見出し画像

「モイ!」

2019年、8月30日未明に一部の有識者会議によって
「モイ!」法案が可決、成立しました。
直ちに施行とのことですので、これにより、
「モイ!」が爆発的に広がる事は必至です。
各自治体の対応も急ピッチで進められています。
この法案についてこの後、有識者の方に聞い手見たいと思います。

「さて、このモイですが、、、」
「モイではなく、「モイ!」ですね。」
「あ、ありがとうございます。モイ、ではなく「モイ!」なんですね。」
「その通り。元気よく「モイ!」ですよ。「モイ!」には活力が溢れている。「モイ!」には、、、」
「え~ここでCMです。」

この「モイ!」とななんなのか、
連日テレビが取り上げ、
「モイ!」について
「モイ!」と言いながら
「モイ!」と言い合っている。
これはある種のテロではないか。
言葉による言葉のテロ。
「モイ!」で崩壊する国、日本。
「モイ!」。
政治家もテレビもラジオも「モイ!」

新聞もネットも「モイ!」。
本も雑誌も「モイ!」。
日本は「モイ!」に侵略された。
たったの一言で一国が飲み込まれたのである。
恐るべき「モイ!」の力。
時の政権も「モイ!」政権と呼ばれ、
「モイ!」は瞬く間に浸透した。

これからは「モイ!」で。
「モイ!」にしましょう。
いっそ「モイ!」で。

2019年の夏。
「モイ!」の夏。

「#モンスーン-夏-」
脚本「打ち上げ花火」
夏がテーマの物語が8月31日に
行われます。

「モイ!」な「モイ!」に溢れた
「モイ!」は夏に間に合いました

~終~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?