見出し画像

Don’t do ki

おはようございます😃ここ数ヶ月で改めて気がついたことについて書きたいと思います。

メルマガ始めて気が付いたこと

真面目な人ほど、仕事がうまくいかない!!

私のメルマガは返信可、相談可なので、その日のテーマによっては、返信をくれる人がいるのですが・・相談をしてくれる人は『仕事がうまく行ってなくて』が殆ど!そして、その人達の特徴は、【真面目】であること。そんな中、昨日、似たような記事を発見しました↓

なので、この記事を書くことにしました!

日本教育の矛盾

日本の義務教育は、9年。高校に行く人も多く、12年で考えても良いかもしれませんが、その間に接する先生のうち、何人が社会人経験者だろうか?恐らく圧倒的に少ないと思う。逆にその学年の生徒の何人が社会人になるだろうか?圧倒的に多いと思う。

先生:社会人経験者の無い人が多数
生徒:社会人になる人が多数

そして、言われる言葉が、

『真面目に先生の話を聞きなさい。』

あれ?!なんか矛盾してませんか?そして、社会に出て、心を壊すことになるのです。

気にしない精神

『あぁ、また上司がなんか言ってるわ』
ぐらいの気にしない精神でいないと社会人は務まりません。いや、会社員は特にですね!起業されてる方はどうなんでしょうか?
因みに、表題の英語は、私が塾講師をしていた時に、「気にするな」を英語で書きなさいという問にある生徒が書いた答えです笑

Don’t worry 精神は大事ですね!

この記事が参加している募集

スキしてみて

共感頂いた方はサポートお願いします!サポートされるような人間になれるように、人生の物語を進めていきます!