おきとき@自然と暮らす

■田舎暮らし&小屋暮らし始めました ■生きるための生き方発信中 ■自給自足&オフグリッ…

おきとき@自然と暮らす

■田舎暮らし&小屋暮らし始めました ■生きるための生き方発信中 ■自給自足&オフグリッド生活実践中 ■貯金ゼロ円でもあきらめないで ■人間関係苦手でも大丈夫 ■消費生活に疑問を感じたら始めてみよう自給自足

最近の記事

うちのエネルギー事情(水道編)

うちは田舎暮らし&小屋暮らしをしてまして 電気ガス水道の契約はしておりません。 電気、ガスについては以前の記事をご参照ください。 今日は水道のお話。 水は命。 水道なしでどうやって?と思われるかもしれませんが まずは自分が一日にいったい どれくらいの水を必要としているか 把握してるでしょうか。 私は以前の生活の時は、全く把握してませんでした。 朝、顔を洗い、歯磨きし、コーヒーを飲み、 洗濯機を回し、洗い物をしたり、トイレで水を流し、 夜にシャワーをしたりお風呂に入る。

    • あちらとこちらの境界線

      なぜ、境界線が必要なのか? それは、他人と自分は違う存在だと 明らかにするためなんじゃないでしょうか。 ということで、 敷地の境界線に柵とネット設置しました。 柵はあり合わせの端材を組み合わせて 釘で打ち付け。 ネットは高さ150㎝の防獣用ネットと防風ネットを使用。 園芸用180㎝を30㎝ほどハンマーで打ち付け ネットを麻ひもで縛り付けていくだけ。 この作業は特に重いものを持つわけでもないので 女性一人でもできます。 ついでに壊れていた柵も何とか立て直して 一応

      • うちのエネルギー事情(ガス編)

        うちは田舎暮らしをしておりまして 電気ガス水道契約をしておりません。 電気については先日投稿しましたのでそちらを。 今日はガスのお話。 まず主にガスを使うのは一般的に ① 食事の調理 ② お風呂、シャワー かと思いますが うちにはお風呂やシャワーはありませんので 重要になってくるのは 「食事の調理」 いくら「自然と暮らす」とはいえ 温かい食事、やっぱり食べたいです。 お湯沸かして、お茶や珈琲飲みたいです。 そこで、最もコストがかからない調理法とい

        • 田舎暮らしの困りごと

          3月末の急に暖かくなったある日、 それは急にやってきた。 うちの小屋は天井近くに窓がある。 そこに数匹のアシナガバチがいるではないか。 すぐにその窓を開けて外に逃がしたが 2、3匹くらいだろうか、天井にとどまったまま動かない。 毎日小屋の横で焚き火をしていて 小屋全体はいつも煙につつまれているので 蜂は来ないだろうと安易に考えていた。 甘かった。 いや、もしかして、冬の間ずっと小屋の中で 越冬していたのかもしれない。 どっちかといえば、私が侵入者か? 小屋は隙間

        うちのエネルギー事情(水道編)

          うちのエネルギー事情(電気編)

          田舎暮らしのスタイルはそれぞれかと思いますが うちは電気の契約をしていません。 なるべく電気に頼らず生活できるようにと考え 引っ越すときに電化製品はほぼ手放しましたが それでも、やはり持っていた方が便利なものは 捨てずに持ってきました。 現在、私が所持している電化製品。 ↓ ① スマートフォン(iPhone) ② タブレット(iPad) ③ ノートパソコン ④ モバイルバッテリー ⑤ プリンター ⑥ 一眼レフカメラ ⑦ サーキュレーター(USB電源) ⑧

          うちのエネルギー事情(電気編)

          自然の懐に飛び込んで思う事

          築30年以上の小屋がついた農地を購入。 猫一匹と共に田舎暮らしをスタートしました。 目の前は山、後ろは川と田園。 近隣に民家ナシ。 電気ガス水道の契約もナシ。 小さなソーラーパネル1台とポータブル電源1台。 電化製品はスマホとパソコン、照明器具など最低限。 落ちている木や小枝を使って食事の調理をして 近くの無料の水汲み場で飲料水を調達し、 洗い物やその他の用途には雨水を利用。 電気を充電したり寝袋を干したりするには、 晴れの日の太陽はありがたいし 雨の日の雨水もありが

          自然の懐に飛び込んで思う事