マガジンのカバー画像

アニメーター向け

64
アニメーターの人、将来アニメーターを目指す人向けの記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

アニメーターってどのくらい忙しいのか紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。 以前アニメ会社に勤めていたことがあります。 アニ…

からかい上手の高木さんの画集を紹介

どうもゲームディレクターおこめです。 今回は大好きな漫画、アニメの「からかい上手の高木さ…

今日からはじめる「CLIP STUDIO PAINT」を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。 今回はこれからCLIP STUDIOを使ってみたい。 CLIP ST…

独学でアニメーターになるための効率的な勉強法を紹介

どうもゲームディレクターおこめです。 元アニメーターということで、アニメーター関連の記事…

500

アニメ会社に受かった時のポートフォリオの内容を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。 昔アニメ会社で働いていたので、たまにアニメーター…

500

アニメーター志望におすすめの情報集

どうもゲームディレクターおこめです。 元アニメーターということで、アニメーター関連の記事…

絵の練習に「今村亮ラクガキ画集」を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。 今回はイラストを練習している方に、ポーズ、クロッキー等の絵の練習にお勧めの本を紹介したいと思います。 1.今回紹介する本「今村亮ラクガキ画集」今回紹介する本は 「今村亮ラクガキ画集」です。 ラクガキ画集という名の、大量のキャラクターイラスト集です。 非常に線がきれいかつ、わかりやすい絵ばかりで、 キャラの勉強にうってつけ、ボリュームもクオリティも両立しています。 2.この本のいいところこの本は人物のクオリティ、数だけでなく、アクシ

アニメーター志望向け、アニメ原画集紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。 今日はアニメーターを目指す人に、おすすめの画集を…

人体構造、筋肉、ポーズの勉強にお勧めの本を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。 今回はイラストを練習している方に、体の構造、筋肉…

アニメーター志望向け、購入して失敗しない、おすすめ道具、画集を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。 今日はアニメーターを目指す人に、元アニメーターの…

人気アニメのキャラデザ「髙橋久美子アニメーション ワークス」を紹介。

どうもゲームディレクターのおこめです。 今日は人気アニメシリーズのキャラクターデザインを…

イラストにおける資料、参考画の重要性

どうもゲームディレクターのおこめです。 今日はイラストを描く際、資料をよく見る、参考を用…

絵が描きたくなるイラスト教本「TIPS!」を紹介。

どうもゲームディレクターのおこめです。 今日は人物、背景どちらにも対応でき、イラストを描…

お手軽にクロッキー、ドローイングする方法を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。 今回は絵の練習で、人物の練習法である「クロッキー」「ドローイング」について、手軽におこなえる方法をご紹介です。 1.クロッキー画集を参考にするオーソドックスかつプロになってる人のおおくが、なんだかんだでクロッキーを行っています。 美大、専門学校、クロッキー教室など学校でも必ずカリキュラムに含まれます。 とはいえ人がいなければできないという訳でもなく、 画集を参考に書くことも非常に有効です。 本での練習の良いところは、ドローイングや