マガジンのカバー画像

ひとりごと。

133
なんだかこんな時だから、思いついたままに文章を毎日したためてみようかなと思ったので。見出し用のイラストも描いたりします。(23Apr’2020~) 只今絶賛放置気味。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

31.7.2020 アンチ

先日cakesを更新して、またうれしい感想をたくさんもらった。 もらったっていうかもらったのもあるけどエゴサした。 こっそりエゴサしてはうれしい感想に「リプじゃないのにいいねしたら気持ち悪いかな!?話しかけたらこわいかな!?やっぱいいねだけしよう!あとでしよう!」とかやってます。趣味みたいなものです。気持ち悪いですね! でもみなさんほんとうによいことばかり言ってくれるんだもの。うれしいし逆にこわくもなっちゃう。 見えないところで悪口とか言われてるんだろうか。見えなかったら別

30.7.2020 連休明け

久しぶりの出勤。急に仕事したから体がびっくりしてる。(気がする) 弊社は月曜日や連休明けに全員出勤することはない。 「具合が悪いので休みます。」という電話を受けながら、なんだか負けた気がしてしまうのもいつものことだ。 羨ましい。 いや仮病だなんて思ってないですよ、やだなぁ。 タイは年間30日の病欠が認められているので、わりと気軽に休める。 当日に電話するとか、数日続く場合は診断書が必要とかいう縛りはあるけど有給だ。 私も日本にいた頃に比べたらずいぶん気軽に休むようになったと

28.7.2020 悪意

特に何もしなかった6連休が終わった。 昨日は約束通り子どもたちと一緒に買い物に行って餃子を作って食べた。 おいしかったし、たまにはいいね。 手をつないで、長男が最近得た科学の話とか、次男の大好きなゲームの話を聞きながら歩いて。 平和だな〜 と思った。 子どもたちと過ごす時間はとても平和。 結婚していた時はどうだっただろうと思い返すと、2回とも夫のいない時間がとても平和だった。 夫だけが悪いとは思ってない。 私はわりと頑固なので育児に関してはあまり夫の言うことを聞かなか

27.7.2020 どこにも行かなかった休日

せっかくの連休だし、海とか行きたいな。でもここ数日天気が微妙。行くとしたら近場でパタヤ辺りに一泊でしょ。ロットゥー(バン)かバスでパタヤのバスターミナルまで行ってソンテオ(乗り合いバス)かなんかに乗り換えて〜 28日の朝はちょっと仕事もしないといけないんだった。PC持ってくの?えぇ〜 うーん。 めんどくさい。 ホテルも軒並み連休価格。うーんうーん。 となって家にいました。 ごめんねキッズ。来月はどこか絶対連れてくよぅ。 今日は日本にいる妹から良い報告があったのでとにかく

親子げんか

25.7.2020 今日もおいしいごはん

cakes用の原稿、やっと描き終わった。長かった〜 時間かかりすぎて自己嫌悪。もっとサクサク描けるようになりたい。 今日は友だちとずっと行ってみたかったお店に行ってきた。 在バンコク日本人に評判のお店、Terra bangkokさん。 モツ鍋大好き。 美味しかったぁ。 酔っ払ったので今日は美味しかったものの写真を貼って寝ようと思います! 至福。 おやすみなさーい

24.7.2020 雨の朝

目が覚めたら水の音が聞こえた。 しかも、けっこう景気よく降ってる音。 通りに出た時の足元を想像してもう一度枕に顔をうずめて、休んでしまいたい気持ちに抗う。 まぁ私は休みなんだけどね。 皆さんより一日早いソンクラーン休暇。嬉しい6連休のはじまりは雨。 私は休みだけど子どもたちを送り出したらそのまま出かけるつもりでいた。 朝からカフェで作業しよう、と決めていたので。 予定外の雨に少しだけ挫けそうになったけど、貴重な時間を浪費したら後悔しそうだったので起き上がる。 早く準備して

23.7.2020 家族のいるおうち

読んだのは今日じゃないけど、これまたtwitterで流れてきた記事。 ええなぁ。と思った記事。 このお嬢さんが素敵なのはもちろんのこと、なんだか生まれ育った実家を思い出してほっこりした。「家族」の写真。 家族がたくさんいるなぁっていう居間だとか、仏壇のある部屋とか。それから自然とか。 本当あったかくていい写真だなぁと思った。 あったかい雰囲気が伝わってくる。 この子はきっとこれからも、たくましく健やかに生きていけるんじゃないかな。 私のうちはそんなに素敵な家庭ではなかっ

22.7.2020 なくなってほしい呪いの言葉

ライターの倉田直子さんのツイートで彼女のnoteが流れてきて、思ったこと。 日本で生まれ育った女性で、人生で一度も「ブス」って言われたことのない人っているんだろうか? 私はいないんじゃないかなって思う。 これってなんか、すごいことじゃない?(褒めていません) そしてこれがふつうだと思ってたのもすごい気がする。(褒めていません) 幼少期から始まり大人になってからも何度言われたかすらわからないぐらい言われた言葉。 一応、大人になると相手を見て言ったりもするらしい。 「冗談が通

21.7.2020 結婚って

結婚てなんなんだろう。 あ、人生ってなんなんだろうみたいなこと言っちゃった。 いやまぁ、なんで生きてるんだろ?って思うことはあるけどね。 なんか知らんけど生まれてみて気づいたら資本主義社会で必死(でもないか)にお金なんてものを稼いで子を育ててるけど、なんで?みたいな。 お金なんてものがなかった時代に生まれてたらどんなかんじだったんかなーとかさ。 しあわせーってなんだぁっけなんだぁっけ Twitterを見てると結婚してしあわせそうな人とか結婚したくてがんばってる人とか結婚

20.7.2020

そう言えばというか先週の土曜日、カラオケに行くのにgrabでバイクを呼んだんだけど、乗る前に手にどちゃあってアルコールジェルをかけられた。 アルコールは手が荒れるから嫌なのに滴るほどのせられてうわーて思ったけど、やっぱり数日前の、バンコクでコロナ感染者が出たという衝撃的なニュースの影響なんだろうな。 このヘルメットは大丈夫なのかい?と思いながら、手に残ったアルコールジェルを後部座席の後ろの手すり(だと思ってるけど手すりなのか不明)になすりつけながら乗った。 どこのお店もあま

19.7.2020

本日も晴天なり。 晴れの日は窓の目の前の緑が綺麗で好き。 生きてく上で日光は必要だよねぇ。と思う。 シャワーホースを買いに行くのが面倒でクローゼットを漁ったら、買ったけど使えなかった未使用のハンドウォシュレット(と勝手に呼んでいるトイレにあるハンドシャワー)のホースが出てきたからそれで代用してみることに。 ちょっと短いけどまぁ使えるシャワーが出来上がったので応急処置完了ということにして、明日にでも買いに行こう。 今日は一応がっつり作業をする日だったけど全然がっつりできなか

18.7.2020

2週間と少し前のこと。 最寄り駅前で人を待っていたら、「もしかしておこめさんですか!?」と声をかけられた。 話してみたらtwitterでよく話す方で、お会いしてみたいなぁと思っていた方でもあって、twitterを見る感じなんとなく行動範囲がかぶっているなと思ってたけど思ってたよりもご近所だった。 バンコクは狭いし、自分の顔や子どもを晒しているとこういうこともあるよね。(2回目) 今日はその方のおうちにお邪魔して手料理までいただいてしまった。 twitterすごい。 楽しくて

17.7.2020

昨夜お手伝いのミーナちゃんから電話があって、今日は仕事に来れないと言われた。 ワークパーミット(労働許可証)を取りに行かなくてはいけないとのことだったのでもちろん了承。 ミャンマー人のミーナちゃんも私と同じ外国人なのでタイで働くにはワーパミが必要だけど、雇い主は私なのに私は特に何もしなくて良くて、なんか不思議。 ASEANだと色々違うんだろうな、きっと。 ちびっこのお迎えをセルフでしないといけなくなったので急遽午後は休みをもらって帰宅。 学校を休まされている長男がお留守番