マガジンのカバー画像

ひとりごと。

133
なんだかこんな時だから、思いついたままに文章を毎日したためてみようかなと思ったので。見出し用のイラストも描いたりします。(23Apr’2020~) 只今絶賛放置気味。
運営しているクリエイター

#子育て

二重アゴ

20.10.2020 折り紙

長男は折り紙が好き、というのはなんとなく知っていたんだけど、「学校に持っていくから買って」と言うのは授業で使うのかと思ってた。 へーぇタイも折り紙なんてするのね。しかも小学5年生で。なーんて思ってたら休み時間に遊ぶ用だったらしい。 日本生まれアメリカかぶれの長男は、しっかりタイの文化の中で生きていた。 タイの子は友だちの持ち物とかいいなって思ったら「それ売って」って言うんだよ!と友人に話だけは聞いていて、お菓子をたくさん持ってきて売る子もいるとか、ずいぶん前だけどハンドス

21.9.2020 I love you so much

先週の火曜日に友人宅に招かれてごはんしてその翌日は友人とお外でごはんして、そしたらおそらくその時に食べたアサリが見事に大当たりして死んだ。 会社も休んで遊ぶ予定もキャンセルして、やっと復活したのが昨日。 子どもたちの、特にちびっこがだいすきなおともだちの家に遊びに行ってきた。 前はけっこうご近所だったからしょっちゅう会えてたんだけど、引っ越してしまって今はなかなか会えなくなったおともだち。 楽しく遊んだあとはいつもさみしそうに「○○ちゃんすき」というちびっこ。 また遊ぼうね

12.9.2020 6回目の誕生日

ちびっこいのが6歳になった。 今朝はおはようの代わりに「Happy birthday」を言った。 「こうたんSixだねぇ。」って言ったら、 「ぼくSixだ(か)らー、でっかいできたでしょ!?」って言いながらピーンと真っ直ぐに立って得意げな顔をするのでもうかわいくてかわいくて、 いつものように抱っこさせてって言ってさせてもらった。 子どもの誕生日を迎えたり、ああ大きくなったなぁって思う時、いつもとても不思議な気持ちになる。 私が産んだ子がおっきくなってる!え、すご。みたいな。

30.8.2020 お絵かき

iPad proを買った。 今年一番の大きい買い物かもしれない。 抜けてるので対応してないApple pencil を買ってしまって買い直したし、フィルムを買うのを忘れてしまって慌ててポチったけどまだ届かない。 なので一番の目的だった「漫画を描く」ができていないという。私かよ。(まごうことなき私です) 🍎ユーザーではないのでまだ慣れないけど、いろいろいじったり奮闘中。 とりあえずtwitterで見かけて気になってたのにAndroidでは遊べなかった「らくがきAR」をDLして

28.8.2020 連休初日

11連休が始まった。 今日はネイルを新しくして、それからお友だちと大勢で夜ごはん。 川沿いの、レストランとバーとカラオケルームのある大きなレストランは、金曜日だからか大盛況だった。 コロナ以降であんなに賑わうお店を見るのは、私はじめてかもしれない。 みんな楽しそうで、タイは元気だよって言っているみたいで、なんだか少しうれしくなった。 すぐ近くの観光者向けの大きな商業施設は再開の予定がないみたい。外からの観光客頼みだったところはまだまだ厳しいと思う。 仕事を失ってしまっ

27.8.2020 つめ

少し前から、ジェルネイルをしている。 むかし、結婚し母親になる前にだいすきだったやつ。を再開した。 ゴテゴテの自己満たっぷりの、派手なのが好きだった。 髪の色も服も爪も、よく男の人に「そういうの男はあんまり好きじゃないよ」「モテないよ」って言われたけど、わたしが好きだから選んでいるということを彼らが理解できないのが永遠の謎だった。 子どもたちと一緒にスマホで動画を見ていたら、スマホを持つ私の手を見て長男が唐突に「ママのNailきれいだもんね!」と言ってくれた。 どちらかと

正解…?

19.8.2020 宿題

えー画像がなんかもうあれですけどもね! 我が子の宿題のために探した画像ですのであしからず! タイは薬物汚染が深刻だ。 タイでは小さいうちから学校で酒タバコ含む薬物のことを学ぶ、というのは知ってたけど、まさかの幼稚園からとは。 長男は小3からだったと本人が言ってるけど変わったのかなぁ。 5歳児がわかるようにがんばって説明したけど全然わかってなさそうだった。 とりあえずこのカラフルでかわいらしい錠剤は「Stupid medicine」ということになりました。 長男先生は弟に「

15.8.2020 成長

昨日に引き続き長男のこと。 今日も彼のスマホはよくピンコンピンコン鳴っていて、タイ人はほんとにLINEが好きだなぁなんて思ってたら、コール音が鳴った。 ちょっとタイ語っぽい「Hello?」で電話に出た長男は、そのままけっこう流暢にタイ語を話し出す。 学校で声をかけてきた友だちとひと言二言話すのは聞いたことがあったけど、ちゃんと会話をしているのをそういえばはじめて聞いた。 え、けっこう上手じゃない?と驚いた。 家では英語とルー大柴語だし、タイ語のスペルは全然ダメだし読むのも

14.8.2020 グループトーク

今日は子どもたちは学校だけど私は休みだったので、カフェ作業の日。 さてやるぞー!ってエンジンがかかったぐらいに友だちから「ソンクラーンの代替休暇にどっか旅行行こうよ〜」ってLINEが来てホテル探しがメインになった。 来月頭にタイお得意の急な連休。決まったばかりだし余裕だろうなと思ってたのに満室だらけでびっくりしたよ。 タイの人行動が早いわね。 LINEで話しながら目的地を決めて検索して、他の友人たちとのグループLINEにも投げつつ。 予約サイトは役立たずだったので宿に電話攻

11.8.2020 HoleyとLeafy

7月の頭にラヨーンに行った時に衝動買いして連れて帰ってきたHoleyとLeafy. 葉っぱに穴が空いてるからHoleyと、葉っぱだからLeafy、という安直な名前を、長男と一緒に5秒くらい考えてつけた。 私は本当に植物を育てる才能が皆無で、何度かサボテンを枯らしたり腐らせたり、ミニトマトもみかんの苗木も、ただの葉っぱですら全部ダメになって部屋に緑を置くことは諦めてたんだけど。 行きつけの美容院に飾ってある、穴の空いた観葉植物がかわいくて、「名前はなんていうんだろう。聞いても

バイリンガル?