億り人を目指すワーママ

頑張るパパとママに生きるための武器を渡したい !ゆるめ更新ですがついてきてください! …

億り人を目指すワーママ

頑張るパパとママに生きるための武器を渡したい !ゆるめ更新ですがついてきてください! 30代ママ管理職★都内上場企業人事系★フルタイム共働き★資産一億円目標★産休育休中に株式投資開始&物件購入★幼受小受予定

マガジン

記事一覧

固定された記事

億り人を目指すことを密かに決意

共働きワーママのnoteをお読みいただき、ありがとうございます。 年収一千万円超えでも安心は出来ない私の年収は30歳前後で一千万円を超えていたので、ちょっとした誇りは…

含み益一千万突破

20年春、第一子出産と同時に始めた株式投資。ここ昨今の株高効果で、気付けば手持ちの投資系資産の含み益が一千万円を余裕で超えていました。 特に伸びたのがこちら二銘柄…

人を見る力、任せる力

我が家は、もうすぐ四歳の息子(学年は二歳児クラス)を小学校受験を見据えて一応某大手お受験塾に通わせています。 今日、お教室の先生と面談したのですが、私の母親(教師で…

昨夜息子の歯磨き中に指を噛まれてしまい、私の人差し指にはピンクのアンパンマンの絆創膏。息子がそれをみて「ねぇ、そのばんそーこー、味見していい?もものあじがするかなぁ?」うーん、憎めない!かわいい!

都内も雪が少し積もりました。「かきごおりは、ゆきでできてるの?」と聞いてくる息子に、「雪は空から降ってくるよ、かき氷は冷凍庫にある氷をしゃりしゃりしゃりー!とくだいて作るよ!」と説明しました。

早起きして、息子が眠る寝床からそっと抜け出し、ダイニングで書類整理をしていた。オンライン研修講師の声に紛れ「ママァ」と寝室から息子の微かな声。書類を置き、寝室のドアを開け、起き上がった幼い息子を抱きしめる。ママは、どんなに小さくとも子供の声が必ず聞こえる、魔法の耳を持っている。

申真衣さんvery卒業

全ワーママの羨望と尊敬の的であった申真衣さんがveryを卒業されるとインスタで発表がありました😢 最近誌面への登場がやや減っていた気がしており、 お仕事との兼ね合い…

2〜3歳児が泣き止む魔法

「うわああああーーーん」と涙を流して 子どもが泣きまくる時は、たいてい何かにガッカリしている時です。こういう時の対処のコツがあります。「サプライズを目の前にサッ…

生活習慣の力。

最近心からやりたいと思える仕事を始めて、また、子供の教育を楽しみながら行うようにしはじめてから、自分の前向きな変化を今、次々と感じています。 やっぱり、目的や目…

チャンスが巡ってきたとき、重圧に負けない方法

こんにちは。億り人を目指すワーママのはるです。 実は来年度から、とある責任のある立場につかないか?という打診をもらいました。 悩んだらより難しい道を選ぶのが自分…

ワーパパのしんどさ

こんにちは。億り人を目指すワーママのはるです。 うちはフルタイム共働き夫婦なのですが、最近は夫が若干危機に瀕しています。ワーママよりワーパパの方がしんどい気がす…

都心駅近マンション夫婦、車購入を断念

こんにちは。億り人を目指すワーママのはるです。 二歳半の息子とレンタカーで出掛けることが増えた最近。もっと気軽に出掛けたいと車を買うことにしたのですが、結果断念…

女性リーダーに求められるもの①

こんにちは、億り人を目指すワーママのはるです。今日はキャリアの話をします!なお、前段は興味のない方は飛ばしても大丈夫です。 前段〜やっぱキャリア大事やん〜 最近…

ママは怒ってもいいんだよ。

こんにちは。億り人を目指すワーママのはるです。 ついさっき、イヤイヤ期絶頂期の息子にママ〜抱っこ抱っこーー!!と泣き叫ばれながら必死で一人でお昼のそうめんをゆで…

復帰一年目で会社に表彰された話

こんにちは、億り人を目指すワーママのはるです。 思わぬ異動にふてくされていたが気持ちを切り替えて楽しんでいた私ですが、先日なんと、会社から昨年度の仕事ぶりについ…

マミートラックを楽しめ

こんにちは、億り人を目指すワーママのはるです。 先日のエントリで、「マミートラックに乗っちまったよ...悔しい!」という記事を書きましたが、 その後一ヶ月ほど経っ…

億り人を目指すことを密かに決意

億り人を目指すことを密かに決意

共働きワーママのnoteをお読みいただき、ありがとうございます。

年収一千万円超えでも安心は出来ない私の年収は30歳前後で一千万円を超えていたので、ちょっとした誇りは持っていましたが、私はしょせんいち労働者に過ぎません。たまたま年収テーブルの良い会社に就職出来ただけの話です。もし会社事情や家庭の事情で退職や転職したら?と考えると今の年収はかりそめのものだということがよく分かります。

年収一千万

もっとみる
含み益一千万突破

含み益一千万突破

20年春、第一子出産と同時に始めた株式投資。ここ昨今の株高効果で、気付けば手持ちの投資系資産の含み益が一千万円を余裕で超えていました。

特に伸びたのがこちら二銘柄!

私の個別株の場合は、日本株の成績の方が米国株より好調です。おそらく理由はその銘柄の会社の経営状況をより容易に推測できるから、また、IR情報が日本語で読みやすいからかと思います。
私はちょうどコロナ初期に投資を始めたため、今から個別

もっとみる
人を見る力、任せる力

人を見る力、任せる力

我が家は、もうすぐ四歳の息子(学年は二歳児クラス)を小学校受験を見据えて一応某大手お受験塾に通わせています。
今日、お教室の先生と面談したのですが、私の母親(教師である)のことを「おばあちゃま(私の母親のこと)は素晴らしい、最初一目お見かけしたときからそう思った、おばあちゃまにお任せしておけば間違いない」と熱弁をふるわれて「え、そうなの?!?!」とビックリしたのでした。

お恥ずかしながら私はとに

もっとみる

昨夜息子の歯磨き中に指を噛まれてしまい、私の人差し指にはピンクのアンパンマンの絆創膏。息子がそれをみて「ねぇ、そのばんそーこー、味見していい?もものあじがするかなぁ?」うーん、憎めない!かわいい!

都内も雪が少し積もりました。「かきごおりは、ゆきでできてるの?」と聞いてくる息子に、「雪は空から降ってくるよ、かき氷は冷凍庫にある氷をしゃりしゃりしゃりー!とくだいて作るよ!」と説明しました。

早起きして、息子が眠る寝床からそっと抜け出し、ダイニングで書類整理をしていた。オンライン研修講師の声に紛れ「ママァ」と寝室から息子の微かな声。書類を置き、寝室のドアを開け、起き上がった幼い息子を抱きしめる。ママは、どんなに小さくとも子供の声が必ず聞こえる、魔法の耳を持っている。

申真衣さんvery卒業

申真衣さんvery卒業

全ワーママの羨望と尊敬の的であった申真衣さんがveryを卒業されるとインスタで発表がありました😢

最近誌面への登場がやや減っていた気がしており、
お仕事との兼ね合い的にやっぱり大変だったのかな!?なんて思ったりしています。(ただの外野の想像ですが)

申真衣さんの素敵なところはなんてったって、モデルやカリスマ主婦、美容・ファッション業界ではなく、リアルタイムで経営者(&ママ)でおられるところ!

もっとみる
2〜3歳児が泣き止む魔法

2〜3歳児が泣き止む魔法

「うわああああーーーん」と涙を流して
子どもが泣きまくる時は、たいてい何かにガッカリしている時です。こういう時の対処のコツがあります。「サプライズを目の前にサッと提示して、気持ちを切り替えてあげて下さい!!」
例えば、ドライブ中欲しかったアイスを買ってもらえなくて泣いてるとき、「アイスが買えなかった理由」を説明しても意味はありません。パパッと小さなお菓子を一つ出す、それか「あっ!」と叫んで窓の外を

もっとみる
生活習慣の力。

生活習慣の力。

最近心からやりたいと思える仕事を始めて、また、子供の教育を楽しみながら行うようにしはじめてから、自分の前向きな変化を今、次々と感じています。

やっぱり、目的や目標があると生活が変わりますね。明確なビジョンがあると、自然と活力が湧いてきますし、自発的に行動すると、なんでも楽しい。今日やるべきこと、やりたいこと、必要なものが自然と見えてくるから、ダラダラ過ごす無駄な時間が明らかに減りますし、ついでに

もっとみる
チャンスが巡ってきたとき、重圧に負けない方法

チャンスが巡ってきたとき、重圧に負けない方法

こんにちは。億り人を目指すワーママのはるです。

実は来年度から、とある責任のある立場につかないか?という打診をもらいました。

悩んだらより難しい道を選ぶのが自分のモットーで、かつ元々興味のあったポジションということもあり、是非やりたい!と元気に返事しました。かなり大きな組織をとりまとめる仕事をすることになりましたが、直属の上司も私の選択を応援してくれることに。

しかし、その後だんだんと新たな

もっとみる
ワーパパのしんどさ

ワーパパのしんどさ

こんにちは。億り人を目指すワーママのはるです。

うちはフルタイム共働き夫婦なのですが、最近は夫が若干危機に瀕しています。ワーママよりワーパパの方がしんどい気がする今日この頃です。

ワーママは評価されやすい?

先日のエントリにも書いた通り、私は復職一年目でなんと表彰を受けました。育児を経てかなりマネジメント力が上がっていたことも理由かとは思いますがワーママはひょっとして一目置かれやすいのでは?

もっとみる
都心駅近マンション夫婦、車購入を断念

都心駅近マンション夫婦、車購入を断念

こんにちは。億り人を目指すワーママのはるです。

二歳半の息子とレンタカーで出掛けることが増えた最近。もっと気軽に出掛けたいと車を買うことにしたのですが、結果断念したのでその体験談です。このところやや疲れ気味なので雑な記述で失礼します!

★車が欲しいと思った経緯

・息子が二歳半でだいぶヤンチャになってきた
・三十台中盤の夫婦で疲れやすくなってきた
・夫がきつめの仕事に入り心身共に疲れ気味、リフ

もっとみる
女性リーダーに求められるもの①

女性リーダーに求められるもの①

こんにちは、億り人を目指すワーママのはるです。今日はキャリアの話をします!なお、前段は興味のない方は飛ばしても大丈夫です。

前段〜やっぱキャリア大事やん〜

最近思うのが、いっときもてはやされた「FIRE」(投資資金を十分に構築した上でアーリーリタイアすること)は本当に夢のような生き方なのか?ということです。確かにFIREに成功すれば会社員は卒業出来ますが、それは結局のところ「投資専業のフリーラ

もっとみる
ママは怒ってもいいんだよ。

ママは怒ってもいいんだよ。

こんにちは。億り人を目指すワーママのはるです。

ついさっき、イヤイヤ期絶頂期の息子にママ〜抱っこ抱っこーー!!と泣き叫ばれながら必死で一人でお昼のそうめんをゆでていました。
息子は最近ご飯を食べなくて、大好きな梅味のそうめんならツルりと食べられるかな?という思いでの行動でした。

そうめんって多分世界一簡単な料理の一つだけど、ゆでるため熱湯を使うから子供が来ると火傷の恐れがあって結構危ないんです

もっとみる
復帰一年目で会社に表彰された話

復帰一年目で会社に表彰された話

こんにちは、億り人を目指すワーママのはるです。

思わぬ異動にふてくされていたが気持ちを切り替えて楽しんでいた私ですが、先日なんと、会社から昨年度の仕事ぶりについて特別に表彰をいただきビックリしました。

去年は育休からの復帰一年目でしたが、そもそも私の過去の業務評価はごく平均(というか下の方?笑)だったので、育休明けに突然仕事がレベルアップし自己ベスト更新した状態になったことになります。
受賞出

もっとみる
マミートラックを楽しめ

マミートラックを楽しめ

こんにちは、億り人を目指すワーママのはるです。

先日のエントリで、「マミートラックに乗っちまったよ...悔しい!」という記事を書きましたが、

その後一ヶ月ほど経って、かなり気持ちも変わってきました。正直、「マミートラック上等、乗ったら乗ったで、楽しんじゃえばいいじゃん!むしろ爆走するわ」というのが、今の自分の気持ちです。

ワーママとして最も重要な「何に時間を投下するのか」問題。去年の私は仕事

もっとみる