マガジンのカバー画像

よく読まれてる記事

35
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

知識は重要ではない|自分を知ること

知っていること書こうと思っても、よくよく考えてみたらあんまりない。 そもそも「知っている…

5,165

ほらあな

冬日和で、いつもは汚れた大気に隠れている星空が姿を現していた。ビルが隙間なく並んでいて、…

149

「存在と時間」を読む

昨年の11月頃から読んでいた「存在と時間」をようやく読み終えた。あしかけ3か月。647ペ…

おまるたろう
4か月前
87

Squarepusherの最高傑作は

スクエアプッシャー のアルバムは、大概、1曲だけグッとくるトラックが入ってて、残りはゴ……

17

さようなら!自己啓発

本屋に行き新刊コーナーを眺めると「マインドセット」だとか「才能を知る」とかいった類の自己…

312

私たちはどう生きるか

「人生の目的」をもって生きていく、ということは、簡単なようでいて、とても難しいことです。…

212

安藤裕子/JAPANESE POP

仕事中に、「いとしのエリー」をじっくり聴いてたら、歌詞が意味不明でだんだん腹が立ってきた。 「もどかしさもあなたにゃ程よくいいね」って、何なんだよ… 桑田ぶっ飛ばしたい。 昔から好んでJ-POPを聴いている。 その時は恰もテレビ番組やアニメを見るような心持なのだ。J-POPは複合的なエンターテイメントであり、ちゃんとしたレシピが用意されている。逆に言うと、そうでなくてはならない。 聴く人が聴けば、歌詞のみならず、音楽のコード進行にも「ストーリー」があることはわかるだ

詩とは何か|原宿のマクドナルドにて

東京の晴れは 空が遠く澄みわたっている 朝が街を静かに照らす 美しさ 昨日雨が降った 大気に…

185

現代小説の現状|「推し、燃ゆ」を読んで

ちょっと前まで、私は「現代小説」というのは長篇小説の事を指すのではないかと、大いに皮肉を…

106

SEだった...

20代の8年半、SESのエンジニアとして働いていた。 激務が宿命づけられている、あの業界におい…

151

「好きなこと」ではなく「得意なこと」をしようぜ!

人生いろいろである。 輝かしい人生を送っている人もいれば、自己実現に程遠いホロ苦~い人生…

534

noteとは何か

いつも、仕事帰りにどこかの駅近のマクドに入って、noteにログインして書いては消してを繰り返…

186

文芸的な、余りに文芸的な...

最近仕事帰り、原宿のマックで、ウンウン言いながら短編小説を書いている。 それで、ふと思っ…

157

絵画に就いて|アートはどこへ行くのか?

絵の話などという、ごくありきたりな事柄について、今更私ごときが何かを書いたとしても、余興にすらならない。誰もが「絵画」に関しては少なからず関心をお持ちであろうし、各々よいものに触れ、注意深く鑑賞し、一家言をお持ちになられておられる。 しかし私のように、様々な試みと挫折を繰り返しながら、紆余曲折して絵画芸術にむきあっている人間にとって、絵の謎めきは尽きることのないのである。これに興味を注ぐ毎日は、喜びと驚きに満ちている。 一方、難しい面もあって、黒と判断したものが、やっぱり