最近の記事

2024.5.10 下北沢ろくでもない夜 ザ☆シンプルズ

早くも今年2回目の復活を遂げるザ☆シンプルズのライブ。 開演直前に入っていたので最初のバンドから観ていたけど、実力順という感じの並びでシンプルズは今回トリで登場。 ろくでもない夜は全部嘘の楽しいロックンロールな夜でした。 (終)

    • 2024.5.5 吉祥寺コピスでNaNoMoRaL

      吉祥寺コピスという商業施設の屋外イベントスペースでNaNoMoRaLの無料ライビがあったので夜の神田に行く前に寄り道(家からちっとも寄り道の位置関係ではないけど) 商業施設のイベントスペースだからシンプルなセットかなと思ったらまさかのアンプセットで本格的なPAまでセットされていた。 自分がNaNoMoRaLを知ったのがコロナ禍のヌュアンスの配信ライブで会場行ってもマスク着用・声出し禁止・オールスタンディングだけど立ち位置指定だったのでその前の頃のNaNoMoRaLはこうだ

      • 2024.5.6 湘南BitでVanamomotic

        地元湘南Bitに実はあまり来てないVanamomoticが来るので参加。 年1位だったのが今回は半年で呼ばれたそうで。 開演時間を1時間勘違いしていて到着が遅くなったら他にも観ようと思ってたバンドが尽く終わっていたりなんかしてVanamomotic。

        • 2024.5.17 下北沢Regでニューロティカ・RYO Birthday Live -俺の代わりに呑んでくれ-

          2月のERIKA様生誕のゲストで来て演奏して謝りながらも「俺これしか出来ないから」と言ったのに痺れたのと5月の3マンでは逆にERIKA様がゲストで弾くって話だったので参加。 オープニングMCがあってトブトリオトス。 ボーカルが出てきて急に代々木Laboで観たのを思い出したw 最前はトブトリオトスのバンドTシャツで埋まっていた。 45分ロングセットなのでたっぷり聴けました。 アンバーの照明で終わる曲が良かったです。 二番手は太田家。 Gt.ERIKA様をうっとり観ようと思っ

        2024.5.10 下北沢ろくでもない夜 ザ☆シンプルズ

          2024.5.5 神田 THE SHOJIMARUで「ROCK FUSION NIGHT Vol.4」

          前回まで赤坂のJaka'zで開催されていた「ROCK FUSION NIGHT」が神田SHOJIMARUで開催。 開場1時間前に到着したら既に5人待ち。 スマホの電波の無い階段で黙々と時間を潰す。 無事入場したらWi-Fiがあって生き返るw 2ndM3が元とは全然違うアレンジなんだけどこれは元歌を聴いてみたいなと思わせる仕上がりでした。 あと午前4時に呑み屋を追い出されて彷徨う曲の空気感が凄く伝わりましたね。 樋口さんが話してたせいか7thアベニューと横浜スタジアムの真冬

          2024.5.5 神田 THE SHOJIMARUで「ROCK FUSION NIGHT Vol.4」

          2024.5.15 渋谷CLUBMalcolmでATARAYO vol.6

          Cuon(クオン)の主催イベント「ATARAYO」第6弾のゲストがTHE118’sという訳で参加。 IRIS MONDOの定期公演以来で久々のマルコム。 先攻はTHE118’s。 なんか音の結束感が完全に出来上がってました。 お互いの欲しい音が分かってる感じで一丸感が良い。 前任のギタリストが爆音だったのでギターソロならギターもっとバカでかくて良いと思ってしまうけどw 25日からの東名阪ツアー回って6/25の下北沢でこれがどう熟成されてるのか楽しみな感じ。 今日は45分の

          2024.5.15 渋谷CLUBMalcolmでATARAYO vol.6

          2024.5.12 町田ThePlayHouseでプレハ41周年記念ライブ。

          チゲットのお目当てに迷うほど魅力的なメンバー揃いのだったので参加。 トップはBeyond The Human Realm タイテが出てなかったので演者別に調べてたらXのアカウントが出来立てだと思ったらBUSのキャロさん曰く初ライブらしい。 そんな感じ満点でしたね。 次がまおん 観始めた頃よりは上手くなっているけどバンドとして頑張ってるのかなぁ? 特にギターの子がいちいちバンドのノリの腰を折る感じなんだよなぁ。 他のバンドさんにいじられたり、人気はあるみたいなのでこのままだ

          2024.5.12 町田ThePlayHouseでプレハ41周年記念ライブ。

          2024.5.3 中野でIRIS MONDO

          先週に引き続き、というか週末恒例になる様子のIRIS MONDOの路上ライブ二回目。 前回と同じ場所の予定が駅前が空いてる様なので急遽移動。 Xの告知を見て来た人はもちろん、tiktokで知ってたIRIS MONDOが演ってるので立ち止った通りがかりとか、ライブの前日入りで観光してたら見掛けたからとか、賑やかなのが好きな酔っぱらいの爺ちゃんとかライブハウスではまず起こらない色々な偶然の繋がりが出来てくのが面白いですね。 立ち止ってる人に積極果敢にフライヤーを配って何かしらの

          2024.5.3 中野でIRIS MONDO

          2024.4.27 中野でIRIS MONDO

          中野でIRIS MONDOが路上をやるというので観に。 駅前かと思ったら商店街の外れという情報で急いで向かう。 アンプ無しの完全アンプラグドでも十分通るくるみスカイウォーカーの声量に改めて驚いたり、路上は多っぴらには出来るもんじゃないのでこの位の感じが程良いなと思ったりしました。 (終)

          2024.4.27 中野でIRIS MONDO

          2024.4.24 下北沢 CLUBQueでIRIS MONDO

          最近トリかトップの印象が強いIRIS MONDOだが、この日はトップ。 なんでもない平日水曜日なのになんだかIRIS MONDO勢がこの日最多集客だったらしい。 他にも普段暴れ系の時に見掛ける人もちらほら。 次回はトリじゃなきゃおかしいほどの盛り上がりでした。 二番手はガールズ・オン・ザ・ランはフォークパンクロックバンドとの事でしたが、高速系ではなく聴き易かったです。 ギターコーラスの人のギターの音がデカくて良かったです。 トリはwisteria。 暴れ系のお客さんがち

          2024.4.24 下北沢 CLUBQueでIRIS MONDO

          2024.4.22 下北沢251でTHE118’sとひらこーじん(ばんど)

          発表された時は我が目を疑ったこの対バン(全5バンドですが)。 行かない訳にはいかないので観に。 しかもこの日は後があるのに出番が1.2番という好打順。 まずはTHE118’s。 ツアーに向けて固定化してきているメンバーでギターサポートのねも(Paranoid Psychedelica)が参加しているのがまた良い。 118を最初に観たのはスーパーさったん(IRIS MONDO)がサポートしていたからで、その時に対バンで出ていたパラサイのギターの子良いなぁと思ってたらまさかの後

          2024.4.22 下北沢251でTHE118’sとひらこーじん(ばんど)

          2024.4.19 小田原Questで青天ポケット

          小田原駅前のライブハウスQuestで青天ポケットのバンドセットなので観に。 電車は空いてるし、JRなのに安いし、飯屋も多いので都内に行くより気楽な感じで良いんだけど、平塚の切り離しと小田原駅ホームから駅舎がエスカレーターしか無くて大混雑するのはなんとかならないのかなぁ。 そんなこんなで青天ポケットはトップ。 1stミニアルバムにもライブの定番曲が多いのとお目当て感を出すためにラババンとCDを購入。 サポートメンバーはいつものDr.ももぞう、Ba.kaya(keiya) 最

          2024.4.19 小田原Questで青天ポケット

          2024.4.17 六本木unravel tokyoで『ハピコレ!!vol.500 5DAYS SP!!-DAY3-』

          渋谷eggmanのGirlsUP!!!と並ぶご長寿企画でMorph tokyo時代から続くハピコレが遂に500回という事で5日間ぶち抜きの企画の3日目に参加。 到着時間の都合で腹ごしらえしたりで箱に入ったのはQtwinsからS.I.Sへの転換中。 S.I.Sは姉妹ユニットとの事。 最前には家族なのか、身内っぽい人がちらほら。 オリジナル曲もあったりしたものの後半いきなり「ロストワンの号哭」があって、キーもかなり高めでぶち上がりました。 次は「明日クラゲに刺された」 ここu

          2024.4.17 六本木unravel tokyoで『ハピコレ!!vol.500 5DAYS SP!!-DAY3-』

          2024.4.28 下北沢DaisyBarでモネノユ

          青天ポケット(ひろあき)さんの生誕感謝祭に出ていたユレル灰色でサポートギターをしていた🍎(24)さんが正式に所属しているらしいモネノユを観に。 開演間際に到着したらすごい混雑で何事かと思ったら上階のLagunaのお客さんで安心。 と、思ったらデイジーバーもまあまあの混雑。 それでもぬるぬると前の方に。 トップのnanocycleは2005年結成で活休期間こそあるものの実はかなりのベテランバンドだそうで。 ここで今日のイベントはオルタナティブじゃなくてシューゲイザーなのかと

          2024.4.28 下北沢DaisyBarでモネノユ

          2024.4.21 藤沢新堀ライブ館でゆっかPreチロル感謝祭

          2023年9月に解散したチロル。 活休からの解散で活休ライブとかも無く終わっていたのだけど、今回Dr.ゆっか主催でチロルの曲をやろうというイベント。 開場1時間半前から並び始めるものの、集まるメンバーも同窓会状態で話に花が咲き開場時間まであっという間。 そんな訳で開場するも8枚限定プレミアムチケットの件が受付に伝わって無かったようで受付が混乱してたりとなかなかにゆっか主催らしい。 最初こそ前の方だけという感じだったけど、開演前には程よく一杯で当日券若干出ますがリアルな感じ

          2024.4.21 藤沢新堀ライブ館でゆっかPreチロル感謝祭

          2024.4.18 下北沢CLUB251でIgnition!!!~push the drummers~

          ドラムだけフロアライブという変わったライブで出演バンドが素敵なので発売日に申し込んで1桁台を入手。 入場してみればドラムが柵前にセットされていて下手側は真横まで入れず、上手側は非常口という抜け穴で真横どころかステージ前まで入れる様子。 最初下手側に入ったのだけど、思いの外普通にドラムの前という感じなのと二番手のBreakUpStreetのBa.ハルナが上手端だと思って上手側に移動。 結果的にこちらの方がドラムのやや後ろから観る感じで面白そう。 そしてお客さんは皆普段と違う

          2024.4.18 下北沢CLUB251でIgnition!!!~push the drummers~