マガジンのカバー画像

ひとりごと。

133
なんだかこんな時だから、思いついたままに文章を毎日したためてみようかなと思ったので。見出し用のイラストも描いたりします。(23Apr’2020~) 只今絶賛放置気味。
運営しているクリエイター

#日記

14.1.2021 日常と非日常

夢の12連休が終わってしまってから一週間が経った。日常が始まった。 子どもたちの学校は月末まで閉鎖となったけど、なんとなく延びそうな気はしてる。 飲食店は時間制限はあるものの店内飲食はできるし、美容院にもネイルにも行ける。マッサージやジムは閉まってる。 前回のロックダウンに比べたらずいぶん緩くなった。 でも、お店側にしたらしんどいだろう。かろうじて営業はできている業種はまだましだけど、強制的に閉鎖されてしまってはもうどうにもならないし。 かと言って感染者が減らないのも困る

あけましておめでとうございます

うがいと手洗いをしていたら2021年になってしまった気がするけど皆様あけましておめでとうございます。 色々と忙しくなってしまったことを言い訳にnoteも全然更新しなくなってしまったなぁ。 今年はもう少しがんばろうよわたし。って毎年変わらないことを思う2021元旦。 早寝早起きしてピピ島ツアーに参加した元旦。 知識としてのみ知っていたピピ島やその周辺はとても綺麗だった。 ツアーのスタッフさんもお客さんも良い方ばかりで改めてタイ大好きだなってあったかい気持ちにもなった。 来

二重アゴ

20.10.2020 折り紙

長男は折り紙が好き、というのはなんとなく知っていたんだけど、「学校に持っていくから買って」と言うのは授業で使うのかと思ってた。 へーぇタイも折り紙なんてするのね。しかも小学5年生で。なーんて思ってたら休み時間に遊ぶ用だったらしい。 日本生まれアメリカかぶれの長男は、しっかりタイの文化の中で生きていた。 タイの子は友だちの持ち物とかいいなって思ったら「それ売って」って言うんだよ!と友人に話だけは聞いていて、お菓子をたくさん持ってきて売る子もいるとか、ずいぶん前だけどハンドス

19.10.2020 タイが揺れている

学生を中心とした現政権と王室を批判するデモが大きくなってきた。 13日から場所を変えて大勢が集まり、17日はついに警察と衝突した。衝突したというより、デモ隊が強制排除された。 傘しか持っていない人々に高圧放水車やゴム弾で攻撃した警察はタイ国民の反感を買い、翌日からデモの人数がまた増えた。 デモもクーデターも珍しくないタイ。政権への批判はあっても、これだけ王制に反発するのははじめてのことだと思う。 映画館で起立しない人がいてしなくとも追い出されたりしない(タイは映画本編の前に

9.10.2020 気温

朝から雨。 最近よく降る。 雨季の終わりってこうだったっけって毎年忘れて毎年同じことを考えてる気がするので、きっと来年も同じことを言うのでしょう。 もしもここにまだいたらね。 いるつもりではいるけど、先のことなんてわからないし。 でももしいたらおんなじことをまた考えるということだけはわかる。 私とももう40年の付き合いなんで。 今日は本当に寒かった。 午後から出勤だったからいつものカフェでゆっくり作業してから会社に行こうとしたら、そんなにきつかった訳ではないけどエアコンがも

3.10.2020 Saturday night

いやー楽しかった〜 久しぶりにイベント行ったら最高でした。 こんなふうにまた遊べる日が来るなんて、結婚して子どもを産んだ時には思ってもみなかった。 「お母さん」が子どもを預けて夜遊びなんてしかもクラブなんてとんでもない!という呪縛にかかってたんだよなぁ。 カテゴライズした上に理想を押し付けるってどうなのよ。って思えるようになってよかった。 Sam LaxtonってDJがめちゃ上げてくれた。 推しができたのも久しぶりです。 またどっかで回してくれないかなー

1.10.2020 おしごと

日記、毎日書こうと思ってたのに全然書けてないな~(ホゲ~)と思ってたタイミングで日本にいるともだちが日記を読んで体調大丈夫?って連絡くれて、単純だからやっぱなるべく書こうかなって思ったのにたいして書けてない。 へへへ 仕事掛け持ちの上に遊びにも行くからけっこう忙しいんですという言い訳が得意です。 副業の方の話。 バンコクで毎月1日に発行されるパノーラというフリーペーパーで連載させてもらうことになった。 今日はその第一回が載った10月号を求めて日本人御用達スーパーへ。 な

26.9.2020 女子会楽しすぎて泣いた

本日は最近仲良くなった人とその友だちと焼き肉ランチからのカラオケ。 お肉めちゃおいしかったし、カラオケ楽しすぎた。 全力で楽しむって、大人になってから減ってしまったよなぁって。 バカみたいなことを思いきりできたあの頃を少し思い出したりなんかして。 歳をとって、さらに家族なんてできてしまうと怖いものも増えるし羞恥心も身につくよね。 まぁそんな大げさな話ではなくて、楽しかったってだけなんですけどね。 笑いが取れる歌練習しよ。

23.9.2020 体調不良なのに

先週の水曜日の夜の食あたりに始まり、頭痛熱を越えて今風邪をひいている。 長い。なんだか色んな症状を繰り出しながら不調を訴えている私の体。 いつも具合が悪くなるとほぼ絶食するわたし。 食欲がなくなるし、食べない方が早く良くなる気がするので。 薬は飲まずに自然治癒力で直す派です。 お気に入りはジンジャーティー。 タイのジンジャーティーはがっつり喉に来る。 でも今回の体調不良はいつもより長いしいつもと違ってなんかすごい食欲がある。 すぐおなかが減るし肉も米もすすむすすむ。 なん

21.9.2020 I love you so much

先週の火曜日に友人宅に招かれてごはんしてその翌日は友人とお外でごはんして、そしたらおそらくその時に食べたアサリが見事に大当たりして死んだ。 会社も休んで遊ぶ予定もキャンセルして、やっと復活したのが昨日。 子どもたちの、特にちびっこがだいすきなおともだちの家に遊びに行ってきた。 前はけっこうご近所だったからしょっちゅう会えてたんだけど、引っ越してしまって今はなかなか会えなくなったおともだち。 楽しく遊んだあとはいつもさみしそうに「○○ちゃんすき」というちびっこ。 また遊ぼうね

12.9.2020 6回目の誕生日

ちびっこいのが6歳になった。 今朝はおはようの代わりに「Happy birthday」を言った。 「こうたんSixだねぇ。」って言ったら、 「ぼくSixだ(か)らー、でっかいできたでしょ!?」って言いながらピーンと真っ直ぐに立って得意げな顔をするのでもうかわいくてかわいくて、 いつものように抱っこさせてって言ってさせてもらった。 子どもの誕生日を迎えたり、ああ大きくなったなぁって思う時、いつもとても不思議な気持ちになる。 私が産んだ子がおっきくなってる!え、すご。みたいな。

10.9.2020 ちいさな世界

会社の備品を着払いで購入したけど1,000バーツ札しかなくて、いつも細かいお金を持ってるボスにくずしてくれないかと言ったらやっぱりくずしてくれた。 そんで、前にも書いたけど、同じことをまた愚痴ってた。聞くのも何回目かなのでまたかって感じなんだけど、何度聞いても気が滅入る。 「コロナになってから余計にタクシーの運ちゃんがおつりをちょろまかそうとするから腹が立つ」だって。 ハハハ。って愛想笑いになってない愛想笑いしてしまった。 「私はコロナで大変だと思うので前より少し多めに払

9.9.2020 ぐーるぐる

今日は朝から疲れた日だった。 昨日、いつも持ち歩いている家族分のパスポートを、ちょっと重いし嵩張るなァと会社の机の引き出しに入れたのが運の尽きだったように思う。 今日は朝一で銀行と税務署に行くつもりでいて書類もばっちり揃えて持ち帰ったのにパスポートを置いてくるとか一体どういう脳みそをしているんだろう。 5年も通ってると銀行の窓口のお姉さんはだいたい顔見知りなので、「パスポート忘れちゃったんだけど、ないと何もできないよね?(なんとかして~)」と聞いたら「前使ったコピーがある