映画:「マイ・エレメント」を観てきましたよ、というお話

※なるだけネタバレ(ストーリー)には触れず、「感想」を書こうと思いますが、人と場合よってはネタバレと思われたりするかもしれないので「ネタバレやだ!」という方はご留意くださいmm

私は車を運転できません。というか免許は持ってるし、やろうと思えば東京の公道も首都高も運転出来るのですが、運転がメチャクチャ下手なので、運転している自分もメチャクチャ恐いし、「少し誤っただけで人をあやめてしまう凶器だ」と頭を過ると恐すぎて運転するとメチャクチャ疲れるので、正確には自主的に「運転しません」。

と脱線から始まりましたが、ということで私は家族(特に息子)を車に乗せて遠出はできないので、その代わりに、結構高い頻度で自宅から自転車で行ける商業施設内の映画館で映画を観ます(コレには違う目的もあるのですが長くなるので割愛)。

で、昨日、ディズニー・ピクサーの最新CGアニメ映画「マイ・エレメント」を観に行きました。
結論から言うと、とても絵もキレイで表現豊かでストーリーも良くて、大変楽しめました。

●映画「マイ・エレメント」予告:https://youtu.be/IcmRFGG6pac

映画へは私と息子の二人で行くことが、多いのですが、今回はディズニー・ピクサーとかユニバーサル・イルミネーション作品が好きな妻も一緒に観に行ったのですが、妻はガン泣きでした笑(そもそも泣きの姿勢で「泣かない(感動しない)と(チケット代の)元取った気がしない」といつも言っているのですが笑)

割と「人種差別的」なテーマもあって(監督は中国系の人っぽいしチャイニーズタウン的な設定もあるので「アメリカでは黄色人種の立ち位置はこんな感じなのかな?」と思ったりしました)、大人が観ても考えようによっては、いろいろと考えられるし、一方でストーリー自体はとてもシンプルで描写自体も美しいので、8歳の息子も大変お気に召していました!

我が家では、映画を見終わったら「どこが一番良かったか?」談議を行うのですが、毎回そうなのですが、大人の我々は「あの人がああ言っていたところが良かった」と(特に私は)「ストーリー展開」について言ってしまいがちなのですが、息子は大抵「だれだれがこうしていたところが良かった」と「描写」に注目していて、息子に言われて「確かにそこ良かったな!」と思うと共に「ああ、俺ももう型にはまった薄っぺらい大人になってしまったもんだ…」と思います笑
(ちなみに「談議」するのは、私が父や母としたかったけど出来なかったことなのと、相手(特に息子)の価値観や人格を理解するうえで重要と思っていて、少しでも息子のことを理解して、普段の生活で寄り添えたらな、という意図もあります)

ちなみに、他には、
「火」と「水」という相反する属性のキャラクターが恋におちるのですが、この壁をどう克服するのか?というラブストーリー
「親を愛するがゆえに親の期待に応えようと自分にウソをつく自分」と「親の本当の願いとは?」という親子愛
が描かれていて、
個人的なことなのですが、先日、妻とかなりテンション高めの喧嘩をしたばかりだったので、私も妻も(属性が違う二人も)、お互いの個性はそのままに、お互い歩み寄ることは出来るはずだし、まだ二人が若かった頃の気持ち(だって結婚したんだから)も忘れてはいけないね、と妻がポツリと言って、私も内心そう思っていたので、小さく「そうね」とうなずきました。

ということで、最近、意識疎遠気味のご夫婦もしくは恋人同士で観に行くにも、なかなか良いカウンセリングというかヒーリングになるのではないかな?と思いました笑

まあ、映画チケット代の割に放映時間も短いし、必ずしも映画館で観るべき、という作品ではないと思うので、民放を待つか、レンタルするか、Disney+に加入するかして、家で観てもよいかもしれませんが、とりあえず「毒」は全くないので、誰でも楽しめる作品だと思いました!

少しでもみなさまの気分転換になればと…。よろしくお願いいたしますmm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?