見出し画像

【Day24】次女の成長が嬉しくて寂しい


こんにちわ!おもちです♩


やはり土日はブログを更新するので
精一杯です( ;  ; )


もしご興味がある方、
いらっしゃいましたら遊びに来てくださいね♩


いしかわゆきさんの本を読んでから
「書く習慣」1ヶ月チャレンジをしています!


noteの方は毎日更新できてないんですが
ブログは、開設してからは
コロナで高熱になったとき1日をのぞいては
休まず更新できています。


なのに、なぜnoteを始めたのかは
少し謎ではありますが…


ブログとは違う形で文章を書きたい!
想いを発信したいと思うようになりました。
退職したから、なにか新しいことを
始めたいと思っているときに


いしかわゆきさんの本が背中を押してくれました。


というわけで、私はブログとともにnoteも
綴っていきます。


さて、前置きが長くなってしまいましたが


今日のテーマにいきたいと思います!
「今日一日にあった印象的なこと」です。


今日一日というには早すぎる時間に文章を
書いていますが、


これからなにかあるかもしれませんが、
すでに印象的なことがあったので
書いてみたいと思います。


5週連続の月曜日の雨だと
朝、めざましテレビでしていました。


そんな雨の日でも
我が家は、徒歩で送迎をしています。



何度も何度目土砂降りの中、登園したり
帰り道は少しくらい濡れてもいいやと投げやりに
なったり


我ながら、よく頑張ってきました。


4月からさらに甘えん坊になった3歳次女は
登園のときも抱っこ抱っこです。


16キロ抱っこはきついのなんの…
雨の中、荷物抱えながら抱っこして
しんどいなぁ…早く保育園つけーー!
あと少しだ!(全然近くなかったけど)
と自分を励ましながら頑張ってましたが


ついつい辛くなり
「〇〇(次女)より小さな子も歩いてるよ〜」
と言ったらおりて歩いてくれました。


すごく助かったけれど、
同時にいつまでこんな風に抱っこを求めて
くれるんだろう。


今でも限界だし、
外でこんなに抱っこするなんて一年とか
かなって…


小2長女のこと、家の中ではたくさん抱きしめてるし
家ではするんだろうけど


抱っこ登園なんて、貴重だなぁと
改めて思ったよって話でした。


なにげない1日の中でも、
必ず印象的なことってあるんだなぁと
思うのでした。


こうして振り返らなければ、
あの瞬間に「成長したなぁ〜」で
終わったことも


書くことで自分の中にある深い思いに
気付けるので良いですね。


子どもたちとの時間を大切に大切に
していきたいと思います♡


明日のテーマは、
「今日1日にあった感謝したいこと」です。



今日も最後まで
読んでくださり、ありがとうございます。


それでは、またお会いしましょう♩

2024.5.20 おもち



まだまだ、駆け出しで生意気ですが・・応援してくださる方いらしゃたっら嬉しいです!記事執筆のために使いたいと思わせていただきたいと思います。