見出し画像

30代、女友達との関係性が複雑になる

ずっと仲良いと思っていた友人と、距離ができた。

きっと、お互いに距離をつくってやろうなんて思っていないのだけれど、昔のように一つの話題で盛り上がったり共感したり、笑い合えることがほとんどなくなった。気に触る態度や発言も増えた。

気がつけば、お互い連絡を取り合うのをやめ、疎遠になっていた。


それぞれの人生にやってくる、多様な変化


女性の30代は、ライフスタイルに大きな変化が生まれるとき。

結婚する人、子どもを産む人、独身の人、バリキャリの人、パートの人……

自分が身を置くライフスタイル・ライフステージによって、日頃アンテナを張る情報も大きく変わってきたりする。

結婚して子どもがいれば、子育て情報や生活情報、習い事や学校のことで頭がいっぱいになるだろうし、独身で仕事を頑張っていれば、株の動きや所属する職種に関するニュース、あるいは投資や美容・ファッションの情報を優先することも多いだろう。

日頃は自分の生活スタイルに似た人と過ごすことが多いけれど、たまに会う旧友は、自分の普段大切にしているライフスタイルや価値観と大きく違うところを生きていることも少なくない。

だから、会って話が盛り上がらなかったり、噛み合わなかったり、お互いの発言でお互いを知らぬ間に傷つけあったりして、距離が生まれてしまう。

あるいは「結婚」とか「妊娠」とか「出産」とか「お金」とか、センシティブなワードに気を使い過ぎて、会話がつまらなくなる。本音がまったく言えなくなる。


すれ違った価値観が、再び交差する日を楽しみに


30代の人付き合いって、こんなに疲れるものなのか、、。

そんなふうに思ったりすることもあるけれど、一度すれ違った価値観は、この先10年後20年後、ずっとすれ違ったままではないはず。

人生の変化のタイミングなんて人それぞれで、さまざまなわけで。今、自分と少し違う道を歩んでいる友人とは、無理をして価値観の違うタイミングに会う必要はないんじゃないかと考えるようになった。

「なんか最近あの子、集まりに参加しないよね?ノリ悪いよね?」
ってなるんじゃなくて、それぞれのペースで、お互いが求めるタイミングで会える人を、大切にしていくべきなんじゃないかと思う。


自分を認め、余裕をもつことが、友人を大切にすることにつながる


自分の生きてきた人生や価値観を肯定し、自分自身を認めることができる余裕があれば、そんな自分を、きっと友達も大切に思ってくれるはずだろう。

自分に自信があれば、友人の変化や考えが合わないと思っても受け入れられるだろうし、相手の立場に立って思いやれるだろう。


日々の生活で頭がいっぱいになりがちな30代、余裕がなければ自分に自信がなくなり、周りが羨ましくなり、そして不安になる。自分も、友人も。

さまざまな困難とぶつかり、もがき、乗り越えたり諦めたり、そんなことを繰り返しながら、また視野を広げて価値観を作り出していく、人間ってそうやって成長し、自分を肯定できるようになっていくのだと思う。


他人の価値観の違い、生き方の違いを目の当たりにして苦しいのであれば、今は無理をして誰かに会おうとしなくて良い。


お互いが、自分の人生に自信をもてるようになった時、きっとまたあの頃の関係が蘇るのだと、信じている。

また会える日まで、自分の人生に胸を張って生きていきたい。




この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?