見出し画像

書活210日目*犬の話をしていたら郷土のはなしになりました。

突然ですが、皆さんの郷土愛語ってください!!

最近、「犬と同伴可」が出かける際の重要項目になりした。なぜなら犬飼いだからです。

娘がまだ乳幼児だった頃を思い出します。乳児同伴、幼児同伴しても問題ない場所なのか?授乳室、おむつ台、子どもが飽きないか、食事をさせる際の離乳食、幼児食、子ども用の食事。

検索は常に「子ども ウェルカム」だったし、近隣の観光施設は子どもの年齢、娘が気にいるかに重きをおいていました。

とにかく体を動かしたい、水を浴びれるなら浴びたい娘にとって広い公園やアスレチックがあるところはとにかくお気に入り。

千葉県にある「アンデルセン公園」が大変重宝したものです。ここ、お花見も出来るし、子ども遊具から大人も楽しめるアスレチックもあります。

さらに夏になると水遊びが出来るし、ものづくりスペースもあったり一日中いても飽きません。

我が家のお楽しみは、園内のソフトクリーム。ソフトクリームを食べながら次は何をしようかと相談しながらブラブラしたものです。

さて、犬飼いの話に戻って。
犬同伴可の場所を探すと意外にもたくさんあるものです。今日は木更津のアウトレットパークへ行ってきました。

犬飼いにとって嬉しいスペースが盛りだくさん!ドッグラン(有料)もあったり、フードコートに、隣接してペット同伴可能で食事ができるテラス席もたくさんありました。

ジェラピケが運営するピケカフェ前で。
家族を待つ犬。


さすがGW、人手が多かったですがワンちゃんもたくさん遊びに来ていました。みんなオシャンティできゃわいい。眼福。

さすがに人間の多いところでは、窮屈だろうと帰りがてら公園に寄って帰ろうと話していたら、アウトレットから数分行ったところに素敵な公園がありました。

まるでハワイのような雰囲気を醸し出す、一点通しの道。道には背の高い椰子の木、そして広がる海。

写真が撮りたくなります。が、撮影禁止だそうなので目に焼き付けてきました!!

パスポートなしで行けちゃうハワイ感にテンションが上がります。公園に着いたら、犬も大はしゃぎでした。

まぎれもない、犬。
南国を思わせる木々がたくさん!

千葉県に育って住んで30年以上経ちますが、この公園初めてです。

東北出身の夫曰く「千葉のポテンシャルは高すぎる」とのことで、照れますが確かに!と思う公園でした。

ただ、ただ千葉愛を出しまくった記事になってしまいました。今日はおしまいです。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターの活動費として使用いたします。