見出し画像

12 4betに降りない相手へのアジャスト

BTN vs SB3bet

BTNに居てSBから3betが飛んできた場合、相手が4betにほぼほぼ降りないと分かってる場合、画像から分かる通りAAxxの一部(3%程度)をコールに留めるのが良いみたい。

注目すべきはGTO的には通常KKxxは3%しか4bet返さないのに、ここが17%に上昇。逆にQQxxで7.6%4bet打ってた所を2%とほぼほぼ打たない形に。それ以外はもう絶対打たないレベル。QQxxで4bet打つことが無かったからそもそもKKxxより4bet打つんだな…と。逆に3betに良く降りる相手にAQQみたいなのでKKxx系をフォールドさせる4betを打ってるんかなという発見(要検証)。ではもう少し詳しく見て行こう

AAxxでコールに止めるのはレインボー+ワーストな所みたいですね。この辺りのAAxxの中でも弱いハンドはインポジから4bet打ってフォールドして貰うこと自体が大事で、コールされてしまったらそれらが無いからと・・・なるほど

では今度はKKxx系で4betに追加する候補がこちら。AKKxのシングルスートはほぼほぼ(Aを抑えてれば相手のAAxxが減る)し打ちやすいですな。その他で追加しやすい所はKK76dsからKKQQds辺りまでのハンドは入れたいと。この辺りも結構明確かな?うん

次にQQxx系で4betを削る例がこちら↑
やっぱりセミブラフ的に打ってた4betをコールに回してるっぽい。継続して4betを打つのはAQQ8ds+やQQ98ds-QQJJdsといった辺りが候補になるみたいですな

次、JJxx,TTxxあたり。この辺の4betは0.6%となってるので、0%にしちゃっても問題なさそうなので深堀しません

A+ローペアのダブルスートでセミブラフ的に打ってた部分も禁止。4betに降りないマンには4bet打つ頻度は0.09%なので0にして良いでしょう

アンペアダブルスート系でこれまで4bet打ってた所も4bet禁止にしましょうとの事。そもそも4bet打ってなかった・・・笑。その中でも4betに降りない相手に対して4bet打てる部分と言えば、T976-QT98辺りまでのダブルスートランダウンはインポジから4bet打っても良いみたいですな

という事で結論的に言えば
・基本的に4betに降りない相手に対しては4betレンジを狭めましょうと
・でもKKxxだけはバリューになるので4bet頻度上げてくよと

そして最後に、絶対4bet降りない相手から5betが飛んできた場合はAKKssは絶対にそのままフォールドせなあかんでー!との事

ダブルスートはもう渋々つっこんで良いみたいですな!以上でーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?