風呂/日本酒/ヴィパッサナー瞑想/珈…

赴くままに

長野から群馬在住へ/40代バツイチ/登山/サウナ水風呂/日本酒/ヴィパッサナー瞑想/珈琲と甘いもの/ゆる〜く心穏やかに生きたい

マガジン

最近の記事

『山奥ニートやってます。』を読んで     石井あらた 著

うつ病で休職になって、もう職場に戻れないかも、仕事辞めてしばらく低コスト生活でもしようかと妄想をしながら手に取ってみた。 石井あらたさんが運営するNPO(ニート・引きこもりの社会復帰支援)で 和歌山の過疎集落でニート15人で暮らしている。 現在は結婚して名古屋にいるとか。 一人当たりの生活費は18000円/月 都内の駐車場代より安いのではないか! 内訳は 食費   9000円 住居費     0円 ※小学校の廃校のため 電気代  4147円  ガス代  1229円 上

    • 初めてうつで休職になった話

      本日からしばらく休職 20年以上、今の仕事を何度も何度も辞めたい気持ちを抱えて生きてきた。 新卒で入った広告代理店を1年で辞めて、今の会社に転職。 20年以上、人生で1番いい時期を会社に捧げてきた。 入社当初は古い体質で体育会系の職場で殴る蹴る、罵声は日常茶飯事、宴会では全裸にさせられるなど、パワハラが当たり前の時代。 でも耐えた、それは26で結婚して妻も子どももいたから。 毎日朝が来るたびに地獄、とにかく行きたくない、憂鬱 辛そうにしている自分を見て妻は何度も 「いつ

      • 『読みたいことを書けばいい』田中泰延   を読んで

        タイトルが素晴らしい。 以下、印象に残った内容3点 ①自分が読みたいものを書く、自分が読んで楽しくないものは他人が読んでも楽しくない。自分が納得できないものを他人に読ませることできないよね。 ②つまらない人間とは「自分の内面を語る人」 自分の内面を相手が受け入れてくれると思っている点で幼児性が強い これは日常会話についても当たっていると思う。 少しでも面白い人はその外部について語る人 ③物書きは「調べる」が9割9部5厘6毛 自分の考えは1%でいい、1%以下を伝えるた

        • 『心の出家 変わらぬ日常をもっとラクに生きたいあなたへ』を読んで

          ベストセラー「反応しない練習」の草薙龍瞬さん著作 3月に異動してメンタルがやられてて、藁にもすがる気持ちで読んだみた。 この本では「執着を手放せ」と何度も言ってる。 結局自分がメンタルやられてるのは新しい異動先の上司、同僚によく見られたいという承認欲求、「執着」だと認識。この「執着」を少しづつ手放していこうと思う、いわゆる嫌われる勇気。 「妄想するな」と何度も出てくる 自分はよく本を読んでいたり、映画を見ている時、車を運転している時にすぐ他のことを考えてしまい、本や

        『山奥ニートやってます。』を読んで     石井あらた 著

        マガジン

        • すずひら
          0本
        • キンコン西野
          2本
        • 弱おじ
          1本

        記事

          『嫌なこと、全部やめても生きられる』プロ奢ラレヤー著を読んでやりたいことに気づいた

          精神と経済の依存先を見つけることみたいな記載があった。 精神の依存先、サードプレイス的な家庭・職場でもない自分が安心してリラックスできる、楽しめる場所は必要だよなあ。 自分みたいに家、職場や学校に居場所がない人が集まれるスペースがあったら面白いなと思うんだよな。大学で演劇やってたんだけど、暇な時に部室に行くと誰かいて駄弁ったり、ボードゲームしたり、ポテチ食べたり、楽しかった記憶がある。 そこに行けば暇つぶせる、楽しめる、リラックスできるみたいな場所作りたいんだってことに

          『嫌なこと、全部やめても生きられる』プロ奢ラレヤー著を読んでやりたいことに気づいた

          クロスカブ勢いで買い、300km走って自宅まで

          急にバイク乗りてーーー!! すぐさまグーバイクというバイク販売サイトに目を通す。 やっぱり燃費のいいカブがいいよね、維持費安いし、リセールバリューも高いしね。 アウトドア好きだからやっぱりハンターカブ買おうかなあ、早く俺はバイクに乗って旅がしたい。 たけちよ倶楽部というお気に入りのチャンネルがあって東京から京都までカブで行ったり、ガス欠するまでカブでどこまで行けるかに挑戦するエクストリームな旅をするチャンネル! こういうの、こういう旅がしたいの!! ハンターカブにすぐ乗り

          クロスカブ勢いで買い、300km走って自宅まで

          今年を振り返る 知らない人と花見

          急に仲間とワイワイ花見したい衝動に駆られる。 でも一緒に花見行ける友人は皆無 そこで俺は考えた 花見してるところに行って合流すればいいんじゃねえと思いつく。 15時頃、とりあえず松本駅の方へフラフラと行く いきなりシラフで花見に合流するのもアレだから、松本ブルワリーで一杯ひっかける。そして手ぶらで花見に合流すのも恐縮するので中町通りでつまみを手にいれる。 16時頃、松本城周辺はきっと大小様々な宴が繰り広げられてるんだろうなと思い、行ってみる。 あれ?全然花見してないじゃ

          今年を振り返る 知らない人と花見

          今年を振り返る 人生で初めて土地売買

          ネット記事、雑誌、youtubeを見てたら自分で土地を買って小屋を作ったり、焚き火したり、自給自足したり、やりてーーーーー!!といういつもの衝動で土地を買った。 色々物件を見たが家から近いとこがいいなと思い、自宅から車で20分くらいのところにある200平米ほどの土地を買った。市街地調整区域というところで格安で手に入った。北東西には家があるが南側は畑で開放的なので気に入った。 小屋を建てて、南側にデッキ作ってなど夢が広がる。 とりあえず、買った土地で焚き火をしてみる。いいね

          今年を振り返る 人生で初めて土地売買

          今年を振り返る ヴィパッサナー瞑想

          昨年末から10日間、千葉県茂原市の山奥でヴィパッサナー瞑想の合宿へ その間はバックれないように携帯電話と財布を没収される、食事は1日2回の菜食 とにかくその間は性欲と食欲と運動したい欲が何度も何度も爆発しそうになった。 当時の俺はとにかく日々生きるのが辛い、死にたいと思い、もっと楽に行きたいと思いヴィパッサナー瞑想に行き当たる。ヴィパッサナー瞑想はひたすら自分の体の感覚に意識を向けてひたすら反応しないように訓練する。頭が痒いと感じたら「痒い、痒い」とイライラして反応するので

          今年を振り返る ヴィパッサナー瞑想

          疲れたら寝る一択

          疲労回復にはサウナ、温泉とかよく聞くけど本当疲れてたらサウナや温泉行く体力ないから、もうひたすら寝て体力回復しないと無理。 ストレスとかイライラは大体、十分な睡眠取れば解消される。 だから今日も早く風呂入って飯食って寝る。

          疲れたら寝る一択

          イベントバーエデン名古屋で1日店長やってみた。

          月曜日、信州の日本酒をスーツケースにいっぱいつめて、松本から3時間ちょっとかけて名古屋に行ってきました。 4月8日にいつもの衝動で、「何かイベントやりてー、なんだか店長やりたい」という気持ちが湧いてきた。ネットで調べるとエデンというイベントバーでできることが判明。 『しょぼい起業』の著者のえらいてんちょうが起業したバー。お店のシステムは儲けが出たらください、儲けがなければいいですよという、ノーリスクでイベントができるお店。だったらやるしかない、何やるか決まってないけど。。

          イベントバーエデン名古屋で1日店長やってみた。

          自己紹介

          いつもの衝動で突然note書いてる。 最近エデンというイベントバーで知り合った人がnote書いてて、じゃあ俺もやってみようかなと。 noteの事務局がまずは自己紹介を書きましょうと言ってるから自己紹介を書いてみる。 千葉県千葉市出身 中学はバンド(流行り)、高校はクラブ、DJ活動(流行り)に明け暮れる。 大学時代は芝居と自主制作の映画、たまにナンパに明け暮れる。 超氷河期に電通や博報堂がやりたがない仕事を請け負う超絶ブラックな会社に就職 1年後、病んで退職 その後、ヨーロ