おもち

働きっぱなしの20代。身体を壊しても根性で勤め続けた30代、でも、やっぱり心も壊れっぱ…

おもち

働きっぱなしの20代。身体を壊しても根性で勤め続けた30代、でも、やっぱり心も壊れっぱなしで仕事を辞めた40代。 アロマセラピー、フラワーエッセンスなどを通して花や自然界の奥深さを知る。特別支援学校、公立中学校の元教員。減薬に取り組む50代を生きています。

マガジン

  • シェディングの存在を知る

最近の記事

心配しないで大丈夫…花々からの伝言

最近の天気の不安定さを嘆いている おもち です。 今日は、雨のち風強く、曇り。からの晴れながらの雨。 乙女心と秋の空 なんて言いますが、秋ではなく夏近し…だし、乙女って言ったら多様性の時代よ‼️ジェンダーレスよ‼️って怒られそうです。。。 (余談ですが、配偶者という言葉も最近、使いづらいという話を 業者さんから聞いて、びっくりしました) この国の言葉は、どうなっていくのでしょうか… そして、気候も、もはや混沌たる様相ですね。 本州で梅雨の前に台風って、あまり今まで

    • 4年経ってもまだコロナ禍は続いている…という現実

      昨年5月8日は新型コロナ感染症が2類から5類へと変わった日のようで、マスコミは、ご丁寧に2020年からの振り返りをし、そして、今はまた、何事もなかったように振る舞い。。。。 やっぱり、アザーっすという感じ。(←この言葉、最近多い) でも、今だにコロナ禍での風習が続いている所がある。 それは介護施設。(病院もそうかなぁ) 先日、叔母が施設に入所した。 その施設では、現在も面会は月2回で10分まで。食べ物の差し入れは一切NG。着替えのみ持って来てOKとのこと。 感覚で

      • キラキラしてなきゃダメですか?

        ちょっと前のドラマ 『不適切にもほどがある』の題名のつけ方をマネしました💦 世の中、ゴールデンウィーク真っ最中ですね。 北海道のように雪が多い地域は、4月下旬から屋外の観光施設がオープンします。 マスコミは、そんな春から営業の施設の紹介をして、キラキラぶりをアピールしてくれています。 アザ〜〜っすって感じ。 ここまで体重が落ちると、なかなかそのキラキラぶりがツラくなってしまいます。 いや、体調不良でなくても、人が密集しているだけで「臭そう」で絶対行かないと思います

        • あの頃とは違うのだから。

          ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか? 私は、淡々と過ごしています。 旅行も外食もなし。 まぁ、食欲もまだ戻らないので、 普通どおりの生活です。 …食欲があっても量が入らぬというのが正しい言い方かな。 桜が満開の時は、散歩のついでに桜を愛でておりました。 今年も桜が見れて良かったと、しみじみ思っています。 時に、抗うつ剤に手が伸びそうになりますが、やっとの思いで減薬したので、あの頃には戻りたくない。 あの時とは違う。 そう、違うのだ。 漢方薬 アロマ バ

        心配しないで大丈夫…花々からの伝言

        マガジン

        • シェディングの存在を知る
          4本

        記事

          シェディングは、うつ病と同じような認知の過程を経るのかな・・・と。

          久しぶりの投稿になってしまいました。 ご訪問、ありがとうございます。 とりあえず生きております。(←大事) 結構、キツイ状態が続いていて、ブログタイトルはその中で思ったことです。 あくまで、私の体験と妄想です。 ・・・・・ 私は27歳のときから、うつの薬を飲み始めました。 朝は7時前に家を出て、深夜に帰宅、寝るだけというあまりの激務が3年以上続いて、うつ状態ということで薬が出されたのです。 当時は完全週休2日制ではなく、土曜日は授業が入っていました。 長期の休

          シェディングは、うつ病と同じような認知の過程を経るのかな・・・と。

          死を覚悟するほどの食欲の無さに愕然とする…

          すみません… 尋常じゃないテーマですが、冗談ではなく食べることができず、体重が減ってしまいました。 今までは、食欲があったのですが、最近では全く食欲なし… 散歩をしても、貧血のようなフラフラ感があります。 動けば、すぐに疲れて横になる始末。 原因として考えることができるのは、より濃くなったと思われるニオイによるシェディングと、家庭内のゴタゴタのダブルパンチ。 内科や消化器科へ行きたいとはお思わず、これは、転地療法が良いのかもと思い始めています。 長い時間、起きている

          死を覚悟するほどの食欲の無さに愕然とする…

          そんなに学校の勉強って大事?

          違和感でしかありません。 輪島の中学生約250人が集団避難 親元離れ100キロ南に この記事の中に 「今の状況だとなかなか勉強できない。勉学に励むためにも集団避難を選択した」と話す。小住さんは地元の県立輪島高校を志望しており「大学卒業後は輪島に戻ってきて、復興を手伝いたいと思います」と意気込んだ。 と、ありますが、 すみません。 違和感しかないです。 この記事にある子のことを全否定はしません。 この子や、親御さんなりの考え方もありますから。 私が違和感を感じるの

          そんなに学校の勉強って大事?

          不気味なコミュニケーションと値上げニュース

          郵便局へ行った時のこと。 郵便局で、とある書類を出したかったのです。 窓口で重さを測り、お金を払ったあとに、 「あの、NISAってもう、やっていますか?」 と、聞かれたので私は 「いいえ」 と答えました。 すると、その職員さんは 「え〜〜やっていないんですか〜?どうしてですか?」 「今、やらないって、理由があるのですか?」 と、突然、妙になれなれしくなってきてセールスチャンス!とばかりに、話を始めて来た。 要らないっちゅーの!!!!! そして距離感が変。初

          不気味なコミュニケーションと値上げニュース

          最近、ちょっと気になるシリーズ〜お犬様編

          11月末から真冬日になって、身体が寒さについていきませんが、どうにか生きております、おもちです。 しかし、12月になっても10℃近くなるとは・・・・ 記念すべきnoteブログ1年記念です♪ 皆さまのお陰で、どうにか1年が過ぎようとしております。 細々とながら愚痴をこめて書いておりますが、1人でも「あるある〜」「わかるわ〜」と共感して頂けると嬉しいです☆ 本日も、ご訪問、ありがとうございます。 楽しい話題がなかなか見つからないので最近、ちょっと気になることシリーズを。

          最近、ちょっと気になるシリーズ〜お犬様編

          知らないより知っているほうがいいはず。

          前回のブログから、だいぶ時間が経ってしまいました。。。。 ちょこちょこ書いていたのですが、何せ慌ただしくて、アップしようとすると、違う事柄が起こってしまって、 あ、違うな、この感じ ということでボツになってしまった記事が何個かあります。 ただ、どの事象においても、 知らないことより知っていると対処できるということと、 他人からの評価とか、理解されたい思いよりも、自分の感覚を信じる ことが、この混沌とした世の中を生きるためには大事なのではないかな と思うのです。

          知らないより知っているほうがいいはず。

          追加接種が始まる前夜に。

          9月20日から一価ワクチンの接種が始まる。 しかし、 この2年間で6回、7回もワクチンを打つことを疑問に思わないのが不思議。 もう、ここまでくると追加接種を止める気持ちも起こらない。 打ちたいなら打てばいい。 それで安心ならね。 6回目を打った高齢者が身近にいるけれど、満足そうに 「ワクチンのおかげでコロナにかからない!」 豪語している姿をみると、ワクチン接種を止める人のほうが害悪なのだ。きっと。 ならば、打てばいい。 これまでもシェディングには随分苦しんだし、怒

          追加接種が始まる前夜に。

          自然がもたらす香りで救われた話

          今日の札幌は雨の後のぐずぐず天気。 場所によって、冠水したり土砂が崩落したり、JRが止まったりするくらいに雨が降ったらしい。 昨日、9月4日。 ひどいだるさと、咳でほとんど横になっていた。 本日、9月5日。 少し回復するも、咳、頭痛、だるさあり。 一見すると、 「風邪かな?」という症状。 今は、少し身体を起こしていられる様になったけれど。 我が家にはお犬様がいます。 彼女の日常生活は、規則正しいもので、朝の散歩は必須。 朝、7時くらいに雨が上がった公園へ。 ゲホ

          自然がもたらす香りで救われた話

          ひとつの時代が終わった感とマスコミ

          昨日、北海道では大きな商業施設二つが幕を閉じました。 札幌エスタと函館テーオーデパート。(旧 棒ニ森屋デパート) 札幌エスタは45年の歴史。 函館テーオーデパートは61年の歴史。 どう見ても函館のデパートの方が歴史があるのだけれど、昨日のテレビも今日の新聞もエスタの閉店ばかり。 百歩譲って、ちょっとわかります。 札幌市民として、小学生の頃に駅前に大きなSOGOデパートができるという、あの、ワクワク感。 大きなシャンデリアがあった豪華な作りと駅に直結した初めてのデパ

          ひとつの時代が終わった感とマスコミ

          ワタシといると最強なのよ

          昨日、絶望感と共に眠り、また朝が来た。 暑くて、何度も目が覚めて疲れた感じが取れない。 でも、昨日の吐き気も下痢も止まったようだ。 昨日のことはこちら 朝から天気が良く、もう暑い。 ささっと準備をし、早朝の散歩へ。 私は、祈っていました。 「どうか誰にも会いませんように」と。 いつもの道を変え、違う道を通る。 そこに、一匹のわんちゃんを連れたご夫婦。 「あーら、久しぶり!!早いですね」と声をかけられ、挨拶をして笑顔で返す。 こういう時、ウチのワンちゃんはテンションが

          ワタシといると最強なのよ

          もはや逃げ場なしの模様

          久しぶりに、ひどいシェディングを受けてしまった。 早朝の散歩。 7時をまわると蒸し暑い中、きちんとマスクをしている全身黒い人から、強烈な甘いニオイがした。 その後、自宅に戻り、しばらくすると強烈な吐き気。 そして、お腹は下り、今日は全く食欲がなく、常に吐きそう。。。 いつものグルタチオンも、なかなか効かない。 梅も食べたくない。 水を飲んでも気持ちが悪い。 何か口に入れるとリバース状態みたいな。 マジか。。。。。 やられた。。。。。 そう、その人はすれ違った後しば

          もはや逃げ場なしの模様

          暑いのに外でマスクまだするの?

          今日は暑い日でした。 朝、6時半、珍しくもう蒸し暑い。 速攻で、お散歩です。 近くで済まそうと思ったら、ワンちゃん、大ハッスルで歩く歩く。。。。 今日は、カイさんの病院へ行く用事があったので、準備。 家から車で病院へ。 30度は超えているだろう気温なのに、マスクの人だらけ。 病院へ入ったら、マスクするのは、百歩譲って、まだ許す。 (本当はいらないと思っているけど) でも、駐車場でも、車の中でもマスクしているって、どうよ。 屋外なのに。 本州ならいざ知らず、北海道の

          暑いのに外でマスクまだするの?