マガジンのカバー画像

生活の知恵

71
運営しているクリエイター

記事一覧

鯛になった鰯でパスタ

鯛になった鰯でパスタ

きのう買い物に出かけたら、鱗が青々と、目が黒々した新鮮なイワシに出会いました。イワシは、7回洗えば鯛の味と言われます。

買って帰ってパスタに。

材料は、
ニンニク、大葉、新鮮なイワシ。

イワシは手開きして内臓と骨を取り、よぉーく洗う。塩胡椒して、ニンニクで焼いておく。

パスタは茹でた後、オリーブオイルと塩で炒めておく。 

イワシとパスタを混ぜ込み、少し炒める。

大葉をふりかける。

もっとみる
【きょうでnote1周年】アウトプットで知識が増える

【きょうでnote1周年】アウトプットで知識が増える

このブログはきょうで、始めて一周年になります。ほぼ一年、ほぼ毎日書くのは新しい生きがいができたようで、とても楽しいものです。

だけど、ときにネタに困るものです。というかよく困っています。

アウトプットするためにはインプットがなければいけないわけです。わたしの中に既にインプットされていた知識や考えで、記事にできるようなものは、割と早くに出し尽くしてしまっています。

それでもこのペースで書き続け

もっとみる
落ち葉 de お風呂

落ち葉 de お風呂

この季節、落ちている葉っぱでいいから、お風呂に入れると温もって大変良いと聞きます。

でも、街頭のはお薬撒かれてたりしますね。

というわけで、うちの、柿の葉とビワの葉で、お風呂。農薬フリーです。よって、虫喰いがあります。ビワの葉は常緑樹だし、落ちてなんかなかったため木からもぎ取って来ています。

海の塩も入れています。

10分くらいしたら、成分を少しは抽出できただろうと勝手に判断して、入浴しま

もっとみる
たこ焼き粉でお好み焼きしたら💦

たこ焼き粉でお好み焼きしたら💦

お好み焼きを作りました。

美味しそうでしょ?

たこ焼き粉で作ったんです。
封を開けたら、お好み焼き粉でなくてたこ焼き粉だったんで、もう、そのまま使っちゃって。

ところが…

やっぱり、言われた通りの用途で使わないとダメですね!

お好み焼きは、さくさくふわふわでないといけないのに、グニグニ。
フォークで切って食べました。

味は美味しかったのに、残念!

ビワで無事、治りました

ビワで無事、治りました

足が痺れてたんですね。
それで、一番痛いポイントにビワの葉を押しつけて寝たことを先日noteに書きました。
95%はその日に治ったのだけど、痛みが復活したりしたら、病院に行くつもりでした。

結果。

そのまま治りました!!
ヽ(*^ω^*)ノヽ(´▽`)/

西洋医学も軽視してはいけません。
でも、身近にあるビワ葉を使ってすぐにケアをすると、小さな不調は治ってしまいます。
この生活の知恵、知らな

もっとみる
こんなのにも効くビワ葉

こんなのにも効くビワ葉

常々、ビワ葉の素晴らしさをお伝えしています。また、助けられました。

きのう、左足がだるく、痺れるような感じがひどくなってきました。いやな病気だったらどうしよう…病院に行かないと…と思いつつ、左足を触っていくと、ひざ裏に、「ここ!」ってポイントが見つかりました。なんか、ここが、めっちゃ痛い。筋肉痛のひどいのみたいになってるポイントがある。日曜、高野山で歩いたからか!?

膝を折り曲げて、ビワ葉を挟

もっとみる
大根干葉湯

大根干葉湯

大根の葉があったら、干して、カラカラにします。

これはお風呂に入れるのです。
大根干葉(ひば)湯といいます。 

お湯に入れ、ドンガラドンガラ沸かして、お湯がまっ茶色になったら、お風呂に入れます。 

ものすごくあったまります。
どんどん汗ばんできます。
特に、お腹の底まで温まるので、子宮など女性科系によく効くそうです。汗をかくのでデトックスにもなります。

でも言うほど手に入らないのが大根葉。

もっとみる
こういう干し柿

こういう干し柿

普通の甘い柿を干したらおいしいと聞いて、やってみました。セミドライ柿です。2日位、乾くまで干しておきます。

乾かすと、甘みがぎゅっと引き出されて美味しくなると聞きました。太陽に当てることでビタミンDも増えるかも! 

虫がくるのかな…

実験で、一番内側の列と、一番外側の列に梅酢を塗ってあります。虫がどこにもつかないか、真ん中の列だけつくか、全部につくか??さあ、どうなるか。

梅酢を塗ったもの

もっとみる
すりこむという本当の意味

すりこむという本当の意味

わたしは肌が乾燥しがちです。でも敏感肌なので、クリームは体に合うものだけを厳選して、基本使用しています。 

今もう手放せなくなったのは、大高酵素の奈良イオンハウスで購入したへーラークリームです。

買うときに、奈良イオンハウスのオーナーが
「しっかり刷り込みなさい。熱が出るまで摩擦しなさい。」
と教えてくださっていました。

ですがそのことを忘れてしまっていて、スーッと表面に馴染ませるだけにして

もっとみる
どこまで使うねん大根

どこまで使うねん大根

大根の頭のところを水につけておいたら、葉がぐんぐん伸びて、最後に花が咲きました。
大根の生命力に驚かされます。

それをそっと活けていた母。

すごい人です。 

経験を重ねて習熟していく

経験を重ねて習熟していく

先日、鍼のリフトアップ講座に行ってから、基本週に一度、セルフ鍼をおこなっています。 

先生に習いながら初めておこなった時は、
・ツボの位置を間違える
・ツボの位置はわかったとしても貼るときにずれてしまう
…と、思ったようにはできませんでした。

その時から4, 5回自分でやってみて、今ではかなり慣れてきました!

あんなに難しかったポイント探しは一瞬。
貼るときも、どのように持てばずらさず貼れる

もっとみる
内臓から背筋を伸ばす

内臓から背筋を伸ばす

烏梅茶を作って飲みました。

ニ煎、三煎いけますということと、
24時間水出しして飲む方法もあると書いていたことから、
日曜日に一煎目で終わっていた烏梅をタンブラーに入れてお湯を足し、月曜日に会社に持って行ったのでした。 

ただ炭と燻製の香りだけだったところが、時を経るにつれだんだんと梅の香りが引き出されて行きました。1日の中での変化を感じました。 

何度も何度もお湯を足して、その日は一日中烏

もっとみる
食材・奈良漬の秘めた力

食材・奈良漬の秘めた力

江戸時代に初めて奈良漬という名前のものが
売り出されヒットを飛ばしたのは、奈良公園に行くときの1番の最寄駅、近鉄奈良駅の本当にその場所あたりらしいです。そういうわけで奈良漬のお店も、奈良市中心に分布しています。私は奈良県在住ですが、うちの近所には奈良漬のお店はないので、奈良市に出た時などに買います。 

そのまま食べるのが1番美味しい。だけどあの独特の甘みと風味を備えた奈良漬は、うまく組み合わせれ

もっとみる
「気」のパワーを使いたい

「気」のパワーを使いたい

最近読んだ本です。著者の早島先生は、導引術の先生です。

これは父が昔から持っていた本です。パラパラっと見ても、昔の私には怪しいことが書いてあるというふうにしか思えませんでしたが、近年やはり気というものはあると感じます。

気というものが確かにあると感じるのは、コロナ禍でオンライン会議などを行うようになってからです。対面よりもどこか、何か伝わらないものがあります。何名か参加しているミーティングだと

もっとみる