見出し画像

興味がない理由

興味というのは、何かに惹かれるとか
やってみたい、楽しそう、ワクワクという
わかりやすいものです。
そのほかにも、何か気になるとか
逆に
嫌い、大嫌い、あり得ない、ムカつく、許せない
というのも、実は興味なのです。

「いやいや、それはあり得ない」と思いますが、
あなたにとって、何か感じるサインが
そこに潜んでいたりします。

例えば、
やりたい仕事はわからないけれど
やりたくない仕事はわかる
みんな、嫌いなことや、やりたくないことは
よく知っているのです。

それは、なぜでしょう?
好きなことや、やりたいことがあっても
「無理なんじゃない?」「人にどう思われるか?」
という鎧が邪魔をして、本当の心が
わからなくなっているからです。

例えば、目立つ人が気に障るとか
自由で楽しそうな人を見ると批判したくなるとかも
自分で抑えつけている何らかのサインだったりします。
「そんなことはありません」と認めたくないですが
しっかり反応しているのは、
自分の中に「本当は目立ちたい」という感情が
潜んでいたりします。

そう考えると、
嫌悪感を抱くもの、世の中で何か気になることは
大きなヒントが隠れているかもしれません。
あなたにとって怖いことも
本当は望んでいることかもしれません。
なぜなら、一歩踏み出すことは
大抵、怖いものです。
すぐに正解に辿り着こうとせず、
一歩踏み出す勇気が大切です。

#635 2023/11/12

よろしければ、サポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。