見出し画像

238(福井)

4.26〜30の期間、福井を訪れていた。
木曜日、労働を終えて高速を飛ばし、福井の快活CLUBに泊まった。人生初快活CLUBで、人生初鍵付き個室だった。わたしはほかのネカフェにも泊まろうとしたことがあるが、思ったよりも寒いことと、光や物音により、眠れた試しがなかった。そのてん、完全鍵付き個室は真っ暗にできるし、事前準備として冬用のスウェットを寝間着として持ってきており、防寒対策もばっちりだ。あとは眠るだけだ。そう思われた……が。そんなわけで、なんだかんだで一睡もできないまま夜を明かし、徹夜でMと落ち合った。Mもろくに眠れなかったらしい。なぜ。
今回はダイエットでがんばっているMの欲望を満たすことを主目的としていた。いわゆるチートデイというやつだ。初日は朝からだらだら過ごす予定だ。予定通りケーキを食べ、リアル脱出ゲームをし、カラオケをし、サウナに入り、だらだらした。


べつに誕生日ではない
誕生日プレゼント。べつに誕生日ではない


スクラップのボトル謎解き。スマホから専用サイトにアクセスし、単語検索を使って掲示板に書き込まれた過去の発言を抽出し、断片的な情報を繋ぎ合わせて推理していくシステムが最高におもしろかったのでおすすめです。ベストスクラップ。
雨穴謎解き。こちらもなかなかよかった。


二日目はかんきちで刺身定食を食べ、西山動物園に向かった。レッサーパンダをメインとする動物園で、鯖江の名物だ。動物園は思ったより高所にあり、階段を二十段、そこから上り坂を10分ほど歩かされるという予想外の自体が発生し、焦ったが、レッサーパンダが疲れを癒してくれた。


ぶりとぶりが被ってしまった…。
お店のミスだったのでサービスしてもらえた。
ラッキー
うまそう


ふもと
きれい
入口。この画像だけでも高い場所にあることが分かると思う
かわいい
レッサーパンダウォーク
きれいでもふい


その他1
その他2



その後、映画館でコナンを見た。100万ドルの五稜星。
序盤からなんか昔のシーン、キッドの予告、刀の話、ゴールデンカムイの話、平次の話と説明が延々と続き、これはまずいかもな、と隣を見れば早々にMは眠っていた。よっぽど疲れていたんだね…。
謎解きはリアル脱出ゲーム風味で、現代を感じた。登場人物たちの戦闘力がインフレしており、コナン含む全員が敵対する相手を殺しにかかっていた。いいバトルアニメだったと思う。


コナンの後、8号線をくだり、ステーキ贅で贅を尽くした。


にくら丼
おなかすいてきたな

贅から再び映画館に戻り、コングvsゴジラを見た。当初の予定では陰陽師ゼロを見る予定だったが、Mが発作のようにコングを見たがったため、予定を変更した。これが大当たりだった。地下世界のコング……モンスターがポップする地上の守護者ゴジラ……地下で奴隷労働させられている猿たちを救うため、コングはゴジラに協力を求めに行く……。
地下世界では、コングと猿たちのやりとりが無声映画のように描かれる。ヴァイオレントな世界だが、さるたちは感情豊かだ。地下の主役はコングと、ちいさい猿である。最初は敵対していたふたりだが、チビさるもコングの器のデカさに触れ、次第に……。
人間サイドではモスラーヤ的な少女とともに地下の探索班が組まれ、探索しに行く。ベタなアメリカンキャラがたのしいし、完全にゼルダの伝説ディアーズオブキングダムだったのでよかった。
ラストはもちろんなんかコングvsゴジラをしてからの、共闘展開。アツすぎる……。大満足の映画だった。


贅とコングのあいだの時間に入ったTSUTAYAで見つけたラマ。
Mがはしゃいでいた。(ボドゲサイトでよく遊んでいるが、実物を見るのははじめてだったのだろう)


三日目は恐竜博物館に向かった。勝山まで一時間。博物館なのでてきとうにはいれるとおもっていたが、甘かった。入場制限のようなものがあり、時間指定のチケットを事前に買っておかなければならず、二時間博物館で待つことを強いられた。恐るべし恐竜博物館。もっと事前リサーチはしておこう。
恐竜博物館を訪れるのは15年ぶりくらいだが、中身はあまり変わっていないように思えた(そりゃそうかも)。わたしは骨格を見ているだけでわくわくできるので、非常にたのしかった。
映像視聴コーナーで「シカマイアの翼」というビデオを見て博物館を後にした。


いい天気でよかった
ひとが多い
でかいほね

勝山城のしたにあるジャージー牧場でソフトクリームを食べた。牛乳100パーセントのソフトクリームはほかにないらしい。おいしかった。



この左にアイス小屋がある
城まで行く体力は残っていなかった。ここで引き返した


隠れ家的カフェでしばしの時間休憩し、旅の締めとして、こじゃれたバーに入った。こじゃれた料理がたくさんでてきたのでよかったとおもう。


じゃれ
こじゃれ


お店は鯖江のbar greedです


もう一泊してから帰ろうと、やすいホテルを向かったが、部屋が空いていなかった。いつものホテルに向かったが、いつものホテルがいつもすぎることから、チャレンジしてみたくなったわたしが違うホテルを提案し、そちらに入った。部屋とお風呂がうんちくさく、Mが嫌そうな顔をしていた。挑戦にはリスクがつきものである。

そんなこんなで、福井をあとにした。うんちくさい部屋にスラックスを忘れ、高速の途中で引き返すなどのハプニングもあったが、ほぼ計画通りのたのしい旅だった。よかったなあ。


グッドボタン!(チャンネル登録もよろしくね)