見出し画像

No.1003 にんげんっていいな~

一昨日(9月15日放送)の朝ドラ「らんまん」第120回「ツチトリモチ」の中で、万太郎の言葉に「人間の持つ品性の素晴らしさ」を教えられ、非常に感銘を受けました。

第119回で突然再登場した高知の自由民権運動家だった早川逸馬(宮野真守)ですが、彼は、資産家・永守徹(中川大志)の元で代理人をしていました。その永守は、叔父から莫大な遺産を継いだので、それを万太郎(神木隆之介)の図鑑に出資したい、必要なら博物館もつくろうと資金援助を申し出たのでした。

それは、万太郎が採集した日本中の貴重な植物の標本の散逸を防ぎたいという思いと、自分が陸軍に入る前に遺産を正しく使いたいという思いもあったからだと説明します。そして永守は意を決して、次のように言うのです。

「人の命には、限りがあります。」
「先生へのご支援は、私にとっても『生きた証』になります。」

「らんまん」第120回・永守徹の言葉より

その話を聞いた万太郎の返答が、いいんです。

「まっこと有り難いお話ですけんど、『生きた証』は、どうかおっしゃらんとってください。兵隊に行かれるのであれば、私は待ちます。あなた様の申し出、本当に勇気づけられました。あなた様がお戻りになられるまで、私は図鑑の準備を懸命に進めちょります。植物標本も散逸せぬよう守り抜きます。どうか宜しゅうお願いいたします。」

「らんまん」第120回・槙野万太郎の言葉より

有り難い融資を依頼する事よりも、「生きて戻ってきてください」と切望したのです。未来への希望をお互いに共有しようと願い出たのです。素晴らしい発想に、涙、涙です。
 
それを聴いた早川逸馬の一言、これがまたいいんです。

「ええのう、先を照らす約束あるゆうがは!」

「らんまん」第120回・早川逸馬の言葉より

実際、牧野富太郎は、かなり経済的に困窮し、大事な標本を海外に売ってお金を作ろうとしたことがあるそうです。新聞広告まで打ったそうです。その時に、神戸の美術コレクター・池永孟という資産家が投資をしてくれ、標本も建物に収蔵してくれました。その実在の人物・池永孟を、ドラマでは永守徹としたのでしょう。「長く守りとおす」の気持ちが込められた命名かも知れません。

おとといの「らんまん」を見た時、急に思い出したのは、西加奈子著『くもをさがす』の中の一つのドラマでした。西さんは、カナダのバンクーバーで乳がんを宣告され、医療用ウィッグのカットを美容院でしてもらうことにしました。ウィッグは修正が利かないからと、オーナーのマサさんが、閉店後に4時間かけて丁寧にカットしてくれました。そして最後に、髪の毛を剃ってもらいました。その時の話です。

 ずっと、坊主には憧れていた。いつかしたい、いつかしたい、そう思いながら、延び延びになっていた願いが今日叶うのに、バリカンを入れられた瞬間、私は泣いていた。どうしてなのか分からなかった。マユコが手を強く握ってくれた。
「またすぐ生えるよ。」
 そう言ったマユコの瞳も濡れていた。
 マサは、少しでも恰好いい坊主頭にしようと、色々工夫してくれた。結果、びっくりするくらいに会っている私と目が合った。どうして今までこうしなかったんだろう、そう思うほどだった。
お会計をしようとすると、マサは、「ツケにさせてください」と言った。
「絶対に、また来てもらわないと困るんで。」
 それで、また泣いた。

西加奈子著『くもをさがす』(P42~P43)

読んでいた私も文字がかすみました。マサさんの一言は「がんに負けずに、生きて戻ってきて、また会いましょう!」という婉曲的な表現でしょう。相手を思いやって言わんとする表現が、あまりに見事なので、カナコさん同様、私も心打たれてしまったのです。

あの時のマサさんの一言、先日の万太郎の一言は、大事な相手に「生きてほしい」と願う真実の言葉でした。人間の器、人生の器を見た思いがしました。

私の頭の中に、「まんが日本昔話」(エンディングテーマ)のゆっくりした歌が思い浮かびました。

「♪ いいな いいな~ にんげんっていいな~」


※画像は、クリエイター・ポピットさんの、「朝の連続テレビ小説『らんまん』の主人公、万太郎をモチーフに作った見出し画像」の1葉をかたじけなくしました。万太郎から「元気かえ?」と語り掛けられているような気がします。お礼申し上げます。