いにしえ@AIアーティスト&web開発者

AIアーティスト・web開発者|Udio, Suno, Midjourneyを中心に最…

いにしえ@AIアーティスト&web開発者

AIアーティスト・web開発者|Udio, Suno, Midjourneyを中心に最近はAI音楽動画を制作中。AIで生成した高品質な作業用BGMをyoutubeで公開しています|本業はweb開発、React&node.jsでフロントエンド&サーバサイドの両刀遣い。

マガジン

  • 自作GPTによる記事の一発自動作成テスト集

    ChatGPT用の自作GPT「Blog post generator」で生成した記事の一覧。

  • 【無料】Midjourney用プロンプト講座・フォトリアル編

    私が公開しているMidjourneyでフォトリアルな画像を生成するプロンプト解説をまとめました。収録記事と解説しているプロンプトはすべて無料です。

最近の記事

  • 固定された記事

【無料】Midjourney用のフォトリアル系・超高品質プロンプトを簡単生成するGPTを作った

『仮想カメラプロンプト生成 for "Mid Journey"』 とあるwebメディアを運営していて、記事中で使う画像の大半を今は Midjourney で生成しています。初期の頃は 画像として表現したいテーマやキーワードを考えて構成 英文にする 表現したい内容を深掘りしたり肉付けするための情報やストーリーとなる追加のプロンプトを考えて構成 Midjourney自体のパラメータを追加する Midjourneyで /imagine と打ち込んでプロンプト投げる

    • 再生

      Suno 👉 WAV 👉 Stem分離 👉 好き放題に編集😊

      SunoのGood機能の1つが「WAV形式出力」(今のUdioだとMP3出力のみ) SunoからMP3ではなくWAVで出力して、Sonautoで音色・楽器パートごとに抽出するStem分離してみたら、動画のとおり割と良い感じ Bassが微妙とかそもそもの音質がとかはあるけど、音楽AIで生成した楽曲をDAWに持ち込んでパートごとに調整できるようになりますね😊 楽器弾きなら自分で演奏するパートだけ除去するとかもイケる! Sonautoはボーカルとカラオケ分離もできるので、AIで生成した曲からオケがキレイに分離できれば「歌ってみた」系のクリエイターにも新たな表現の道が開けそうですよ🎹🎙️🎸🥁 ※ 𝕏で音楽生成AIコミュニティ立ち上げました。まだメンバーさん少ないので、どなたでも大歓迎です。 クリエイター・リスナーともに、興味あるかたはぜひご参加ください。 https://twitter.com/i/communities/1788173813819248773

      • SunoのAI音楽コンペ「the Summer of Suno」開催!

        SunoのAI音楽コンペ「the Summer of Suno」が今日からスタートですね。 賞金総額は$100万(USD)、優勝賞金$10万を 6月中にSunoで作られた上位500曲 のクリエイターが獲得。 楽曲のランクは、再生回数、「いいね!」数、シェア数を組み合わせた人気度で決定。 賞金額1位:$10,000 2位:$7,500 3位:$5,000 4位:$2,500 5位:$1,000 6位 - 50位:$500 51位 - 100位:$250 101位

        • 本気で作った作業用AI音楽のプレイリスト(Cafe Music全8曲)

          プレイリスト👉 https://www.youtube.com/watch?v=MBL6-sMfgzg&list=PL5e7aGjwNBLoQ-k85GVOlR36xO4IJKU_p ※ 𝕏で音楽生成AIコミュニティ立ち上げました。まだメンバーさん少ないので、どなたでも大歓迎です。クリエイター・リスナーともに、興味あるかたはぜひご参加ください。 https://twitter.com/i/communities/1788173813819248773 個別の曲紹介 Su

        • 固定された記事

        【無料】Midjourney用のフォトリアル系・超高品質プロンプトを簡単生成するGPTを作った

        マガジン

        • 自作GPTによる記事の一発自動作成テスト集
          7本
        • 【無料】Midjourney用プロンプト講座・フォトリアル編
          10本

        記事

          再生

          Udioで作る、音楽ではないもの(風景音編)

          Udioで波が打ち寄せる海辺の風景音を生成してみたんですが、音楽以外の音源生成も優秀すぎますね... Sunoだとどうしても音楽になってしまいます (画像はMidjourney)

          Udioで作る、音楽ではないもの(風景音編)

          再生

          Suno v3.5 (Early Access)、インストゥルメンタル系は逆に劣化したかな?下手すると10秒ぶんくらいしか生成できないことがある🤔 とりあえず正式リリースとメジャーアップデートの v4 にも期待!

          Suno v3.5 (Early Access)、インストゥルメンタル系は逆に劣化したかな?下手すると10秒ぶんくらいしか生成できないことがある🤔 とりあえず正式リリースとメジャーアップデートの v4 にも期待!

          再生

          Suno v3.5が出たので「音楽ガチャ」やってみた

          Suno v3.5が出てた(v4も準備中!) 👉クリップの最大長が4分になり、1回の生成でまるっと1曲生成できるようになった 👉曲の拡張は最大2分までイケる 👉曲の構造を大幅に改善したらしい 現時点ではProおよびPremierメンバー向けのEarly Access機能で.wav形式もダウンロードできる! 来週にはv3.5は無料ユーザーにも提供予定 まだ微妙なところはあるものの、曲が1発生成できるようになったのは良いですねー😊 完全に「音楽ガチャ」になってきてますがw 競合の Udio も着々とアップデートを重ねているので、自分みたいに両方使ってるユーザーにとっては最高の環境になってきましたね

          Suno v3.5が出たので「音楽ガチャ」やってみた

          再生

          Suno、1億2500万ドルの資金調達したんですね。 製品の機能強化と新機能開発、ユーザー体験の向上に充てられると。 https://suno.com/blog/fundraising-announcement-may-2024

          Suno、1億2500万ドルの資金調達したんですね。 製品の機能強化と新機能開発、ユーザー体験の向上に充てられると。 https://suno.com/blog/fundraising-announcement-may-2024

          音楽生成AI「Udio」のアップデート:5/21~5/22

          5/21発表の更新内容エクステンションに関連するいくつかの小さなバグを修正した。 これには、トリムモードを使用した際に意図せずアウトロを作成したり、トラックの最初の部分がカットされる問題が含まれる。 ユーザーがGBPまたはEURで支払うことができるようになり、ヨーロッパのより多くの人々がサブスクリプションを購入できるようになった。 インペインティングを更新した。これにより、トラックの再生がグローバルトラックプレーヤーを一時停止し、作業エリアに常にリージョンが作成されるよう

          音楽生成AI「Udio」のアップデート:5/21~5/22

          再生

          音楽生成AI:Udioで作る「音楽ではないもの」

          SunoやUdioでみんなイケてる「音楽」を作ってるけど、音楽生成AIがもたらす新たな世界の扉を開けてしまったかもしれない... 音楽生成AIでつくる、音楽など存在しない絶叫と絶望が渦巻く地獄の世界... (カタコトの日本語なのはご愛嬌)

          音楽生成AI:Udioで作る「音楽ではないもの」

          再生

          世界初のAI音楽マーケットプレイス「Piici」

          「Piici」世界初のAI音楽マーケットプレイスを謳うサービス。 https://www.piici.com/ プライバシーポリシーの更新日が2024年5月13日なので、5/21現在、まだ出来たばかり(というよりローンチ準備中)のようで、現在はウェイティングリストを公開、登録者を募集しています。 賞金$1,000 のAI音楽コンテストも開催中、締切は5/24のようで、カウントダウンしています。 https://www.piici.com/contest AI音楽での

          世界初のAI音楽マーケットプレイス「Piici」

          AI音楽の著作権に関する注意事項(米国版)

          AI生成音楽も Suno や Udio などで実用レベル、趣味や実益目的で楽曲生成するユーザーが世界中に億人単位で存在し日々無数かつ大量の楽曲が生成される状況となりました。 Spotifyなど音楽配信サービスに公開して収益化を図ろうとする人々も世界中に億人単位で存在するようになったため、各配信プラットフォームは収益化条件を厳しくする方向に舵を切ってきています。 そんな中で注意したいのは、AIで生成した楽曲の著作権に関する点。 ちょうど参考になるのが「SONG SLEUTH

          AI音楽の著作権に関する注意事項(米国版)

          GPT-4oで駆逐されるかもしれない「駆け出しエンジニア」層

          ネットはOpen AIからリリースされた GPT-4o の話題でもちきりですが、試しにwebページを生成させてみたところ、驚異的にヤバいことが判明しました。 GPT-4 までのwebページ生成GPT-4でも、プロンプトを作り込めばそれなりにwebページの生成はできました。しかし、簡単で適当すぎるプロンプトでは実用的とは言えないレベルのページ生成でした。 例えば、 というプロンプトでGPT-4が生成してくれるwebページは次のようなものでした。 まぁ雛形としては使えるよね

          GPT-4oで駆逐されるかもしれない「駆け出しエンジニア」層

          𝕏でAI音楽のコミュニティはじめました

          初期メンバーさん募集中です。まだメンバーさん超少なめなので、どなたでも参加できます。 👇 参加はこちらから!👇 https://twitter.com/i/communities/1788173813819248773 Suno、Udio、AIVA、Sonauto、StableAudioなどなどで作ったAI生成音楽のシェアやイケてる音楽生成AIサービスとノウハウの共有、将来的にはマネタイズの可能性などを探っていこうと思ってます。 ご興味ある場合、ぜひご参加ください!

          𝕏でAI音楽のコミュニティはじめました

          再生

          存在しない映画のエンドロールを作ってみた

          ハリウッド映画のエンドロールをイメージした動画です。 ・楽曲👉Udio ・挿入クリップ👉Haiper ・サムネ👉 Midjourney ・架空の制作スタッフ名👉ChatGPT 𝕏で音楽生成AIコミュニティ立ち上げました。まだメンバーさんがほぼいないので、どなたでも大歓迎です。クリエイター・リスナーともに、興味あるかたはぜひご参加ください。 https://twitter.com/i/communities/1788173813819248773

          存在しない映画のエンドロールを作ってみた

          再生

          本気で作った作業用AI音楽のプレイリスト(Jazz Fusion全9曲)

          プレイリスト👉 https://www.youtube.com/playlist?list=PL5e7aGjwNBLrQStn2kV-_-KKFNIhyhLSq ※ 𝕏で音楽生成AIコミュニティ立ち上げました。まだメンバーさんがほぼいないので、どなたでも大歓迎です。クリエイター・リスナーともに、興味あるかたはぜひご参加ください。 https://twitter.com/i/communities/1788173813819248773 個別の曲紹介Windstream S

          本気で作った作業用AI音楽のプレイリスト(Jazz Fusion全9曲)