そんな時は自分メンテ メンテのしおり①

求められることの多い現代人
そのくせ自分のことは自己責任
誰も甘やかしてくれないクールなご時世で

つまり、自分のメンテナンスは自分でやれ!
ということなのであります

これは筆者が編み出した自分メンテのしおり
にこにこ仕事をする裏で、自分の心と体をいかにメンテするのか
この探求こそが、わたしの人生における最大の癒しなのである

※あくまで個人の感想です。
※ご自身を癒したいのに癒し方が分からない時の参考にして下さい。
※調べものや交通機関の選択などで疲れないような構成を目指して作成しました。

・・・・・・・・・・・・・・・

症状 
頭がフリーズしている
ストレスフルな環境で報われない気持ち
自分が悪い、ダメなんだと思う

期待できる効能効果
頭の電源を落とすことができる
優しく褒めてもらえて許される
背中を押され、良縁が得られる

所要時間 
仕事帰りから翌日午前まで
スタート 23時くらいまでにチェックイン
ゴール  11時半 JR京都駅着

・・・・・・・・・・・・・・・

メンテの準備
清水五条辺りにホテルを取る

おすすめ
ノーガホテル清水京都


メンテのしおり

x日
・仕事を終わらせる
・15時から23時くらいまでにJR京都駅にたどり着く
・駅のコンビニで必要なものを買う
コンタクト保存液 おかし等
・バスにのる(京都駅〜五条坂)

参照
京都駅バス停図
http://www.kyo-yado.com/bus_info/bus-stop.html
京都市バス時刻表

・五条坂から坂を下りホテルにチェックイン


・ホテルのベッドで頭の電源を落とす


x+1日
・6時 開門時間に清水寺にいく
(誰もいない茶わん坂をのぼる)

開門直後の清水寺


・観音様に褒めてもらう
(頭を下げて手を合わせ、顔をあげると優しく微笑まれていてグッときます)

・ホテルに帰り瞑想
(ノーガホテルには無料の瞑想室あり)
・朝食
・10時チェックアウト
・バス(五条坂〜祇園)

参照
黄色いマーカー部がバス停(五条坂)
昨日、降車したバス停と同一

・八坂神社参拝
・素戔嗚尊さまに背中を押してもらう
・大国主命さまに良縁をつないでもらう

・バス(祇園〜京都駅)
参照
黄色いマーカー部がバス停

・京都駅着
バスを降りて目の前の階段を降りるとポルタの飲食店街があるので、ランチやお土産のテイクアウトができます
参照
おすすめのお店


オプション
安井金比羅宮

効能効果
悪縁を断ち切っていただけますが、
非常に強力なので用法用量をお守りください

メンテの流れ
清水寺で許してもらう
安井金比羅宮で悪縁をきる
八坂神社の大国主命に良縁を結んでいただく

参照
バス(五条坂〜東山安井)



清水寺と八坂神社の間に位置

筆者的メンテ効果度
⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️
・x+1日の午後から勤務可能
・邪魔が入り出したなぁと思ったときに実施すると効果的(人間関係が改善します)
・即効性あり

皆様の自分メンテの一助になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?