マガジンのカバー画像

愛育病院(田町) 出産体験記

6
愛育病院での麻酔分娩体験記です!
運営しているクリエイター

記事一覧

【愛育病院(港区)】コロナ関連

【愛育病院(港区)】コロナ関連

私は港区田町にある愛育病院で出産予定なのですが、コロナウイルスの影響を受けて、現在下記のような方針が出ています。

20/4/28時点の情報ですので、詳しくはHPを必ずご確認下さい。

大きな特徴は下記です。

1、コロナ陽性の妊婦さんは原則帝王切開となる。

2、愛育の特性である「24時間麻酔分娩」は一旦休止。夜間は麻酔分娩をスタートしない。

3、家族等による通院付き添いの禁止。

4、家族等

もっとみる
コロナ禍の愛育出産記①陣痛〜入院

コロナ禍の愛育出産記①陣痛〜入院

5月上旬に愛育病院で第一子を出産したので記録を残しておきます。

出産前々日(40週1日)

予定日超過するも生まれる気配なく、夕方に近所のスーパーまで夫婦でお散歩。往復約1万歩なり。途中ちょいちょい下腹部が痛むが歩けないレベルでは無かった。(今思えば前駆陣痛)夜は専門店の冷凍餃子を焼く。初めて羽根つき餃子を上手く焼けた!翌日はサンドイッチを作ろうと8枚切りの食パンを購入。

出産前日(40週2日

もっとみる
コロナ禍の愛育出産記②入院〜麻酔〜破水

コロナ禍の愛育出産記②入院〜麻酔〜破水

病院到着からです。

出産当日(妊娠40週3日)

4時半 愛育病院に到着。夜間入口に男性の係員が待っていてくれた。早速係員と一緒にLDR(※)へ移動。LDRに到着してすぐ室内にあるトイレへ。出血がある。身悶えしつつ、病院が用意した出産専用のピンクの入院着に着替え、ベッドに寝る。(このベッドは出産するときに分娩台へと変化する)一人、夜勤の助産師さんがついてくれる。

内診し、子宮口が5cm開いてい

もっとみる
コロナ禍の愛育出産記③破水〜出産

コロナ禍の愛育出産記③破水〜出産

前回の続きです!

11時半 何度か陣痛促進剤を足した結果、陣痛がまた来るようになっていた様子。先生が見に来て、進行は順調です!と言われる。赤ちゃんが体をねじりながら下に降りてくるため、赤ちゃんが向いて欲しい側を下にして横になったりしていた。夫にもLINEで進捗報告。ウトウトする。

12時半 子宮口全開。ベッドが分娩台に変化。ハサミやピンセットの準備が進む。新生児用の保育器が運び込まれる。スタッ

もっとみる
コロナ禍の愛育出産記④産後の満身創痍っぷり

コロナ禍の愛育出産記④産後の満身創痍っぷり

出産後、病棟に移ってからの話です。正直想定以上にきつかったです。

恐怖のトイレ。お尻とお股の激痛、悪露産後初めてのトイレが地獄でした。まずオシッコするときが激痛すぎて、心が折れそうになりました。というのも出産中は「導尿」という、人為的に尿を管から出すことをしていたため、その名残で排尿時に患部に鋭い痛みが出るのです。しかし痛いからといって排尿を我慢すると膀胱炎になるため、四時間ごとに頑張ってトイレ

もっとみる
コロナ禍の愛育出産記⑤母乳道場

コロナ禍の愛育出産記⑤母乳道場

産後、入院中の出来事集の続きです。

愛育病院オッパイ道場愛育病院では母乳育児を推奨しており、母乳が沢山出るように入院中サポートしてくれるのです。母乳には赤ちゃんの成長に必要な様々な栄養が含まれていたり、母子の結びつきを強める効果などなど、母子共にとって沢山のメリットが認められているそうです。母乳を出すためには出産直後の頑張りが肝要なため、愛育での入院中のスパルタ教育たるや、まるで道場のようでした

もっとみる