マガジンのカバー画像

ひとりごと。

133
なんだかこんな時だから、思いついたままに文章を毎日したためてみようかなと思ったので。見出し用のイラストも描いたりします。(23Apr’2020~) 只今絶賛放置気味。
運営しているクリエイター

#雑記

10.9.2020 ちいさな世界

会社の備品を着払いで購入したけど1,000バーツ札しかなくて、いつも細かいお金を持ってるボスにくずしてくれないかと言ったらやっぱりくずしてくれた。 そんで、前にも書いたけど、同じことをまた愚痴ってた。聞くのも何回目かなのでまたかって感じなんだけど、何度聞いても気が滅入る。 「コロナになってから余計にタクシーの運ちゃんがおつりをちょろまかそうとするから腹が立つ」だって。 ハハハ。って愛想笑いになってない愛想笑いしてしまった。 「私はコロナで大変だと思うので前より少し多めに払

9.9.2020 ぐーるぐる

今日は朝から疲れた日だった。 昨日、いつも持ち歩いている家族分のパスポートを、ちょっと重いし嵩張るなァと会社の机の引き出しに入れたのが運の尽きだったように思う。 今日は朝一で銀行と税務署に行くつもりでいて書類もばっちり揃えて持ち帰ったのにパスポートを置いてくるとか一体どういう脳みそをしているんだろう。 5年も通ってると銀行の窓口のお姉さんはだいたい顔見知りなので、「パスポート忘れちゃったんだけど、ないと何もできないよね?(なんとかして~)」と聞いたら「前使ったコピーがある

17.8.2020 寝不足

昨日のうちに今描いているマンガを完成させようとおもって、夕方からエンジンかけて子どもたちを寝せてラストスパート!というところで寝室のドアが開いた。 眩しそうに目をこすりながらちびっこが出てくる。 あー久々だな。今日に限って、まじかー。と、ちょっと思ってしまった。 両手で顔を覆うちびっこを抱き上げて、ベッドに戻って一緒にブランケットにもぐって、「sleepできる?」と聞いたら「おなかがいたい」と言う彼。 「トイレ行く?」と聞いても「うんこじゃない」と言い張る。 「座ってみたら

30.7.2020 連休明け

久しぶりの出勤。急に仕事したから体がびっくりしてる。(気がする) 弊社は月曜日や連休明けに全員出勤することはない。 「具合が悪いので休みます。」という電話を受けながら、なんだか負けた気がしてしまうのもいつものことだ。 羨ましい。 いや仮病だなんて思ってないですよ、やだなぁ。 タイは年間30日の病欠が認められているので、わりと気軽に休める。 当日に電話するとか、数日続く場合は診断書が必要とかいう縛りはあるけど有給だ。 私も日本にいた頃に比べたらずいぶん気軽に休むようになったと

28.7.2020 悪意

特に何もしなかった6連休が終わった。 昨日は約束通り子どもたちと一緒に買い物に行って餃子を作って食べた。 おいしかったし、たまにはいいね。 手をつないで、長男が最近得た科学の話とか、次男の大好きなゲームの話を聞きながら歩いて。 平和だな〜 と思った。 子どもたちと過ごす時間はとても平和。 結婚していた時はどうだっただろうと思い返すと、2回とも夫のいない時間がとても平和だった。 夫だけが悪いとは思ってない。 私はわりと頑固なので育児に関してはあまり夫の言うことを聞かなか

20.7.2020

そう言えばというか先週の土曜日、カラオケに行くのにgrabでバイクを呼んだんだけど、乗る前に手にどちゃあってアルコールジェルをかけられた。 アルコールは手が荒れるから嫌なのに滴るほどのせられてうわーて思ったけど、やっぱり数日前の、バンコクでコロナ感染者が出たという衝撃的なニュースの影響なんだろうな。 このヘルメットは大丈夫なのかい?と思いながら、手に残ったアルコールジェルを後部座席の後ろの手すり(だと思ってるけど手すりなのか不明)になすりつけながら乗った。 どこのお店もあま

19.7.2020

本日も晴天なり。 晴れの日は窓の目の前の緑が綺麗で好き。 生きてく上で日光は必要だよねぇ。と思う。 シャワーホースを買いに行くのが面倒でクローゼットを漁ったら、買ったけど使えなかった未使用のハンドウォシュレット(と勝手に呼んでいるトイレにあるハンドシャワー)のホースが出てきたからそれで代用してみることに。 ちょっと短いけどまぁ使えるシャワーが出来上がったので応急処置完了ということにして、明日にでも買いに行こう。 今日は一応がっつり作業をする日だったけど全然がっつりできなか

13.7.2020

また月曜日がやってきた。 曜日の中できっとダントツに人気がないと思うとちょっと不憫ではあるけど、どうしても「月曜日かぁ」という気持ちになってしまうよね。 先日のことで長男が学校に行っても良いのか不安そうだったので、「先生月曜日に来てって言ってたよ。行ってみてダメって言われたら帰っておいでよ。」と言うといつもより早く出かけて行った。 少し遅れて次男を校舎の入り口まで送り届ける。 検温して、次男は手にアルコールスプレーをかけられる。手が荒れるから嫌だなと思いつつも言えない。

9.7.2020

なんとなく思い立ってほぼ毎日飲んでいるコーヒーを抜いてみようかなと思った。 最近紅茶も好きで、あとそれから、twitterで「コーヒーを飲むと鉄分が吸収されにくくなって眠くなる」っていうツイートを見かけたから。 高校生の時からずっと眠いと思ってたけど、いつの間にか若さゆえの眠気から鉄分不足による眠気にシフトしていたんだろか。 私の同僚は健康のためにお酒とコーヒーを辞めてデカフェとやらを飲んでいる。一度味見させてもらったけど、うーーーーーんという感想しかなかった。おいしくはな

8.7.2020

ハラハラしたりそわそわしたり楽しかったりした7連休が終わった。 毎回思うけどあっという間だった。 私は年に86回ぐらい「あっという間」って言う。(私調べ) こんなかんじになったけどちゃんと働きましたよ。 連休明けのメール対応はエグいですからね! そのメールのほとんどがタイ語と英語なんだぜ。脳トレに良さそう。ぐーぐる先生に頼りっぱなしだけど。 月の最初の週はお休み。その後数日はヒーヒー言いながら溜まった仕事と格闘して、またしばらくのんびりお仕事。 これがルーティーンになって

30.6.2020

twitterのタイムラインに、帝王切開直後に奥様を亡くされた方のツイートが流れてきた。 そんなはずはないよね、と思いながらも手術前に遺書を書いていたそう。死因は医療ミスのようだった。 きっと普通分娩でも帝王切開でも絶対に大丈夫ってないんだろうな。信じて託したのに命を奪われるのはつらすぎる。 あってはならない事故は無くならないのだろうけど、その上謝罪すらないのなら、亡くなった方も遺族の方も気持ちの遣り場が無いのではないか。 どんなにつらいか想像もできない。 出産は奇跡と言う