okumurari

最終学歴は東京大学大学院中退。某レシピサイト運営企業にて国内およびインドネシアで事業開…

okumurari

最終学歴は東京大学大学院中退。某レシピサイト運営企業にて国内およびインドネシアで事業開発に従事。結婚と妻の妊娠を期に帰国。育休を1年取ったり、ベンチャー数社で勤務したのち、地元和歌山で独立、細々と暮らそうとするも、医師になろうと思い立ち、成田の医学部の1年生となった33歳。

最近の記事

2ヶ月で医学部再受験で合格する方法

こんにちは。2022年4月から、千葉県のとある私立医学部に通っている33歳男性です。3歳の息子がいます。 2021年10月末に医学部再受験を思い立ち、そこから1月中旬の一般入試で繰り上げ合格を得たので、実質約2ヶ月半で医学部再受験に成功したことになります。 本記事では、どのような背景の著者が、どのように受験方法を決定し、どのような方法で勉強したかの1事例を示します。参考になる方の参考になれば良いなと思います(進次郎構文)。 タイトルはやや煽り気味ですが、どうかご了承下さい

有料
100
    • テレワーク助成金完全攻略マニュアル

      東京都のテレワーク助成金、すごくいい制度なのですが、いかんせん助成金なのでプロセスが煩雑で、初見殺しにもほどがあります。というわけで、まだ申請してない会社の方のために、申請のポイントとつまづきやすい点などを共有できればと思います。 Disclaimer・当方は社労士などの専門家の立場ではなく、ただの会社総務担当です。そのため内容が誤っている可能性も十分あります。申請にあたっては、最終的にはご自身の責任で判断ください。 ・当方も下記要領で申請は完了しましたが、まだ審査に通っ

      有料
      1,000
      • 男性が育休を開始して1ヶ月が経ちました

        2019年9月末に待望の第一子が爆誕し、男性育休を取得しております。1ヶ月が経ちました。 最近ようやく奥さんが産褥期から回復してきまして、だんだん家事割合を増やしてくれています。相対的に手が空き始めるかと思ったのですが、今度は子供が原因不明泣きをするようになったり病院行ったりでバタバタしてる感じです。 昼ごはんと晩ごはんは基本毎食作っています。お金がないので、隣駅のハナマサで肉をまとめ買いして小分け冷凍し、スーパーや八百屋のセール品で毎日の献立を考え、いまは30~40分ぐ

        有料
        100
        • ビットコイン経由でルピアを日本円に戻す

          当方インドネシア企業に務めているのですが、海外出張だなんだの立替を、日本円口座のカードで支払ったのですが、払い戻し先がルピア建ての現地口座のため、期せずして日本円を無駄にルピアに換金してしまいました。 ルピアで寝かしてても仕方がないので、ビットコイン経由でこれを日本円に戻す実験をしてみました。 1. 使うもの インドネシアのビットコイン取引所 今回は bitcoin.co.id を利用しました。 日本のビットコイン取引所 今回は coincheck.com を利用し

        2ヶ月で医学部再受験で合格する方法

          noteはじめました

          こんにちは。 インドネシアでC2C料理教室サービス masakbareng.com を立ち上げています。 ジャカルタにはこの7月移住してきたばかりですが、サービス立ち上げにあたっての気付き・学び、C2Cサービスに関する考察、ジャカルタのグルメ情報、インドネシアのビットコイン事情、平成仮面ライダーシリーズ論評など、おそらく多くの方にとってはギリギリ無益な情報をそこそこのボリュームでお届けしていければと思っております。 よろしくお願いいたします。 なお、おひねりを頂いた方

          有料
          100

          noteはじめました