ポーカーチェイスSTAGE-VI 攻略

閲覧ありがとうございます。

此方のノートでは、ポーカーチェイスのランク戦STAGE-VIの戦術を独自で纏めたものとなりますので、予めご了承ください。 

まず始めにポーカーチェイスのレギュレーション(blind・structure・hyperturbo)に乗っ取ったプレイという事を前提に説明します。
ストラクチャーについてはポーカーチェイス公式サイトに記載してありますので、ここでは割愛させていただきます。
ここでは、ブラインドを大きく分けて【序盤】・【中盤】・【終盤】に分類してお伝えいたします。

【序盤】ブラインドレベル1 スタート直後、全員の初期スタックが150BB持ちで始まります。最初のブラインドは様々なハンドで参加できるので、ポジション問わずオープンしましょう。

(例) あなた UTG ハンドQ7s 3BBオープン
(例2)あなた CO ハンドT9o 3BBオープン

このようにブラインド序盤では、一般的な適正ハンドレンジより分布を広げてプレイすることによりスチールができたり、更にはポストフロップの参加頻度を上げることによってPOTを獲得できるチャンスが広がります。

なぜこのような立ち回りが有利に働くのかと言うと、ブラインド序盤では全員のEFSがdeepなのでスチールが失敗しても失うチップは少なく、更にポストフロップにおいてもアグレッシブにプレイしてもPOTがそこまで大きくなりにくいと言う事が挙げられます。即ちローリスク、ミドルリターン以上を見込めると考えています。万が一ここで損失を被ってもリカバリーができる範囲だと考えています。

・3betについて
こちらもオープン同様で3betも一般的なレンジより広げることにより、リスク小で期待値を追うことが可能です。
※1ここでのポイントはポーカーチェイスSTAGE-VI(2023/7月現在)での環境をもとに有効なプレイです。

 実践のイメージですが、全体的に3betのレンジが上位(15%)に偏っている為、3betに降りるプレイヤーが多数いると思います。
これを理由に【序盤】では一般的な3betハンド+ライト3betを高頻度で組み込むことにより、リスチールの成功率が上がったりアグレッサーを上手く利用して、potを獲得して有利にゲームを進行していけます。

注意・4betに遭遇した場合はプレミアハンドが非常に多い傾向なので要検討しましょう!個人的にはフォールド推奨します。

(例) 相手HJ ハンドJQo 3BB   あなたBU(BTN)K8s 3bet 9BB 

【中盤】ブラインドレベル4 ここでは、1人バーストしている事や全員生存しているがショートスタックのプレイヤーが居ると思います。
オープンレンジは自分の所持スタックに依存します。
アベレージ付近を自分が持っている場合、標準的なレンジでオープン&3betをしていきましょう。
ここで細かいポイントですが、中盤ではオープン額を3BB→2.5BBに切り換えましょう。
EFSが序盤より浅くなっているので、コミットが近くなります。
ショートスタックがBBに居るとき、自分のオープンレンジを狭くしましょう。
この理由はオールインが返ってきた時に、フォールドしてしまうと相手にタダでスタックを渡すことになるので、なるべくオールインにコールできるハンドでオープンしましょう。

SBcomplete(リンプ)について。
中盤ではプリフロップでPOTの価値も高まります。SBリンプに関して簡単に纏めてみました。
自分(SB)までフォールドで回ってきた時に有効なプレイで、BBvsSB(blind-heads)でのコールになります。
自分(SB)がコールした場合、相手(BB)のオプションはチェックorレイズ(2BET)になります。
ここで※1での有効な立ち回りの判断材料として、相手BBのハンドが強い場合はレイズが高頻度で使われる印象があるので、プレイアビリティーが低いハンドはフォールドしましょう。
チェックで回った場合→ボードに応じてベットかチェックかを選択します。
Aハイ、Kハイのドライボードはハンド問わずベットを選択しています。これは相手がヒットやドローがない場合、フォールドする可能性が実践上高いことが立証されているためです。一度試してみてください。
(ちなみにプリフロップでのEQが高いハンドはコールではなくレイズしましょう)
(例)あなたSB J6oコール 相手BB A5o3bbレイズ あなたフォールド
(例2)あなたSB T8oコール 相手BB Q4oチェック フロップ 9hAd3s  あなたベット33% 相手フォールド

【終盤】ブラインドレベル7~ ここまで残ると、1~2人飛んでいる事が多く、稀に全員生存していることがあります。
あなたがもし10bbを切っている場合はAoFにアジャストしていく必要があります。
ここでランダムハンドに対しての勝率と自分がプッシュできるハンドの選定はICM上、回答が困難なため割愛させていただきます。
自分が全員のスタック量をカバーしており、アベレージの2.5~3倍を保持している時はanyハンドでオールイン要求しましょう。特に全員生存しているときは超効果的です。
(例) あなた UTG(17bb) 74oオールイン 他全員5bb フォールド

このノートに記載している戦術・戦略で勝てるようになった、安定感が増した等があれば私も嬉しく思います。レート上げの参考になれば幸いです。

note olukichi 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?