マガジンのカバー画像

ことのは箱

45
エッセイや絵日記、コラムもどきをしまってます。思いつきで書き散らかした言葉たち。
運営しているクリエイター

#移住

はじめて呪術を受けた時のこと

タイの呪術師タイには「呪術師」と呼ばれる人がいて、その種類も多岐にわたる、そうだ。 そうだ、と書いたのは、自分の目で見たことのないものは実感がないからです。 黒魔術も未だ存在し、欲や私怨、恋愛成就のために黒魔呪術師を頼る人もいるらしい。黒魔術を使うのは良くないことで、自分に跳ね返ってくるよとタイ人は言っていたけれど、それでも頼る人はいるんだそうだ。 祈祷師や、仙人と呼ばれる人もいる。もちろん人間で、専業でない人もいる。 そういった話を聞くのは、なんだかおとぎ話のようでおもしろ

It's warm

英語がしゃべりたい長男長男は英語が好きだ。 日本語より得意だと思う。日本語の単語をあまり知らないし、読み書きできないし、彼の話す日本語は英語の直訳だ。 残念ながら親である私の財力不足のために英語圏には移住してあげられなかったけれど、今住んでいるバンコクは日本の、しかも実家のある秋田に比べると格段に外国人が多い。 コンドミニアムにも必ずと言っていいほどファラン(タイ人の使う白人の総称。ファランセ~(フランス)から来てるけど、何人だろうと白人はファランと呼ぶ)が住んでいるし、出

「キトゥン」というタイ語が好きだから語る

คิดถึง (キッ(ト)・トゥン) タイに住んでいる、またはタイ語を勉強している方なら多分知っている言葉。そうじゃない人にはきっと耳慣れない言葉。 正しくはキットゥンだけど、私の耳には「キトゥン」と聞こえるのでタイトルはキトゥンにしました。 英語の子猫(kitten)みたいで音がまずかわいい。かわいいでしょ? 意味は「恋しいと思う」「懐かしいと思う」「~について考える」 意味もなかなか良いのです。 英語の「I miss ~」のように使うことが多いかな。 主語がなくとも