見出し画像

素直に...

note始めました。よろしくお願いいたします。

まず使い方に慣れないといけない、何を投稿したらよいかと思い悩んでいると『はじめての投稿をしてみよう』の下に「はじめての記事は自己紹介やこれからやりたいことを書くのがおすすめです」

そう書いてありました。素直に従いたいと思います。

人様に紹介するほどの自己紹介はありません。初老の男性です。年よりは若く見られます。大学を出て大手の広告代理店に入社したものの2年足らずで辞めてしまいます。開業の夢を捨て切れず、25歳の時に子供服と雑貨のお店を始めます。アメリカ古着の子供服と国内ブランドを半々。雑貨は個人的に好きなこれもアメリカ雑貨メインという品揃えでした。主に仕入れを担当し、年の半分はアメリカで過ごしました。楽しい時期でした。

お店は13年間続け諸事情にて閉店。その後13年間サラリーマンとして生きてきました。いろんなことがありました。

人生ざっくり残り1/3に差し掛かる年齢です。愛知県民です。5年前に東京へ転勤となり4年と3ヶ月東京で過ごしました。東京出身なので東京での生活はとても有意義なものでした。できればこのまま東京で過ごしたいとも思いました。東京での生活も3年目に入った頃、日記でも付けようとブログを始めました。好きな音楽や行ったお店のレポート等くだらない内容の日記でした。途中サボった時期はありますが未だに続いてます。

SNSは苦手です。Twitterは8年程前に始めましたが3ヶ月程で退会。Facebookは2019年4月1日以降投稿無し。インスタグラムは10年程ダラダラと続けていますがすっかり冷めてます。

残りの人生、日記を付けたいという気持ちは変わらずnoteに辿り着きました。日記を付けることは後世に伝えるための永久に残る記録。そして書くことによる感情浄化作用があると科学的にも証明されているとのことだそうなので。

『書きはじめる』をクリックすると「読んだ本の感想をnoteに書いてみませんか?」とありました。初投稿は素直に従います。

今まで本をあまり読んでこなかったことを後悔しています。残りの人生、本を読んでいきたいと思います。読書はストレスレベルを低下させ、加齢による認知力の低下を防ぐことにもつながるそうです。加齢なので認知力の低下を防がなければいけません。読書はとても楽しいです。

インスタグラムより1番最近読んだ本

取り敢えず、家にある本と本屋大賞系を中古で購入し読んでます。

自身も自転しながら公転しています。

よろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,408件

#自己紹介

227,979件

励みになります