沖之家 297

何の因果か空間デザインを学ぶことにした素人さんです。どうぞお手柔らかに。 2023年4…

沖之家 297

何の因果か空間デザインを学ぶことにした素人さんです。どうぞお手柔らかに。 2023年4月 KUA 通信課程空間デザインコース3年次編入。2024年度は3年計画の2年目。

マガジン

  • 瓜芸通信空デ 毎週の振り返り 2024年度

    3年計画の2年目のまとめです

  • 瓜芸通信空デ 毎週の振り返り 2023年度

    2023年4月の入学後からの毎週のまとめ記事です。

最近の記事

  • 固定された記事

通信制大学で空間デザインを1年学んでみての所感

新年度の開始が近づいて、新たにフォローしていただいた方も増えてきていますので、改めてちょっとした自己紹介をしつつ、自分にとっての1年目である2023年度を振り返って思ったことを書いてみたいと思います。 ちょっとした自己紹介SNS上では沖之家(おきのや)と名乗っています。2023年4月に京都芸術大学の通信課程・空間演出デザインコース(空デ)に3年次編入で入学しました。2024年度は3年計画の2年目。順調に行けば2025年3月卒業予定となっています。デザインとは全く関係のない会

    • 今週やったこと#60 (2024/5/25-31)

      京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第60回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに? ザックリ言うと先週末、スクーリングのシラバスちゃんと読まないとねと書いていたのに、目を通したのは1科目だけ。しかも週中になってから。小さなショップは引き続き細々と継続中だけど、TR建築法規の試験準備が遅れ気味。遠隔スクーリングは

      • 遠隔メイン受講のための環境を晒してみる(2024年版)

        たまに、どんなPCや周辺機器を揃えたら良いと思う?と相談している方をお見受けするのですが、一例として自分の使っている機器をご紹介してみようかなと思って書いてみました。 いちおう有料記事にしていますが、この手の話には、異なる意見をお持ちの方が割とアグレッシブ(笑)に来られることがあるので、自分を守るために課金記事とさせていただいています。ただ、「今週やったこと」シリーズなど他の記事を有料化するつもりは全くありませんのでご心配なく。

        有料
        100
        • 今週やったこと#59 (2024/5/18-24)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第59回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに? ザックリ言うと何とか滑り込みで小さなショップを提出するつもりだったのに、またしても間に合わず。締切時間が無常に過ぎる中、それと入れ違いで、建築法規のレポートが戻ってきて、ボロボロになりながら何とか通過。小さなショップの残作業と建

        • 固定された記事

        通信制大学で空間デザインを1年学んでみての所感

        マガジン

        • 瓜芸通信空デ 毎週の振り返り 2024年度
          9本
        • 瓜芸通信空デ 毎週の振り返り 2023年度
          51本

        記事

          今週やったこと#58 (2024/5/11-17)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第58回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに? ざっくり言うとショップデザインもチラチラと視界に入りつつ、いまだに小さなショップを続けてます。相変わらず課題をやるペースが掴めず四苦八苦しつつ、ボヤくことだけが前進への糧でございます。早くも夏のスクーリング開始先行申込期間も始ま

          今週やったこと#58 (2024/5/11-17)

          今週やったこと#57 (2024/5/4-10)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第57回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに? ざっくり言うと諸事情により、連休後半の予定が消えてなくなり、課題漬けになるかと思いきや、そんな事にはならず。小さなショップも5月の提出に黄色信号が点灯。勤務体系も変わり、ペースを掴むのに四苦八苦しそうな今日この頃。 連休後半に

          今週やったこと#57 (2024/5/4-10)

          今週やったこと#56 (2024/4/27-5/3)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第56回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに? ざっくり言うと法規は土壇場で大どんでん返し。金曜の夜から泣く泣く図面を直すハメに。それでも何とか間に合わせて提出完了。長かった…ということで、小さなショップに着手するも、この連休中に進むわけがない(苦笑) 大どんでん返し法規ネ

          今週やったこと#56 (2024/4/27-5/3)

          今週やったこと#55 (2024/4/20-26)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第55回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに? ざっくり言うと法規法規法規。コレが終わらないと、何もかも前に進めない状態。よく考えると、1科目だけに集中できるという現状はありがたいことなのかもと、無理矢理前向きに考える事にしてゆっくりと歩みを進める今日この頃。 終わらない法

          今週やったこと#55 (2024/4/20-26)

          今週やったこと#54 (2024/4/13〜19)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第54回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに? ざっくり言うと建築法規は、間取りが行けてなかろうがとりあえず突き進む。にしてもTR科目過去一のしんどい科目確定ですわ。気がつけば5月のTW提出締め切りまで1ヶ月となっており、アワアワし始めている今日この頃。小さなショップに手をつ

          今週やったこと#54 (2024/4/13〜19)

          今週やったこと#53 (2024/4/6〜12)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第53回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに? ざっくり言うと新年度もスタート(言うの2回目)。2年目の学びも今度こそ本格化です。まずは、建築法規のレポートにとりかかるものの先が見えず。打ち止めにしたはずの旅の中から、小さなショップのコンセプトを絞り出しをしていたら、今年一発

          今週やったこと#53 (2024/4/6〜12)

          今週やったこと#52 (2024/03/30〜04/05)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第52回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに? ざっくり言うといよいよ新年度が始まりました。頑張って行きましょうという意気込みだけは立派。春休みの締めくくりの旅から帰ってきた後は、履修計画を立てたり、春期スクーリングの先行申し込みをしたり。果たして新年度のロケットスタートは切

          今週やったこと#52 (2024/03/30〜04/05)

          今週やったこと#51(2024/3/22〜29)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第51回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。 ざっくり言うと課題を再開すれば良いのに、あっちやこっちにフラフラ。やる気を取り戻すために、今年度の総括をして、やや細かいスケジュールを立ててみるなど。課題?なにそれ美味しいの? 1年の終わりの総括別途noteに上げていますが、年度も終わりなので、総括

          今週やったこと#51(2024/3/22〜29)

          今週やったこと#50 (2024/3/15〜21)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第50回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新だけど、先週と今週は例外。 今週の写真は、ついに来たぜ瓜生山! ざっくり言うと卒展を見に瓜生山に初見参。卒展を見にきたよ。TRの単位認定試験の結果が出て、1年目は47単位での着地が決定。2024年版の学習ガイドが届いて、気がつけばもうすぐ新年度開始という

          今週やったこと#50 (2024/3/15〜21)

          今週やったこと#49 (2024/3/9〜14)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第49回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。今週はちょっと例外で1日早めに出してます。 写真は福岡県太宰府市にある隈研吾設計のスターバックスコーヒーの店内。 ざっくり言うとこないだ北海道に行ったばかりなのに、またも旅先からのスタート。旅先から卒制ガイダンスにリモートで参加。これまた旅先からローカ

          今週やったこと#49 (2024/3/9〜14)

          今週やったこと#48(2024/3/2〜8)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第48回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。 ざっくり言うとTRの単位認定試験は早々と片付けて、自分の学びの時間にしようと、色々なものを見てきたり、課題と関係ないことを学ぼうという意気込みで過ごしたけど、これが持続できないのが自分らしいところかなと。 TR単位認定試験終了3/1からTR科目の単位

          今週やったこと#48(2024/3/2〜8)

          今週やったこと#47(2024/2/24~3/1)

          京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第47回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。 今週の写真は、旅先でも流氷見ながら試験準備をしていますという意味のないアピール。 ざっくり言うと旅に出る前にTR試験準備を進めたけど、とりあえず1科目分だけ無理矢理終わらせたものの、気がつけば出発日。旅先も空き時間に勉強するつもりで一式持ってきたけど

          今週やったこと#47(2024/2/24~3/1)