最近の記事

まさかの二人目不妊

先月、息子を出産して3年経ちました。 産後2~3年経てば、多くの家庭で浮上してくる二人目問題。 我が家でも夫婦で二人目を希望しているので今年の年明け(2023年2月)からゆるく妊活してました。 息子のときは妊活を意識することもなくすぐに妊娠できたので、今回も数か月で妊娠するだろうと思っていたのですが、待てども待てどもかすりもしない。これは何かあるのでは?と思い、妊活開始半年後の2023年9月に近所のクリニックを受診しました。 2~3か月かけてタイミング指導と私と夫の検

    • こども園の行事に参加しました

      2歳児息子の通っているこども園の行事に参加してきました。 今回の行事は保護者と一緒に登園し、お部屋と園庭で自由に遊ぼうというもの。 息子の通っている園は0~2歳児クラスは行事らしい行事がなく、春と秋にこのような形式の参観が実施されているのみです。 園内・園庭ともに楽しく遊べる環境が用意されているので、そこでお父さんお母さんと一緒に遊んでお茶飲んで帰る、というだけのシンプルな行事。 息子はいつもはすぐにバイバイする私と夫がずっと一緒にいることを不思議そうにしながらも嬉し

      • アルミンの強さについて

        進撃の巨人アニメ最終話を見ました。 アルミンの強さって、今まで「聡明さ」や「忍耐強さ」だと思っていましたが、その根底にあるものは「身近にある幸せに気づける力」だったんですね 。 ジークはキャッチボールに気づけなかったしエレンは貝殻に気づけなかった。そして二人は破滅への道を進んでしまった。きっとアルミンがどんなに辛い状況に置かれても希望を見失わないのは、手元にある幸せを見つけることができるから。 ここで言いたいのはエレンとアルミンの優劣とかどっちが良い悪いとかではなく、た

        • 2歳児息子と法事に参加しました

          先日、夫の祖父の法事に参加しました。 2歳児息子も保育園を休んで一緒にお寺へ。 道中の車の中では「お経が始まったら静かにするねんで」と何回か言い聞かせてました。 そのたびに息子は「わかった!」と良い返事をしてくれていたのですが、いかんせんまだ2歳。正直不安しかありません。 2歳児は一気に語彙が増えるから何でも理解してるように見えて、実際の知能はタコ以下という情報を目にしたこともあります。 ちなみに夏に参加したお葬式では、同じように「お経が始まったら静かに」「わかった

        まさかの二人目不妊

          noteはじめます

          はじめまして。ainaと申します。 関西で夫と2歳の息子と3人で平和にのんびり暮らしています。 趣味は読書、ハロプロ、ピクニック。 好きな作家さんは、西加奈子さん、村田沙耶香さん、柚木麻子さん、恩田陸さん、江國香織さんなどなどです。 好きなハローのグループはアンジュルムとビヨーンズで、推しメンは特におらずみんな推し。 ピクニックは家族でお弁当とテントとビニールシート持って公園に行く程度。キャンプとか登山にも興味あります。 日常のこととか思ったこととか考えたこととか

          noteはじめます