見出し画像

【Day19】自分があまり賛成できない常識


こんばんわ!おもちです♩


少しお久しぶりです。
ゴールデンウィークに入りまして
なかなか書く時間が取れなくなってしまいました。


待ってくださっている方がいらっしゃったら
嬉しいです!


旅行に行っていたので
しばらくはサムネ画像(呼び方合ってるかな)で
紹介させてくださいね。


いしかわゆきさんの本を読んでから
「書く習慣」1ヶ月チャレンジに挑戦しています。


毎日書くチャレンジなんですが、
毎日書けてないわけですが
無理はしたくないので、すみません。
(3日坊主の人の言い訳っぽくて心配なわけですが、続いていますので、ご心配なく)


さて、今日のテーマとなりますが
「あまり賛成できない常識」です。


これは、私の住んでいた地域の話にはなるのですが、いや、もしかしたら私の小さな身近な環境での常識かも知れませんが、、


上京してから、帰省のたびにご近所や
親戚にお菓子を渡さなければいけなくて
いつも大量のお菓子を持って行っていて夫が驚いていました。


これは、賛成できないといいながらも
私は、それが当たり前だと思っていましたが
例えば、同じことを娘たちがするとすれば
辞めさせたいと思ってしまう常識ではあります。


実家は、私は住んだことはありませんでしたが
母と祖父母が住んでおり
病気がちの亡き母と高齢だった今は亡き祖父母が
雪かきが出来ないので、ご近所の方が
手伝ってくれていたんですよね。


いつもお世話になっていますという菓子折りではあったのですが、


あまり話したことのないご近所さんの家に
菓子折りを持っていくことが凄く緊張していたんです。


楽しみなはずな帰省が、
このこともあるし、いろんな事情もあって帰省が
どんどん嫌になっていったことを思い出してしまいました。


田舎の良さではあるとは思うんですが、
いろんなことが筒抜けだったりして
暮らしにくさもありました。


今は、都市部に暮らしていますが
思いやりがないわけではないし
ただ、必要以上に関わらないだけで
今の環境の方が過ごしやすいなと思うのでした。


なんか、久しぶりの更新なのに
腹黒い内容になってしまいまして
失礼しました。


言い訳するならば、月に1回のあちらの前で
コンディションがあまり良くなくてと
言い訳させてください。


コンディションが剥き出しな文章とは、、
どんなときにでも安定感のある内容にしたいです!



明日のテーマは
「これまでの1番の後悔」です。


それでは、また明日会いましょう♪


2024.4.30 おもち




まだまだ、駆け出しで生意気ですが・・応援してくださる方いらしゃたっら嬉しいです!記事執筆のために使いたいと思わせていただきたいと思います。