232

https://youtu.be/sO_FBvx4KLs?si=2EdT1perfMq0rcHm

私ときどきレッサーパンダをみた。
とてもいいピクサー。
舞台はトロント。母親の期待にこたえ、いい子をやってる13歳チャイ系少女メイが、ある日内なる赤いパンダを抑えられなくなり……って話。
もふもふパンダのビジュアルから、ほんわかFancyメルヘンな話かと思っていたら、そこはピクサー。一筋縄ではいかなかった。

母親の過干渉描写がすごくて、生理のケアのために学校までのりこんだり、メイが描いたそういう時期特有の男の子イラストを発見して、対象の男の子のもとに乗りこんだりする。そりゃパンダにもなるよ……。

メイはズッ友たちと一緒に男性アイドルグループのライブにいくために、母親の目を誤魔化しつつパンダを使って金儲けをするが……って流れ。

体の変化、生理、異性への興味、自意識、自立心といった二次性徴的なものをパンダに落としこんでるんだなあとわかるつくり。ちいさいころに見るのと大人になってから見るのでは印象違いそ~。

ズッ友三人たちとのコミカルなノリがたのしかったし、(オッオッオッオッオ〜のフレーズが頭から離れない)クライマックスの絵面が最高だったのでよかったと思う。目キラキラ~とか、レンズ越し風とか、表現もたのしい。よかったなあ。
メッセージ性強めのピクサーって、いろいろうまくいってハッピーエンドにはなるんだけど、現実はそううまくもいかんよなあ、それでほんまに大丈夫なんか?みたいに思わせるよね。。。そういう、ここはどうかなあとかってところも家族で話し合いたいよね。

舞台が02年なのはsnsを使わないためかなあ。パンダがツイッターでバズるとすぐ母親にもバレて、ドラマが成立しなそうだもんな。



グッドボタン!(チャンネル登録もよろしくね)