マガジンのカバー画像

日常の旅

23
写真の記事や、ちょっとした旅、試したことなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

【写真】鳥羽水族館 後編 2024.5.24

まだ5月なのにやたらと暑い日、電車にドンブラコと揺られて行ってきました。写真を厳選できず、後編も必要となってしまいましたとさ。 ◇前編はこちら◇

【写真】鳥羽水族館 前編 2024.5.24

平日なら空いてるんじゃないかと思って行った鳥羽水族館。全然空いてなかったけど賑やかで楽しかったです。 日記はNOVELDAYに書くとして、noteには写真を載せておきます。 なお、写真を厳選しきれなかったので前・後編に分けます。 ◇後編はこちら◇

KDPで自作小説のペーパーバックを作る 其の肆 「出版してみる」編

※この記事は2024年5月26日時点での各サービス内容に基づいています。 前回までのあらすじ。 其の壱では、とりあえずKDPでペーパーバックを校正刷りまで。サイズとか見栄えとか気にせず、自作小説をペーパーバックとして入手しました。 其の弐では、フリーのOfficeソフトウェアを使用して、本文用PDFデータを作成しました。当たり前ですが一番時間のかかった部分です。 其の参では、Canvaを使用して表紙データを作成しました。 また、二回目として校正刷りされたペーパーバック

KDPで自作小説のペーパーバックを作る 其の参 「Canvaで表紙を作る」編

※この記事は2024年5月23日時点での各サービス内容に基づいています。 さて、KDP(Kindleダイレクト・パブリッシング)で自作小説のペーパーバックを作るという一連の記事も第参回。 其の壱:サクッと校正刷りまで 編 其の弐:本文PDFデータをフリーのOfficeソフトで作る 編 今回は、Canvaというオンライン上の画像編集・作成サービスを使い、ある程度の出来の表紙を作っていきます。 Canvaは無料でもそこそこの機能を利用できますが、本来の能力を発揮させるの

KDPで自作小説のペーパーバックを作る 其の弐 「本文をしっかり作る」編

前回其の壱は、とにかくKindleダイレクト・パブリッシングのペーパーバックを手に入れるという方針で作業しました。 今回は「本文をしっかり作る」編、次回は「Canvaで表紙を作る」編です。 ちなみにこのシリーズについてですが、ただの備忘録です。 生きててふと「あ~、ペーパーバック作りてぇなぁ……」と思うことがあれば、あるいは役に立つのかもしれません。 Wordソフトとして「OpenOffice」を使用 残念なことに、僕の使用しているノートパソコンは古すぎて、Micro

KDPで自作小説のペーパーバックを作る 其の壱 「校正刷りしてみる」編

※この記事は2024年5月17日時点での各サービス内容に基づいています。 Kindleダイレクト・パブリッシング、略してKDP。Amazonでコストをかけずに出版できる便利サービスです。 最終目標はペーパーバックでの出版として、まずは「校正刷り」というお試し製本サービスを使い自作小説をペーパーバックにしてみようと思います。 其の壱としては、KDPのアカウント取得はすでに済ませた状態で、ペーパーバック校正刷りを注文するまでの画面操作の備忘録とします。 あ、其の壱で使う小

【写真】佐久島へ日帰り探訪 後編 2024.5.18

天気が良いので土曜日に愛知県西尾市に所属する佐久島へ行ってきました。 写真が多いので記事を分割しまして、これは後編であります。 ◇前編はこちら◇

【写真】佐久島へ日帰り探訪 前編 2024.5.18

愛知県の三河湾中央に位置する佐久島へ行ってきました。 日記はNOVELDAYSで書く予定、noteには写真をアップします。枚数が多いので分けまして、これは前編でござる。 ◇後編はこちら◇

豆から淹れるアイスコーヒー 2024.5.13

仕事用のスラックスを穿いている時に、スマホのリマインダーが鳴りました。アレ今日なんかあったっけ? と、訝しがりながら画面を覗きます。 『今日は休みだ気を付けろ』 ……。 すっかり忘れていました。 5月中の休み予定を組んだ時に、リマインダーを設定しておいてよかったです。スケジュール管理なんてしてないからなぁ。 ありゃりゃ。何の予定も立ててないし、外はザァザァ雨が降っているし、どうしたものかな。 むむむ。こういう時は、観てなかったアニメを一気見しましょう。 アニメ「ダン

ブルポを作って飲む 2024.5.12

娘の自転車、前輪のブレーキがキィキィ鳴るようになりました。確かに、まるで中日ドラゴンズの試合を観ている時の御本人みたいにキィキィ言ってます。つまり五月蠅いです。 よって、ブレーキの部品を交換することにしました。 左右の部品のネジを、レンチでクルッと回して取り去ります。 部品の形を覚えて行けばなんとかなるだろうと、ホームセンターへ。 どうやらブレーキシューにはアルミリム用とステンレスリム用があって、さらに対象のタイヤとしてWO型とHE型に分かれているみたいです。どれを買う

国立木曽三川公園 2024.5.10

世間は平日、華の金曜日。 仕事が休みの僕は、朝早めに家を出てひたすら西へ向かっていました。 その昔、学校の行事で行ったことのある木曽三川公園へ。 ママチャリを漕いで、ひたすら漕いで行くのです。 2時間くらい経ったでしょうか、市街地から離れ、どんどん田舎道に変わっていきます。夢中で自転車を走らせていましたが、いいかげん疲れてちょっと一息つきます。といってもお店も自販機も見当たらないので、写真でも撮って休憩します。 写真には映っていませんが、小さな虫に集られています。自転車

豆からコーヒーを淹れる練習してみた 2024.5.6

現在書いている小説にてコーヒーをハンドドリップするシーン描写の予定があり、そのためにアイテムを集めたので実際に淹れてみました。 ※ニワカ知識で、適当にやっています。 コーヒーミル、ドリッパーとサーバーのセット(ペーパーフィルター100枚付き)、直火可能なドリップポット。合わせておよそ5,000円くらいでした。 ・HARIO COFFEE MILL CERAMIC SLIM ・HARIO メモリ付きコーヒードリッパーセット02 ・マイビーンズ ステンレス製 ドリップポット 1

pixivFACTORYで自作小説の本を作る

※2024年5月3日に記事を書いています。 3つの小説をpixivFACTORYの機能で文庫本にします。 iPadのSafariブラウザを使い、サイトの操作をしました。 pixivFACTORYを使うと、pixiv小説にアップロードしたシリーズというまとまり毎で、本にすることができます。特殊なソフトや操作は必要なくて、簡単に済まそうとすればクリックやタップしているだけで出来てしまう優れもの。 pixivの無料会員でも作ることができます。しかし本を作るにはもちろん製本代と送料

【写真】藤 2024.4.25

ちょっとだけ遠出して、藤を撮ってきました。