おこめちゃん

29歳、社会人8年目。 話すのが苦手人間なので、とりあえず書いて表現するところから🌱/…

おこめちゃん

29歳、社会人8年目。 話すのが苦手人間なので、とりあえず書いて表現するところから🌱/散歩🚶‍♀️料理🍳が好き

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

noteの公式アカウントで「春の連続投稿チャレンジ」というのがあると知り、まずはお題の一つ、「自己紹介」からしてみようと思う。 1.名前 「おこめちゃん」です。お米が好きだから。 2.出身 東京都の西の方。結婚を機に今は北陸に住んでいる。 3.年齢 29歳。20代ラストイヤーを満喫しようと心に決めている。 4.仕事 月〜金、フルタイムで働く人。仕事内容はデスクワーク。 5.好きなこととか ・散歩 ・宅トレ ・自炊 ・ビール飲みながら料理 ・絵を描くこと ・山登り ・

    • コーヒーが好きというより、コーヒーを淹れる時間が好きなのかもしれないなあゆっくりお湯を注いで、コーヒーの良い香りを大きく吸い込みながら淹れていると、じんわり心が満たされていくのを感じる。

      • 最近、仕事から帰宅して夕飯を食べると何もできなくなる。帰りのバスの中では、あれやろうこれやろうって考えているのになあ😶‍🌫️

        • 毎日地味に続けていること

          ここ数ヶ月、毎日地味に続けていることがある。 それは、スクワット5回。 朝着替えるタイミングでスクワット5回。 たったの5回。 たまに回数増やしたり、 他のメニューを加えたりするが、 スクワット5回は必ずやっている。 仕事の日も、 休みの日も、 旅行先でもやっている。 たったの5回なので、 目に見える変化のようなものはないけど、 何かしらいい影響があるといいな🏋️‍♀️

        • 固定された記事
        • コーヒーが好きというより、コーヒーを淹れる時間が好きなのかもしれないなあゆっくりお湯を注いで、コーヒーの良い香りを大きく吸い込みながら淹れていると、じんわり心が満たされていくのを感じる。

        • 最近、仕事から帰宅して夕飯を食べると何もできなくなる。帰りのバスの中では、あれやろうこれやろうって考えているのになあ😶‍🌫️

        • 毎日地味に続けていること

          こんなふうにおしゃべりしたい

          「バービーとおしんり研究所」というラジオ番組が好きだ。 前にも書いたけれど、この番組は芸人のバービーさんと、毎月変わるゲストが、テーマに沿った話をするトークバラエティである。 ゲストは芸人さんやタレントさんなど、多種多様だ。(すべて女性) ↓前に書いた、好きな聴く系コンテンツの記事 このラジオの何が好きかって、バービーさんとゲストの方が本当に楽しそうに話すことである。 本題に入る前に全然関係ないことで大盛り上がりしたり、面白い話で本当に可笑しそうに笑ったり…その笑い声に

          こんなふうにおしゃべりしたい

          日記はこっそり書く

          日記を書いていることを身近な人に知られたくない。 何か思い悩んだりしているのかな、と気づかれるのが恥ずかしいから。 でも、実際私は日々色々考えていて、思い悩んでいる。 そして、それを紙に書き出して整理したいと思っている。 だから今日もこっそり日記を書いている。 ※毎日の振り返りは、紙とペンで書き出す方が合ってるなと思うので、そっちに移行します。

          日記はこっそり書く

          新幹線の車窓から

          新幹線の窓から外の景色を見るのが好きだ。 今の時期だと、水が張られている田んぼが綺麗だし、山の緑が美しい。 あとは、建物の名称がどんどん移り変わっていくのを見るのも楽しい。 (さっきまで「高崎〇〇」だったのが、「信州〇〇」になってる!みたいな。) ただ、時間帯によっては日差しが直接当たることがある。眩しいし、何より日焼けが怖い。 だけど、日の光でキラキラ光る川面や建物を眺めていたい。 そんな私は、今日も隣の人に迷惑がかからない程度に、窓のカーテンを開けて景色を見続ける。

          新幹線の車窓から

          今日と最近の振り返り(5月24日)

          ・他人に仕事をやってもらうって難しい。 →来月からうちの部署に新しくバイトさんが来るということで、何の業務をやってもらうかという話になった。うちの部署は日々定例で何かやってもらう業務が少なく、正直バイトさんがいなくても業務が回っている状況である。ただ、せっかく新しく来てくれるのに何も仕事がないというのはきっと本人も辛い。(私が同じ立場だったらきついと思う。) うちの部署が人手不足ということならまだしも…という愚痴は一旦飲み込んで、バイトさんの仕事を見つけるというのも仕事の一

          今日と最近の振り返り(5月24日)

          今日の振り返り(5月23日)

          ・100%話を全部聞こうとすると疲れる。 →1つのことを聞くと、それに関する背景などから教えてもらえる。とてもありがたい。しかし、時々、いや、しょっちゅう話が脱線する。その脱線した話を全部聞いていると疲れるなと気づいた。大事なところは100%の力で聞いて、残りは30%の力で聞いている。これからもそうする。(バレないように気をつける。) ・口の周りが赤みがかっている。 →これは全然仕事と関係ないことだが、午後から口の周りが赤みがかってきて、なんとなく熱を持っているような感

          今日の振り返り(5月23日)

          今日の振り返り(5月21日)

          今日仕事中に感じたこと ・一つのことを取りかかるにも、頭が働かなくてなかなか進まない。 →寝不足ではないはずなので、ただ単に脳みそが疲れているだけのような気がする。脳みその疲労を軽減するために、帰宅〜就寝の過ごし方を工夫してみるか。 あとは、最初から100点を目指しているからというのもある気がする。0点の状態から突然100点に持っていくのは大変。ましてや、まだ仕事を十分理解していない自分にとっては難しい話である。50点、60点くらいのところまでやってみて、あとは上司に見て

          今日の振り返り(5月21日)

          今日の振り返り

          最近お疲れモードの私だが、何かしら手を打たないとずっとこの状態だなと思っている。 だから、自分にとって何が大変なのかっていうのを日々振り返って(主に仕事関係)、少しでも改善されたらいいかなと思う。 本日仕事中に感じたこと (その1) 一つの業務を進めようと思った時に、他に対応しないといけないことが割り込んでくると、全然進まなくなる。他のことが割り込んでくる前に、どこまで進めたか忘れてしまう。そして、頭の中がごちゃごちゃになって、結果的に疲れる。 →割り込んできた他のことに

          今日の振り返り

          私が元気になるために必要なのは

          ここ1,2週間ほど、疲れ果てていた。 4月から仕事での負担が増え、 さらになかなか周りに頼りづらい状況で、 色んな仕事を抱え込み、へとへとであった。 寝ても寝ても眠いし、 仕事中ふとした瞬間に放心状態になるし、 ちゃんと寝ているのに徹夜明けのような体の状態だった。 今の自分、だいぶお疲れモードだなあと思いながら迎えた休日。こんなふうに過ごした。 【土曜】 TVerでSnowManの番組をぼーっと眺めていた。やっぱりいいグループだなあ〜と思い、しばらくSnowManのYo

          私が元気になるために必要なのは

          日々を快適に楽しく過ごしていきたい、それだけなのに、なぜ日々色々考え事や悩み事が尽きないのだろう…。人間、日々お疲れ様だ。

          日々を快適に楽しく過ごしていきたい、それだけなのに、なぜ日々色々考え事や悩み事が尽きないのだろう…。人間、日々お疲れ様だ。

          身近な家族や友達よりも、数ヶ月に一度行く美容院の美容師さん相手の方が話しやすいことってあるよなあ〜

          身近な家族や友達よりも、数ヶ月に一度行く美容院の美容師さん相手の方が話しやすいことってあるよなあ〜

          明らかなキャパオーバーだぞ🫨どうやって自分の荷物を下ろせばいいのだ…

          明らかなキャパオーバーだぞ🫨どうやって自分の荷物を下ろせばいいのだ…

          仕事を抱え込むのは良くないと思いつつ、周りにお願いする準備を整える前にまた次のことが舞い込んできて…となって、結果お願いできずじまいになってしまう。色々あるけど、眉間に皺寄せず、鼻歌が出てしまうくらいの感じで乗り切りたいものだ。

          仕事を抱え込むのは良くないと思いつつ、周りにお願いする準備を整える前にまた次のことが舞い込んできて…となって、結果お願いできずじまいになってしまう。色々あるけど、眉間に皺寄せず、鼻歌が出てしまうくらいの感じで乗り切りたいものだ。