マガジンのカバー画像

ことのは箱

45
エッセイや絵日記、コラムもどきをしまってます。思いつきで書き散らかした言葉たち。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

Dung beetle

この間、子供たちとネイチャー系の動画を観た。 おなじみの虫たちのリアルな画像と、接写による未知の世界が楽しかったようでふたりともずいぶんと食いついていた。 「Baby Beeねぇ、自分でCocoon作るんだよ!ぼく知ってるよ!」などと嬉しそうに語る長男。 「ぼくSpiderこわくないよ!!」と強いんだぞアピールに余念のない次男。 しばらくするとフンコロガシが登場した。 おなじみではないやつだ。 「Beetle...?」 長男が首をかしげる。 「ママこれなーに?」と聞かれて

紙の本のチカラ

自分で自分の本を買った。 電子書籍のみの発売だったはずの本が、POD本(プリント・オン・デマンド本)という、いわゆる注文後に印刷される形の紙の本としても販売してもらえることになり、発売からは少し時間は経ってしまったのだけど、母への誕生日プレゼントに添える形で贈った。 送料が高いからプレゼントは要らないと言う母。 娘たちが仲良くて元気で幸せなのが一番のプレゼントだって言ってたけど、日本のAmazonで注文するから心配要らないよと、本も送る旨を伝えたらそれは欲しいって。 自

ตลก(タロッ(ク))

※ตลก(タロッ(ク)) おかしな、滑稽な、愉快な 「ウケる~」みたいに使います。 弊社はここんとこちょっと忙しくて、それでいてぼっすは出張中だった。 タイ人スタッフたちは、通常作業中の使用を禁止されているスマホを作業台に置き、イヤホンで音楽を聴きながら黙々と作業してるので静か。 上がってくる数字も悪くない。 みんなの関心は専らぼっすがいつ戻ってくるかで、代わる代わるに聞いてくる。 キトゥン(恋しい)でしょ?なんて冗談を言いながら都度答える。 戻ってきたら戻ってきたで、