おくさん。

文献漁りのアウトプット。中国に留学中。ブログもやってたり→https://stushi…

おくさん。

文献漁りのアウトプット。中国に留学中。ブログもやってたり→https://stushiun.com/

マガジン

  • おくさんずノート

    世界中の研究者たちから届いた最新の研究をもとに、私達の人生をより良いものに変えていく方法を考えます。

  • 無料note

    無料の記事を一つにまとめておくところ。

  • 今月の論文ツイート雑まとめ

    月別に論文ツイートを雑にまとめておくところ。僕のクリエイターページから検索すると気になる論文ツイートを見つけられるみたいです。適宜ご参照くださいませー。

最近の記事

就活性必見!「面接のコツ」をデータで解説

就活用に「面接のコツ」的なデータをまとめておきます。 まー調べてみると「笑顔が大事!」とか「話は盛るな!」とかいろんなアドバイスがありますけど、どこまで信じていいの?ってのはかなり怪しいところでしょう。その点で、以下ではいつも通りエビデンスベースでまとめておくんで、少なくとも「サンプル数一の感想」よりは参考になるんじゃないかと。 ちなみに私自身も26卒としてインターンに色々応募してますけど、これらを意識してるからか今のところ「お祈りメール」はゼロです。「納得内定」の一助に

有料
500
    • 不謹慎で真面目な科学|最新エロ系データ2024年5月版

      今回は毎月恒例の「エロ系最新研究」のまとめでーす!今回も10個ほどダダーッとみていきましょう! ポルノでリアルのセックスはどう変わるか?「ポルノグラフィーの視聴が、実際のセックスや恋愛にどんな影響を及ぼすんでしょう?」ってな研究がブリガム・ヤング大学から発表されておりました。 ポルノについては本noteでも何度か取り上げてて、別にそこまで悪じゃないけどあくまでファンタジーってことを忘れんでねー、くらいのスタンスがいいんでは?といったことをお伝えしております。 ポルノの視

      有料
      500
      • 【恋愛の科学】最新研究が解き明かす現代の男女関係|2024年4月版

        今回は毎月恒例の「男女にまつわる最新研究」のまとめでーす!今回も10個ほどダダーッとみていきましょう! 理想の家族少子化をはじめ、近年家族の形態が大きく変化しているのはご存じの通り。しかし、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載されてた研究では、「家族に対する基本的な価値観はあんま昔と変わってないんじゃない?」みたいな話になっておりました。 こちらはボッコーニ大学の研究で、中国、日本、韓国、シンガポール、米国、イタリア、スペイン、ノルウェーの8カ国で、20,141人を対

        有料
        500
        • 【人生100年時代の人間関係】20代と30代では最適な「人脈づくり」は違うらしい|ロチェスター大長期研究より

          良好な人間関係が私たちの心身に大きな影響を与えることは間違いなし。実際、これまでの研究によると、人間関係は、 タバコ、肥満、アルコールの過剰摂取よりも、早死にのリスクを下げる(R) ストレスや不安の軽減、予防に役立つ(R) 自尊心やポジティブ思考を強化して精神的なウェルビーイングを高める(R) 免疫機能の改善にも寄与する(R) といったところがわかってたりしますね。こうした人間関係の重要性から、本noteでもこれまで「友達を作る方法」「人脈を広げる方法」みたいな記事

          有料
          500

        就活性必見!「面接のコツ」をデータで解説

        マガジン

        • おくさんずノート
          初月無料 ¥550 / 月
        • 無料note
          7本
        • 今月の論文ツイート雑まとめ
          4本

        記事

          結局何が本当に風邪に効くんですか?【科学的根拠多数】

          最近は暖かくなったり寒くなったりで、特に風邪をひきやすいシーズン。ってことで今回は「結局何が風邪に効くの?」のエビデンスをまとめておきます。「〇〇を食べると風邪に効く!」とかよく聞きますけど、実際にはほとんど実証されていないものも多いですからねー。 以下では15個ほど取り上げましたけど、さらに気になるものがあればコメントなどでお知らせください。さらにリサーチをかけて共有させていただきますのでー。 ちなみに、米国では風邪による経済的生産性の損失、医療費、医薬品、サプリメント

          有料
          500

          結局何が本当に風邪に効くんですか?【科学的根拠多数】

          変人から賢人へ:ひとり言に秘められしポテンシャル

          「話す」目的は、通常他人とコミュニケーションをとることにあるはず。では「ひとり言」はどうとらえるべきでしょう? 一人でぶつぶつ言っている人を見ると、「変人」のレッテルを貼られることも多いですけど、最近の研究によれば、この「内なる会話」は私たちの心と体を健康に保つ特別な役割を担っているのだ!ってことがわかってたりします。ひとり言が思考を整理し、行動を計画し、記憶を定着させ、感情を調整する手助けをしてくれていて、結果的に「自分自身をコントロール」しやすくなるってわけですね 歴

          有料
          500

          変人から賢人へ:ひとり言に秘められしポテンシャル

          不謹慎で真面目な科学|最新下半身系データ2024年4月版

          定期的にお届けしている、下半身系の最新データまとめです! 近頃個人的に「これは使えそうだなー」「頭に入れておきたいなー」と思った10個のデータをどうぞ。 男女の性的快感になぜ格差があるのか男女の性的快感になぜ格差があるのか?ってのは昔から議論されてきたトピックですけど、最近ドイツの研究チームが行った調査で、その背景にある「社会的信念」や「人間関係のあり方」が浮き彫りになっておりました。

          有料
          500

          不謹慎で真面目な科学|最新下半身系データ2024年4月版

          【恋愛の科学】最新研究からのインサイト10選|2024年3月版

          今回はテーマエントリではなく、「恋愛」分野研究のランダムまとめです。 本文を読んでいただけばお気づきになるかとは思いますが、今回はAI(Claude3)と協同で執筆しました。普段からAIを用いた論文のリサーチ、まとめ等は行っていますが、プロンプトの改善も重ねて最近かなりいい感じでアウトプット(論文紹介)もできるようになってきましたので。 AIを使えばそれぞれの論文について長々と説明することもそこまで苦ではなくなりますけど、それでは論文を直接読んだ方が良いのでは?って話にも

          有料
          500

          【恋愛の科学】最新研究からのインサイト10選|2024年3月…

          【失われた友情】断絶した世界でつながりを再発見する13の手法|恋愛にも応用可

          「友達がいない!」ってのは現代の大きな問題の一つで、アメリカでは「friendship recession(友情不況)」なんて言葉もあったりします。要するにここ30年くらいで友達の数は減っているし、さらにその数少ない友達と一緒に過ごす時間も短くなっているぞ!って話ですね。 この傾向はほかの研究でも同様に確認されておりまして、「10人に4人のアメリカ人が親友がいないと答え1990年の25%から増加した」というSurvey Center on American Lifeによる2

          有料
          500

          【失われた友情】断絶した世界でつながりを再発見する13の…

          【最速27.4秒】『ちょっと休憩』のポテンシャル

          最近インターンやら授業やら研究やらでバタバタしておりまして、毎晩バタンキューな生活を送っておりました。皆様の中にも夜にはもうへとへと、なにもやる気がしない!って方は少なくないでしょう。実際、米国心理学会(APA)の調査では、成人の71%~79%が仕事に対して燃え尽き感、ストレスを感じると回答していたりしますしね。さらにこの調査によれば、回答者の60%近くが、そのストレスによる悪影響として、興味、意欲、エネルギーの欠如、認知的疲労、感情的疲労、肉体的疲労などを報告していたそうで

          有料
          500

          【最速27.4秒】『ちょっと休憩』のポテンシャル

          メリットまみれ|科学が見つけた【読書】の効果8選

          今回は「読書」の効果をエビデンスベースでチェックしてみましょう。読書のメリットは、認知の領域に収まらず身体的な健康や経済的な成功とか様々な分野で確認されていて、調べれば調べるほど読書をしない理由はないよなーとか思えてくるわけです。 しかも近年では週に数分~十分でもかなり大きな効果を得られるかも?みたいなデータも増えてきておりまして、既に読書家の方だけでなく、あんまり読書は得意じゃないんだよなーといった方もモチベートできるような内容になっていれば嬉しく思います。 お知らせ

          有料
          500

          メリットまみれ|科学が見つけた【読書】の効果8選

          恋愛研究最新データ7選~マッチングアプリで出会ったカップルの末路、年下彼氏、モテる男の顔、完璧なパートナーetc.

          前回はシモのデータを扱ったので、今回はよりライトな恋愛分野の最新研究を7つほど一気にダダーっとお届けします。 マッチングアプリで会ったカップルの結婚生活

          有料
          500

          恋愛研究最新データ7選~マッチングアプリで出会ったカッ…

          不謹慎で真面目な科学|最新下半身系データ2024年2月版

          定期的にお届けしている、下半身系の最新データまとめです! 近頃個人的に「これは使えそうだなー」「頭に入れておきたいなー」と思った10個のデータをどうぞ。 「性の不一致で別れました」

          有料
          500

          不謹慎で真面目な科学|最新下半身系データ2024年2月版

          不確実な現代で意思決定の質を底上げする3原則|戦略的スパーリングセッション

          ハーバードビジネスレビューに掲載されていた「戦略的スパーリング・セッション」ってツールが有用そうだったのでシェア。こいつが何者なのか?をざっくり説明すると、 「将来のための意思決定は定義上不完全なものであり、私たちの主観が含まれてしまうのは仕方ない。そんな中でなるべくデータをベースに重要な前提をはっきりさせ、迷いなく進むべき道を明確にする」ためのツール みたいな感じ。要するに、意思決定につきものである思い込みや先入観によるゆがみを最小化し、予測不可能な将来に付きまとう霧を

          有料
          500

          不確実な現代で意思決定の質を底上げする3原則|戦略的ス…

          「気持ちいい」「子作り」だけじゃない、セックスのメリットを真面目に考えてみた

          人生において、「セックス」が大きなウエイトを占めるのは言うまでもなし。ではなぜ人はセックスをするのでしょう?そう問われればまず、快楽、子作り、カップルの関係性の維持向上といったあたりが挙げられるのではないでしょうか。しかし、赤ちゃんができる確率が天文学的に低くても、今後二度とかかわりを持たない人とでも、本当は痛みを感じることになるとわかっていても、人間は性行為に及ぶわけで、ほかの種から見れば極めて謎な行動をとっているといえるでしょう。 進化論的な見地から見てもこの人間の行動

          有料
          500

          「気持ちいい」「子作り」だけじゃない、セックスのメリッ…

          【後で読もう】先延ばし癖とおさらばするための戦略15選【後編】

          「先延ばし対策まとめ」の後編です!先延ばしによる心身、仕事、学業などへの悪影響については前回のnoteでまとめてますので、気になる方はそちらもご参照くださいませー。 先延ばし撲滅戦略(続き)ゴールの明確化 カルガリー大学の研究によると、先延ばしの原因のほとんどは、目の前の仕事に対する嫌悪感にあるらしい。人はときに難易度の高い仕事のプロジェクトよりも、(洗濯とか)手軽なタスクに取り組む、という選択をするわけですが、その背景には、他者や自身の期待に応えられないことに対する恐怖

          有料
          500

          【後で読もう】先延ばし癖とおさらばするための戦略15選【…