マガジンのカバー画像

ひとりごと。

133
なんだかこんな時だから、思いついたままに文章を毎日したためてみようかなと思ったので。見出し用のイラストも描いたりします。(23Apr’2020~) 只今絶賛放置気味。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

29.6.2020

タイあるあるのひとつ、『おつりがない』。 タクシーやその辺の屋台で500バーツ札や1,000バーツ札を出すと、「おつりがない」と言われることがしばしばある。 タイに来たことがある人や住んでいる人にはたぶん一般常識である。 屋台で何か買おうと思って財布を見たら1,000バーツ札しかない、みたいな状況だとうわー最悪だと思うし、近くにコンビニやスーパー、いわゆるレジのあるお店があれば、タクシーに乗るためや屋台で買い物をするために何かを買ってくずしたりする。 もちろん試しに「おつり

28.6.2020

今日は学校の靴と文房具を買いにおでかけ。 とりあえず新学期に必要なものは揃ったかなぁ。 肝心の先日買った制服は、名前を縫ってもらうので受け取りは後日、7月7日になるんだそうだ。 1日から新学期で、今ある制服はもう小さくて入らないのにどうしたらいいんですかねみたいなのも「タイだからしょうがない」で納得できてしまう。 まぁ体操服なり私服なりで行ってもきっと怒られないしね、というところまで含めてタイランド。 嫌いじゃないんだよねぇ。 合ってるなぁ、と思う。 小さい頃から「みんな

27.6.2020

子どもたちが待ちに待った土曜日。 お友だちファミリーが家に来てくれて、ゲームやらプールやらなんとかごっこやら、たくさん遊んだ。 こんな休日は久しぶり。 他人と会うハードルがすごく下がったなぁと思う。 タイは国内新規感染者が出なくなって一ヵ月が経った。 夕方外に出たら、コンドミニアムの入口でやっていた検温がなくなっていた。 来月からまた緊急事態宣言が一段階緩和されて、学校も始まって、第二波はできたら来ないでほしいなぁ。 やっと会えたお友だちとバイバイする時に「来週また会える

26.6.2020

今日は子どもたちの通う学校の教科書と制服の販売日だった。 教科書代はひとりだいたい一万円ぐらい。制服はふたりで一万円ぐらい。 制服も靴も毎年サイズアウトして買い替えてる。 成長がうれしい気持ちとお財布がかなしい気持ちで複雑。 日本で毎年制服を買うよりはきっと安上がりと自分を慰めています。 5月半ばだった新学期が延期になって早一ヵ月半。 いよいよ来月1日から新学期が始まる。 幼稚園クラスはまだ始まらないかもという話も出てたけど、結局一緒にスタートすることになったとのこと。 ま

25.6.2020

弊社は最近、月初めの週が休みになるのが定番になりつつある。 たぶん前にも書いたけど、受注数は変わらないかちょっと増えたのに対してタイ人スタッフの手が早くなってしまったおかげ。 ということで来月の頭は6連休が決定して今からウキウキです。 連休後半は念願の、大好きなビーチにも行く予定なのでちょっと鼻血が出そう。 子どもたちがもう少し大きくなったら海のそばで転職活動してみたいなぁ。 毎日海を眺めて暮らしたい。 仕事の、というか上司のストレス以外満たされているおかげで余計に今の

24.6.2020

10時間寝たらずいぶん目覚めが良かった。 本当私いくらでも寝れる。 そしてやっぱり大事だよねぇ、睡眠。わかってるんだけどなぁ。 今日も仕事中紅茶にしてみたけど、いつもぐらいのレベルで眠かった。 高校生ぐらいからずっと、エブリデイ眠い。 しろめ剥くほどじゃなかったからやっぱりコーヒー関係ないのかな~って思ってたら午後からすごい眠気で、夕方には眼圧がおかしなことに。 10時間寝ても眠いとかなに怖い。 眠いながらも本日も黙々とお仕事。 定時までちょいちょいサボりながらもくもくお

23.6.2020

昨夜、お鍋いっぱいにお湯を沸かしてアイスティーを作った。 カフェインジャンキーなので毎日コーヒーを欠かさなかったのだけど、最近アイスティーにハマってる。 見計らったかのようにtwitterで「おいしいアイスティーの作り方」みたいなのが回ってきたらもう試すしかないでしょう? 私もアイスティーって氷を入れたグラスにあつあつの紅茶を入れて作るものだと思ってたから目から鱗だった。こんな作り方もあるんだね。 紅茶を切らしていたので買って帰って夜中に作ってみたけど、作るのは簡単だった。

22.6.2020

私は文章を書くのが好きだ。 好きだって気がついたのは今のブログを書き始めてしばらくしてからなので、好き歴は短い。 作文も読書感想文も好きじゃなかったし。 昔mixi(なつかしすぎ)に日記をちょこちょこ書いていたけど「文章書くの好きだなぁ」って思った記憶はない。 生まれてはじめて書いたブログは、きっちり三日で終わった。 ばーっと書いた文章を読み返して、調整するのが楽しいのかな。 句読点とか、漢字ひらがなカタカナ、改行。言葉選びと書き換え、言葉遊び。 少しいじると印象がずいぶん

21.6.2020

本日はのんびり日曜日。 ゆっくり起きてだらだらだらだら。 子どもたちとゲームしてプール行って。 今日はマンガ描くぞ!って思ってたのにやっぱり無理でした。 長男の浮き輪を借りてプールでぷかぷか浮いてたら子どもたちが私を押したり引いたりして遊びはじめて、そんでちびこいのがチューしてくれて、「チューしたら〜 power upするよ!」って言って「I'm stro~~~ng!」てめっちゃ浮き輪を押すので 君は将来有望なのではないかなぁとまた思った。 日に何度もI love you

20.6.2020

髪型に飽きてきたので、お母さん久々にパーマネントをあてましたよ。 美容師さんがスタイリングしてくれてきのこみたいになった。ビートルズかPerfumeにいそう。 今日は店内飲酒解禁後初のお友だちとごはん。 ほとんど飲んでないけどね。 自称下戸だからね。 料理もおいしかったし友だちとしゃべるのも楽しかった。 やっぱり対面がいいなぁ。 オンライン飲み会も数回やったけど、そしてわかってたけど会って話す方が楽しいな。 国境を越えないと会えない友だちとのオンライン飲み会ができたのはよ

19.6.2020

今日は2回目の歯医者さん。 ほんとは昨日のはずだったんだけど、数日前に電話が来て日にちを変えてくれと言われた。 タイで歯医者に通うのははじめてだけど、聞いたところによるとあるあるらしい。 ありそうだもんね。 きっと先生の都合が悪くなったとかそんなところでしょう。 前回、検査してもらおうと診察を受けたら歯を抜かれた訳なんですが、抜いたら隣の歯の虫歯が発覚。 それを今日治してもらった。 ずっと口開けてたら顎が外れそうになって途中顔が痙攣したんだけど加齢?加齢による何かの衰え

18.6.2020

最寄り駅のひとつ隣の駅に大きめのスーパーがある。 駅からそのスーパーへと直結している通路には、物乞いをしている人や楽器を演奏する人なんかが入れ代わり立ち代わりといった感じでちらほらいる。 そこに小さなテーブルを置き、白杖を持って立ちながらお菓子を売っている人がいた。 なんとなく気になって足を止めて、ひとつお菓子を買ってみることにした。 数種類あるお菓子のひとつを指さして、自然はっきりとした口調で「これをください。いくらですか?」と聞くと、彼は「89バーツです」と答えた。

17.6.2020

昨日cakesの最新話が更新されて、少ししたらnoteのフォロワーさんが2,000人になってました!キャー という記念スクショ。 cakes効果と思われますがすごいですね。ありがとうございます。ありがとうございます。 noteは2年目。 10年やってるtwitterが3,500人ぐらい。 8年やってるブログは104人…。 ブログがかわいそうになってきた。 わかってます。わかってますよ、更新しないからだって。 インスタもゆるゆるです。 フォロワーさんがいっぱいいたらすごい

15.6.2020

今朝外に出た途端にひんやりとした空気にぶつかってちょっとびっくりした。 昨日ずっと外にいてずいぶんと熱気を浴びたから、急な涼しさは肌が混乱する。 雨の中出勤したのは久しぶり。 夜中に降ることが多かった気がするけど、雨季だしね。いつ降ってもいいように折り畳み傘を持って歩くのをやっと忘れないようになったのは、とても軽い傘を買ったからです。 もっと早く買えばよかった。本当に。 とても軽い、というだけでちゃんと持ち運べるんだもの。 あとは上着さえ持ち歩けるようになったら完璧だな。