見出し画像

観ると、次の日頑張れるアニメ第一位


こんにちは、おもちです。

皆様いかがお過ごしですか?


最近ずーーーーーっとnote書きたいと思っていたのですが
仕事でバタバタしてまして。


今も状況は変わらないんですが、
ものすごく天気が良くて心がウキウキしているので、この気持ちのままnote書いていこうと思います🌸🌸


今日皆さんに共有したいアニメ
それは、

「ブルーピリオド」

です!


結構有名?なんですかね?

私、本当にここ二週間くらい前におすすめされて見始めたんですが、Netflixに出ている分はもう全部観ました。


何がいいかって、主人公の矢口八虎が最強。

めちゃくちゃポジティブ

真っ向から自分の弱さと向き合いにいっている

超努力家の天才、だけど自分のことを凡人だと思っている


それに加えて、登場人物全員が賢くて思いやりがあって強い。



観たことがない方へのネタバレになってしまうかもしれませんが、簡単なあらすじと、アニメで出てくる心に刺さった名言をいくつか載せたいと思います。


・ざっくりとしたあらすじ

今まで本気で何かを好きになったことがなかった主人公。矢口八虎が初めて美術にのめり込み、ライバルたちと競い合いながら成長していく物語



・心にグサグサと刺さった名言

東京藝大一次試験の直前、主人公の八虎は予備校の先生に「対応力」が足りないと言われる。
そんな時、予備校の大葉先生が放った言葉

「真面目さに価値があるのは義務教育までよ」
「良い子でいることを評価してくれるのは、そうだと楽な先生と親だけでしょ」



そしてもう一つ。
私の一番大好きなシーン。


東京藝大に受かるためにどうすれば良いのかと、主人公の八虎が悩んでいたとき予備校の大葉先生が放った言葉

トライ&エラー!トライ&エラー!トライ&エラーよ!!!


仕事柄、
今の自分と重ねて一番心動かされた言葉です

アニメで観ると、繰り返し強調されたこの言葉が一度観ただけですぐには頭から離れないほど印象的なシーンになっています。



個人的な感想としては、
最近観たアニメの中で一番の自己啓発アニメだと感じました。


主人公の矢虎が、美術というすごくクリエイティブな世界への挑戦、その中でぶち当たる壁を前向きに捉え、すぐに行動する力に引き込まれました。さらに自分自身と照らし合わせ、心がぎゅっっっと掴まれるような感覚に何度もなり、明日も頑張ろう!!!と、力強く思わされました✨✨



今回二つだけ名言切り取りさせてもらったんですが
正直全話、主人公の矢虎、ほか登場人物が放つ言葉一つ一つが
前向き。だけど重たく、自分自身と重ねたときにパワーになる言葉ばかりでした。




最後に少し余談ですが、
ブルーピリオドを全部観たあとに"YOASOBIの群青"
聴くと、絶対一回は泣きます!



最後まで読んで頂き、ありがとうございます✨
noteアカウント持ってない方でもハートマークを押してスキできます。
励みになるのでよかったらスキして頂けると嬉しいです(ᴗ͈ˬᴗ͈)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

#アニメ感想文

12,249件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?