見出し画像

【 一日一麺生活報告 】2023年10月に食べた麺報告【 大団円 】【 人類は麺人 】

1年にわたり続けてきた麺になにかをねりこむ、麺を食べてきたnote。

今月をもって一日一麺ではなくなります。一日一麺と書いてはいます。しかし、一日三麺、へたしたら、六麺ぐらい食べていた日々でした。

原油のように湧きでていた、なにかしらを麺にねりこむアイディアも涸れはてもうした。

たまに思いだしたように、なにかしらを麺にねりこむかもしれませんが。

来月からは、ただ食べた麺の報告だけになります。

というわけで、一日一麺生活は一年で終わりです。

来月からは、ほぼ一日一麺生活をお送りします。

おいしかった・印象にのこったねりこみ麺

いちど見てしまっては忘れられないほどの極大のインパクトのある麺。

レインボー麺。食べられるのかと心配になる色ですが、食べられます。

ちいさく青いえびの卵をねりこんだ麺。

こいつが滅法界うまい。ちいさいの濃い旨味のある麺になりました。

鶏卵よりも濃くなり、また市販されている商品よりもイケてるのではと思いました。

ししゃもの卵をねりこんだ麺もイケていましたね。

魚卵の麺の相性は、はなはだよいものだと思いました。

ほどよい甘味を麺にくわえると、旨味に転化します。

デーツは、オタフクなソースにも使われており、ほどよい甘味の果実です。

麺との相性よし。

もっとも画数がおおい漢字の麺。ビャンビャン麺。

ビャンビャンという音がするからビャンビャン麵だそうです。

しかし、ビャンビャンと軽快な音はせず、ビンビンぐらいでした。

手さえあれば作れる麺レシピ。麺を作ってみたいとお考えのかたに強くオススメしたいレシピです。

また、noteのコンテスト用としてnoteも投稿しました。

カレーに続いて第二弾ですね。

落選するだろうな、と思いつつ、もしかしたらと思いながら、ゆれうごく恋心のようにアンニュイな気持ち。

10月に更新したカップ麺や袋ラーメンのブログ記事

袋ラーメンブロガーとして、なかなかの執筆量だと自画自賛。

とくに印象にのこっているのは『 麺神 』

ただごとではない麺の太さ。なにしろ麺のゆで時間が驚異の7分。これだけでどれほど麺が太いのか想像できるでしょう。

食べたカップラーメンのXポスト

ふりかけと書かれていたものは、唐辛子でした。純度100%といいたくなる唐辛子でした。

ねりこんだ麺の紹介ポスト

虹色麺は、バズるだろうなと思っていましたが、ちっとも、まったく、すこしもバズりませんでした。チャンチャン。

来月からは、一日一麺ではなくなりなります。

麺を食べなくなることはありません。ボーリング球のようにふくらんだお腹をみながら、ちょっとだけ麺の食べる量を減らすんじゃよ。

麺の記事と袋ラーメンなどの記事は更新する予定です。

みなさまの麺生活がよいものになりますように、あ~麺。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?