見出し画像

3.3 前回のおさらい的なクイズ

前回の記事
https://note.com/omha_is_mylife/n/nab0e15263d18/edit
これのおさらい的なクイズですさっそく行きましょう
画像の下にすぐ答えが書いてます


画像1

正解はPOT
プロテクションがかなり必要で、OOPであれば可能な限りSPRを小さくして利益を得たい。このハンドでチェックしてプレイするのはエクイティも足りておらず難しい。ならばPOTでフォールドエクイティを最大限に相手に押し付けたい


画像2

正解はハーフ
一応のフラドロとバックドアでのストレートも無くはない
「追加のエクイティはある程度あるが、完全にボードをクラッシュ出来てはいない」
場合はハーフベットを打つのが良い


画像3

チェックを考えるのに最適なハンドです
ボードを完全にカバーしていて、追加のエクイティも豊富である。コールしてもほとんどのランアウツに上手く対応できるだろう
ここはチェックレイズしてしまうと相手のスタックオフしてくれるレンジもブロックしてしまうのでコールで留めて、相手にブラフを続けるチャンスを与えた方が良いだろう


画像4

チェックが望ましい
SBからの3betでこのボードはあまりこちらのレンジに有利なボードではない。チェックレンジを強化するためにスロープレイを混ぜなければならず、チェックレイズを選択したい。トップセット+強いコンボがある場合はチェックコールすべきだろう


画像5

前回のトップセットのチェックレイズを踏まえ、チェックコールしたい例がこれらみたいです


画像6

正解yはチェックorハーフ
どちらでもよいとの事


画像7

正解はチェックコールでスロープレイ


画像8

正解はチェックorハーフ
バックドアナッツフラドロではなく、ナッツフラドロの方であればチェックして、今回の様にフラドロ+バックドアナッツフラドロの場合はハーフとするのがやや好ましい


画像9

正解はハーフ
ボトムセットはこういったボードでもチェックせずにベットしたい
ボトムセットは相手の継続できるハンドをブロックしていないし、チェックチェックでターンに進みたくない


画像10

3betPOTセットの場合のベット頻度の割合
ボトムセットはほぼほぼベットになっています


画像11

正解はPOT
プロテクションを必要としている。ハーフにコールされて軽くフローティングされてターンをプレイしたくないのでそのリスクをなるべく排除したい


画像12

正解はハーフ
ひとつ前と似たハンドであるけれども、先ほどよりは多くのエクイティと良いアウツをもっている


結論
・強いハンドが少ないボードではレンジ内のトップのハンドは頻繁にスロープレイされますよと
・プロテクションを必要とするハンドはPOTBETしましょうと


言った感じですね!
それではまた次回!
次の記事はコチラ
https://note.com/omha_is_mylife/n/nb025359cb519






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?