見出し画像

継続案件が全然継続じゃない

こんにちは。

今日は、現在取り組んでいる副業Webライターの活動についてお話します。

題名の通り、「継続案件の仕事なのに全然継続じゃない!」という心の叫びと、これからの活動の指針が主な内容です。


育児しながら副業Webライター


まずは私の簡単な自己紹介をします!

私は現在、0歳児の子どもの息子の育児をしながら副業でwebライターの仕事をしています。

働く時間と場所を選べる魅力にハマり、フリーランスを目指して活動中。

何となく始めた副業でしたが、育児と家事の隙間時間を狙いながら、趣味みたいに楽しく取り組んでいます。


今では、育児・家事の隙間時間にWebライターで月1万円を稼ぐことができています。


本題:継続案件なのに継続で仕事が来ない


では本題に!

私はクラウドワークスでWebライターの仕事を受注しており、現在2つの継続案件を持っていますが、

最近はほぼ発注がありません。

うち1つは2ヶ月ほど発注なし、もうひとつは半月ほど発注なし。

これって継続案件あるあるなのでしょうか…!?

今までは月に3本くらいの発注があり、月4〜5万を稼ぐことができて「Webライター最高!!」と浮かれていたのが懐かしいです。

何か私に不具合があったのかなと気になったのですが、同じメンバー?みたいな人たちにも仕事の割り振りがないままなので、そういうわけではなさそう。

そんなわけで若干困惑中です。

発想の転換

「なんで仕事来ないのかな…クビ!?何かした!?」と悩む前に、

発想を転換して、他の仕事に出会うチャンスだと捉えるようにします。

仕事を発注するのは私はどうこうできないし、次の発注はいつかと聞いたこともあるので、

これ以上は首を突っ込まず、他の仕事を探していこうと思います。

初心に戻って1から仕事探し


継続案件がもはや継続ではない今、お仕事0の状態です。

あれこれ考えず初心に戻り、1からお仕事を探していきます。

でも、クラウドワークスに登録して実績0から始めた時と違うのは、

今の私には【仕事を受注した経験がある】ということです。

これを細分化すると、

  • 仕事内容や単価、クライアントの評価など複数のチェック項目をみて自分に合いそうな案件を探し出す

  • 採用されるための提案文を考えて文章を作って送る

  • テストライティングがあれば合格に向けて緊張しながら取り組む

  • 本契約に進んで仕事をもらう、納期に間に合うように納品する

  • クライアントとこまめなコミュニケーションをとる

といったように、今ではできることがたくさん増えました!

今までやってきたことをなぞってお仕事獲得を目指します。


結論:気にせず続けることが肝心


副業Webライターを始めて5ヶ月目になりますが、

大事なのは「結果に一喜一憂せず淡々と取り組む」ことだと感じています。

案件に落ちまくったり、仕事が受注されなかったり、良心的ではないメッセージのやりとりがあったり、

Webライターをしていると、ちょこちょこ出会う「萎えポイント」。

これにいちいち反応し、「私が悪いのか…?」と自分を疑っていると、

しんどい!めんどい!Webライター向いてない!の波がやってくる気がします。

「続けてこそ成果が出るもの」かつ「しんどいことは続かない」と思っているので、

「なんだかな〜」と思うことがあっても、あまり気に留めずコツコツ続けていくことが大事。

収入はモチベーションに直結するので、お仕事増やすためにまた1からがんばります!

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,206件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?